※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんが離乳食やミルクを拒否して泣いていて、母乳も出なくなってきています。栄養やストレスが心配で困っています。どうすればいいでしょうか。

離乳食食べない
おっぱい出ない
ミルク飲まない

で泣きそうです。。。


離乳食をそんなに食べてくれなくて
栄養が心配なのでミルクを与えてみているのですが
ミルクを拒否されています…。(フォロミも拒否です)
なんとかしてミルクに慣れてもらおうと
寒天にしてみたりしたのですが、それも拒否…。

おっぱい大好きなのですが
最近母乳が出なくなってきて
息子にとってそれもストレスなようで…。

なにもかも拒否されるし、
息子の栄養状態が心配で
私も泣きそうです。
どうしたらいいんだろう…。

コメント

ママリ

嗜好性の高い揚げ物や麺類、お菓子等も食べませんか?💦

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    揚げ物は食べさたことはなくて、唯一うどんはそこそこ食べます😢
    ですが具は食べないので素うどんです…。
    お菓子も最近食べなくなってしまって、すぐ投げ捨てられてしまいます…。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

まま頑張っていますね
息子君の栄養素はおっぱいだったのでしょうね吸わせるだけでも嫌がりますか?出ないの分かる頃ですもんね
いちごやばなな
食パンミルクパンなどの丸かじりはどうですか?
食べると言う目的だと厳しいのかな
さりげなく机に乗せて置いてはいかがでしょうか?
普段のお皿ではなく大人用のお皿とかで。
食べて欲しい気持ちが表に出て息子くんも食べたくないと言う気持ちが現れてしまうのかもしれませんね。

麦茶はどうですか?
哺乳瓶ではなくコップやストロー飲みで。
うちは、大人用のスプーンなら食べるとか箸なら食べると言う事がたまにあります。
気分を変えさせて、食べ物に興味を持たせてもいいかもですね。
慣れて来れたらさりげなくミルクや離乳食に。
ママいっぱい頑張って辛いのすごく伝わります

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    吸いたくてちゅーちゅーしているんですが、しばらくすると出てこないことが分かるのか、泣いて噛んできます…。
    パンもフルーツも少し前はちゃんと食べてくれたのに、最近口から出してしまうんです。ブームなのかな…分からないのですが…😥

    哺乳瓶はもともと拒否でして、ストロー飲みで与えているのですが、麦茶やジュースは飲んでくれます^ ^
    すでに大人用のスプーンや箸で食べさせているのですが、食べてくれません…😢

    たくさんアドバイスくださって嬉しいです。
    嬉しくても泣けてきます…😅

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママいっぱい泣いて子供と一緒に成長するっていいますよね
    おっぱいか噛まれるのが痛いですよね‼︎‼︎私は完ミに切り替えたのですがやめてー!ってつい声をあげちゃう事もありました。
    食事の時間はママも一緒にしていますか⁇うたはなるべく同じ時間にたべています。娘が食べてくれない時間にママ食べるねって自分の食事しています。
    口から出すのでしたら、一度マネしてみては?マネされてるのに気付いて笑うかもです。食事は楽しいものだと認識させるのも大事。ママが美味しい美味しいと食べていると自然と身につくことも。
    お弁当を作ってシートの上でピクニック気分にさせるとか。
    外出の機会が減るとお腹も空かないのかうちのこもムラがあります。遊ぶ時間にいっぱい追いかけっこをしたり。ママの笑顔たくさん見せられるといいですね。

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ


    まだまだ未熟者です…😢
    噛まれるの痛いですよね。常にどっちかの乳首が裂けてます…笑
    同じ時間に食べていますが、違うものを食べてるのもいけないですかね💦
    そろそろ大人と同じものを食べさせてもいいのかなーと考え中です💦

    口から出すのは楽しくなっちゃっても困るので、ダメよ!って怒っていたのでいけなかったですかね😭

    最近コロナが怖くて外出してないので、もう少し遊んであげてみます💦

    • 3月2日
ママリ

私と姉も赤ちゃんの時、お菓子すらも食べてくれなかったらしいです💦でも、物心ついた時にはお米お肉大好きな子になってたので一生食べない事はないとは思いますが…今の栄養を考えると辛いっていう気持ちはすごくわかります😣💦
離乳食ではなく、普通の食事を少しお口に入れてみるのはどうでしょうか?普通のご飯、柔らかく煮た大根、人参をちょっとずつ…。
あと、うちの子は典型的なお子様ご飯を好む子で、揚げ物やハンバーグ、卵焼きなどを好んで食べます💦そういうものを少しお口に入れてみてもいいかもしれません💦
でも、お子さん、元気なら大丈夫ですよ✨私も今健康体の母親になりましたから!💪
あまり参考にならないかもしれませんが、応援してます✨

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    そうですよね、長い目で見ればいつか食べてくれますよね^ ^
    鉄分が不足しやすい時期…脳や体の発達が…とかそういうこと考えてしまって…考えすぎでしょうか😢
    体が小さいとか、色白いとか友人に言われてしまって…余計に辛いです。
    アドバイスと優しいお言葉、本当に嬉しいです😢

    • 3月2日