※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
お金・保険

リボ払いが終わる前に亡くなった場合、残りの支払いは息子(質問者の夫)が引き継ぐ可能性があります。義両親が現在リボ払いで負担が大きい状況で、将来の収入がなくなると返済が難しくなる可能性があるため、心配されています。

リボ払いって死ぬまでに払いきれなかった場合どうなるのですか?

義両親がリボ払いで負に陥ってます、、。
ほぼ毎月利子だけを払ってるかんじで、元金はあまり減ってなさそうな感じです。

まだ義両親は共に53歳で、まだ時間はありそうですが
定年退職したりして収入がなくなってからは返せないよなぁと思ってます😓

不謹慎な話ですが、リボ払いが終わる前に亡くなった場合残りの支払いは息子(私の夫)とかになるのですか?

コメント

ななみ

負の遺産になるかと‥でもその場合
遺産放棄もできます

はじめてのママリ🔰

そんなにたくさんあるんですか?
財産放棄すれば大丈夫だとは思いますが53歳なら額によっては完済できそうですけど結構な金額なのかな…

カニ

借金とかがあっても、相続放棄すれば大丈夫です!

deleted user

義両親が亡くなった場合、プラスの遺産もマイナスの遺産も相続権は子供になります💦
負の遺産が多いなら相続を放棄出来ますが放棄できる期限が3ヶ月だったと思いました😅
今のうちに借金のリスト作って金額調べた方がいいかも知れないです💧
亡くなってからだと調べたりするのに法定相続人以外だとかなり時間がかかるので💦

いちご

保証人、連帯保証人となっていなければ相続放棄できます。

はじめてのママリ🔰

保証人になってなければ、放棄出来ますよ☺︎
身内が、勝手に名前使われてたのですが 同意してないため無効になりました!
放棄出来ると思います。。

うちの義実家も借金返済生活です。老後どうする気なんだろう、、と胃が痛くなりますよね😭払ってあげる気はないけど、頼られたくない、、、
ストレスですよね💦