
コメント

れにょ
お母さんに甘えたいだけとか、眠いのに寝られなくてグズるとか色々ありますよね(~_~;)
付き合ってあげるしかないと思います。しんどいと思いますが。
私はどんなに暴れても家をウロウロ歩き回ってました。ギャン泣きからパタッと寝ることもありましたよ。
暑いと思いますが、頑張って!!

ほねぇママ
うちも似たような感じで、今も腕の中で半分寝てる状態です
(。>д<)
でも腕から離して寝かせると起きて泣くんですよね・・
私はこの状態を3:00くらいから続けてます(。´Д⊂)
6時間はきついですよね(;o;)
ママは大丈夫ですか?
ちなまみに添い乳とかは
赤ちゃん寝ませんか?
-
にしやん
同じ人がいると安心(^^)
この頃の赤ちゃんってそうなんですね!!ママきついけど頑張るしかないですよね…
母乳もまだうまくあげられてなくて…そい乳慣れたらやってみます♪- 5月24日

na
産後まもなくはよく寝ていた赤ちゃんも
成長とともに体力がついて、起きてる時間が長くなります。
ずっとグズグズで抱っこで何もできない時期、ありました^^;2ヶ月の今ももちろんありますが。
辛くなっちゃいますよね>_<。
もう少ししたら、ご機嫌な時間もできると思います。ひたすら付き合うしかないです^^;
-
にしやん
皆さんそうなんですね。
体力ついてきてるのは、いい事ですね!!頑張ります!
ありがとうございます♪- 5月24日

なつえり
大丈夫だと思います!
私の息子もその時ほとんど寝てくれなく心配ばかりしていました。
昼寝も夜も…何をしても寝てくれず精神的にも辛い日々でした。でも2ヶ月3ヶ月となり昼夜の区別がつき始めたのか夜はだいぶ長い間寝てくれるようになりました!
でも昼は相変わらずほぼ寝てくれませんが。。
それでもここまで病気せず元気に成長してくれてるので、勝手に問題ないだろうと思っています*\(^o^)/*
いろんな子供がいるみたいなので、寝なくても気になさらずにしやんさんの思うように子育てを今まで通りされるのがいいと思います⭐️
お互い頑張りましょう!!
-
にしやん
(T ^ T)泣けました
やはり精神的にくるものですね…
今、何しても心配で…
早く余裕が持てるようになりたい(>_<)- 5月24日
-
なつえり
心配はいつもありますよね💦
人によって言うことが異なるし…助産師さんでも違うのに加え、ネットにもいろんな情報が行き交うのでそういうのを読むとまた凹んだり心配したりしますね!
それでも自分が正しいと思うような子育てが誰に何を言われてもそれが一番なはずです⭐️
テレビで観たことあるのですが、あふ有名人の子供がまったく寝なくてその方も心配をし、小児科で診てもらったそうです。
その際に言われたのは「至って元気です。寝なくても稀にみる元気な子ですね!」だということです。
だから私の子供も稀にみる元気な子なんやってポジティブに考えるようになりました*\(^o^)/*
寝てくれずしんどいこともあると思いますが、そのうち少しずつ寝る時間がわかってくれるようになると思うので、大丈夫です♬- 5月25日
-
にしやん
なつえりさんのようにポジティブに楽しみたいと思います(^^)ホントありがとうございます♡
- 5月26日

退会ユーザー
そうゆう日もありますよ( ^ω^ )
逆に寝すぎてても心配になるときもあります!
うちは背中スイッチの感度がすごいらしく(笑)ずーーっと抱っこじゃないとダメな時がありました。
何しても寝てくれなくてグズってて心が折れそうになるときもありますが…
ずっとゆ〜らゆら温かいお腹の中にいたのにいきなりお外に出てきて息を吸ったり、目を開けたり、おっぱい吸ったり…と様々なことをしている赤ちゃんは大変だろうな〜と自分に言い聞かせ、一日中抱っこしていました。
3ヶ月の今では下に置いてもご機嫌な時間が増えて、あんなに抱っこマンだったのに…と少し寂しく感じます(笑)
眠らない赤ちゃんも心配ですし、産後のご自身のお身体もおつらいと思いますが【今だけ】と言い聞かせてお互い初めての子育て頑張りましょう♪
-
にしやん
今だけと思うと逆に抱っこが楽しくなりますね♪
ありがとうございます♡- 5月24日

no☆
私も今、同じです(´・_・`)
寝不足できついですよね。
やっと長時間かけて寝かしつけても
すぐ起きたり💦
ほんとになんなのー😥
って思っちゃう時もあります😱
今はとことん付き合うしかないですかね_| ̄|○
お互い、頑張りましょうね😊♪
-
にしやん
同じ人がいるとホント安心します…
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます♪- 5月24日
-
no☆
私も心強く感じました😊✨
勝手にすみません(笑)
いつか、あの時は本当きつかったなって
話せる日がくるといいですね☺️- 5月24日

ファイティン
どうせなら母乳あげてからミルクにしたらいかがでしょう?
母乳を吸う方がエネルギー使うので疲れて寝てくれるかと☆
ミルクは哺乳瓶が飲みやすい設計になってるので楽だそうです。
左右10分ずつ母乳をあげてみて足りない分をミルクで調整してゲップが出たらきっとスッキリ寝てくれますょ!

k♡tomy
2ヶ月4日の子供がいます(*˙˘˙*)
うちの子も1ヶ月はそうでした( ◞‸◟ )寝ているか泣いているかしかないくらいで親に抱っこしてもらって少し休んでってやっていました!近くに助けてくれる人はいますか?
今は2ヶ月になりましたが、プレイジムの下に降ろすとぶらさがっているおもちゃを見たり、テレビをつけているとテレビの方向を見ておとなしくしています(*˘︶˘*).。.:*♡
風が通るところに降ろしておくとスヤスヤ眠っていることもあります…♪*
でも寝れなくてギャン泣きすることがあってまだ大変だけどお互い頑張りましょ(∗´∀`∗)
にしやん
しんどくてビックリですが、それ以上に可愛いので頑張ります!ありがとうございます♪