
娘は成長がゆっくりで、言葉の発達や行動に不安を感じています。自閉症を心配しており、2歳になったら話せるようになるか不安です。明日の検診が気になっています。
明日で一歳半になる娘がいます。
成長ゆっくり目なのはとても自覚してます。
状況書くので、皆さんの意見や経験など教えてもらえたら嬉しいです!
(個人的には、万が一なにか発達障害があったとしても、軽度かなぁとは思っています)
ママ⬅️が言えない マ行の喃語は発しません。
言える言葉は、食パンを見て『パン』、ごちそうさまのとき、『ごっちょ』、バ行が得意で、『ばぁ』、バイバイの『ばいばぁ』、ボールをみて『ぼぉー』くらいです。
いただきます、ごちそうさまは手を合わせます。
誰かが出かけたり、さよならは分かるのでバイバイと手を振って玄関までお見送りできます。
○○どれ?がまだそこまで分かっていないようで、わんわんどれ?などは的はずれなものを指します。
(動物の本みたいなのは毎日一緒に見てます)
ママどれ?で、自分を指差します。
ママよしよししてーというと、私の頭をよしよししてくれます。
お風呂掃除しようかなーや、ご飯つくろーと私が言うと、お風呂のところやキッチンに先に言ってくれます。
それはわかっているようです。
長くなりましたが言いたいことは、できないことばっかりというわけではないけれど、出来ないことも目立つかなぁということです。
気になるのは、言葉のことと、同じ場所でくるくる回ってしまうことです。
これは自閉症を心配してしまっています。
ただ、調べると自閉症と言えるほどひどい感じではないのかなぁとも思ってしまいます。
くるくる回ってそのあとよろめいて転んだりしちゃうので、危ないなとも思います💦
一歳半検診で周りの同月齢の子達と久しぶりに会うので、どんな感じかなぁって思います。
この調子で2歳とかになったらちゃんと話せるようになるんですかね?
私が子供の相手が得意じゃないせいでこんなことになってしまったのかも…と少し自己嫌悪もあります…
- まる(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も同じぐらいしか喋りません😓
けど言ってゆことはわりと
分かってるようです!
グルグル回るのは遊んでるとか
じゃないですか🤔??

初めてのママリ🔰
そんなに発達が遅れている様には感じませんでした!早い子は早いけど平均くらいかと思います!
-
まる
ありがとうございます😞
一人目の子どもだし、経験がないため周りやネットの子どもたちと比べてしまったりして不安になってしまうんです💦
相談サイトとか見ても、発達障害かもと相談している人の子どもがうちの子よりも進んでたりして…💦💦- 3月2日

ぽこたん。
もうすぐ1歳5ヶ月一言も
意味ある言葉を発しません😱
んま、んぱ、んばーと
繰り返して言ってます🤣
それだけ喋るなら普通だと思いますよ👏
クルクル回るのはそれをしてみて
楽しかったからハマってるだけで
それがずーっとならちょっと心配ですが😂
-
まる
赤ちゃんが最初に言いやすいのがマ行~とか、はじめては まま まんま を話したみたいな話が多いように思うので、ま行を言えないのは異常かもって心配してしまっているんです。
あとやっぱり少しさみしくて…- 3月2日
まる
言葉ゆっくりだと、少し焦ってしまいますよね💦
個性と思っていても、周りのお子さんと比べてしまったり…
一歳半検診で少し相談してみようかなと思います😊
退会ユーザー
全然焦ってないですよ〜😊
わかってれば問題ないって
言われてますし気にしてません🙂
親の焦りって子供に伝わりますし🙂
まる
ゆとりもってお子さんと接していて尊敬します😊✨
私はもともと心配性で、生まれてからほんと様々心配してきてて💦
はやくママって呼んでもらいたいです😣