![monji](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4カ月で安定期に入るため、赤ちゃんの栄養を考えています。牛乳、ヨーグルト、フルーツ、サラダを摂取し、納豆が食べられないので他のおすすめ食材を知りたいです。
現在妊娠4カ月です。つわりも気持ち少しずつおさまってきて(日によってかなり波がありますが…)料理も前のように少しずつ作れるようになってきました。
安定期にもうすぐ入るので赤ちゃんの栄養もちゃんと考えようかと思っています。
皆さんは何を心掛けて作っていましたか?
私は牛乳、ヨーグルト、フルーツ、サラダを毎日取り入れるように心掛けています。
妊娠前は納豆を毎日食べていたのですがつわりで今は食べれません。
皆さんのこれ食べるといいよ!と言うものがあれば教えて下さい!!
- monji
コメント
![mari☆fuga](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari☆fuga
ご懐妊おめでとうございます!
鉄分の多いものや葉酸が入ったもの
お魚など取り入れるといいと思います(^^)
あとは、つわりでも食べやすいものを食べていいと思いますよ♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
落ち着いてきたんですね
よかった(^-^)
でも無理はしないで下さいね
野菜中心にしました
なんでも火を通してました
R-1ヨーグルト飲んでました
風邪ひかないそうですよ
周りがインフルエンザや風邪を引いてても私は大丈夫でした
たまたまかもしれませんが個人的にはオススメです
-
monji
R-1やはりいいんですね!
1日1個とか?
ヨーグルトの固形ではなく飲むヨーグルトですか?
風邪ひきやすいので気になります!!- 5月24日
-
退会ユーザー
私はつわりが6カ月まであったので飲むタイプにしてました
まぁ結局吐いちゃってましたけど笑
出産まで飲むタイプを飲んでました
オススメです
1日1本で充分でしたよ〜( ̄▽ ̄)- 5月24日
![mhtk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mhtk
私はつわりが終わってからは、
ほうれん草や小松菜が良いと聞いたので、積極的に食べていました♪( ´▽`)
牛乳も、ラブという牛乳に葉酸が入ってるので牛乳飲む時はそれを買っていました♪( ´▽`)
-
monji
ほうれん草と小松菜料理毎日取り入れるのは難しくないですか?
料理のレパートリーとか何かありますか?
牛乳に葉酸入りのがあるなんて知りませんでした!!見てみます!- 5月24日
-
mhtk
毎日は難しいですよね(T ^ T)
私は小松菜とうすあげのお浸しや、ほうれん草にいたっては何にでも入れてました。笑
胡麻和え、ほうれん草ベーコン、カレーにも入れてましたし、ほうれん草と玉ねぎの卵オムレツにしてみたり、、お鍋の時期には野菜とほうれん草にしてみたり^_^
牛乳もせっかく飲むなら、葉酸入りのほうが良いと教えられました♫見てみて下さい^_^- 5月25日
-
monji
なるほど!意外とレパートリーあるんですね!葉酸のサプリメントはとってるんです。でもやっぱり直接取り入れた方がいいですよね。ありがとうございます!!
- 5月26日
![ゆなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなぽん
後期になってくるとたいていの人が鉄分が不足してくるので、小松菜、あさりとか適度なひじき、プルーンを食べてました。
安定期は運動もし、食べるのも野菜中心にしてお肉は太るから最低限にしていたのですが、病院から豚肉とかにはいいビタミンがあるから摂りなさいと指導されました。
あと、乳製品の摂りすぎはだめだそうです。アレルギーとかになりやすいそうですよ。
ヨーグルトは低脂肪や無脂肪は買わないで普通のにしてくださいね。
イソフラボンの過剰摂取もだめらしく、豆乳とかはやめてましたね。
でも、なんでもバランスよく食べていればいいみたいなのでなんでも偏らないようにしてください
-
monji
お肉にビタミン!意外でした。
乳製品良くないんですか?
1日1個なら大丈夫ですかね?
なんでも過剰はよくないですよね。バランス考えて食べるよう心掛けてます!!- 5月26日
monji
ありがとうございます!
葉酸だとやはり野菜に含まれていますよね!鉄分はちなみにどんなものがありますか?お魚もおすすめのがあったら教えて下さい♪
mari☆fuga
葉酸は、イチゴやバナナなどの果物にも入ってますよ(^^)
鉄分は、お肉でも摂取できます!
お魚は骨ごと食べられるイワシや
煮干しなどの小魚だとカルシウムが取れますね(^O^)