
和室を寝室にして、洋室をおもちゃ部屋にするか悩んでいます。子どもが早く寝かせたいけど、現在の状況では難しいです。どうしますか?
部屋の使い方について悩んでます💦
同じような間取りにお住まいの方でどのように部屋を使ってるか、また自分だったらその間取りでこのように使うなどのご意見お聞かせください💡
現在、3LDKのマンションで、玄関入るとすぐ両隣に洋室(5畳ほど)、短い廊下があり扉の奥にキッチン(カウンター)、リビング5.5畳ほど、そのすぐ隣に和室6畳があります。
洋室の一つは大人用のタンス二つと子ども用のタンス二つが対面に置いてあり、その部屋はもうそれでいっぱいいっぱいで他に使いようがありません💦
タンスと荷物置き場になってます💦
もう一つの洋室は、完全におもちゃ部屋(遊び部屋)になっています。
そして今悩んでるのが、現在和室で布団を敷いて寝てるのですが、リビングと隣接してるため、襖を閉めても多少の明かりがあったり、音があるため、子どもを早く寝かせたくても特に長男は大人が一緒に布団に入るまで寝ません💦💦
本当は20:30〜21:00くらいには寝かせたいのに、いつもなんだかんだ22:00くらいになってしまいます😔
そこでおもちゃ部屋になってる部屋を寝室という感じにして、和室をおもちゃ部屋兼遊び部屋にしようか悩んでます💦
今の状態だと和室は日中は布団を干しているか畳んで押し入れにしまってるため、人が来た時などは全くものがないスッキリした状態ではあってそれもいいんですが💦
せっかくの和室をおもちゃ部屋にして物がごたつくのもなーと😔
ジャングルジムなど大きな物もあるので💦
なんだか言葉がまとまらず説明足らずですみません💦
みなさんだったらどうしますか?😅
- ゆみママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら衣装部屋?はそのままでもうひとつの洋室を寝室にしてリビングに隣接している和室を子供部屋にします!
子供が小さいうちはおもちゃで多少ごたついてても仕方ないかなと思います💦
ご飯作っている時など音が聞こえるところで遊んでくれていた方が助かるので私は今まさにその間取りに住みたいくらいですー💦
もしおもちゃが見えているのが嫌なら大きいものは無理ですが押し入れにおもちゃ収納にしてみたらどうでしょうか?

りんご
うちは、平屋で古い家ですが、四畳半の台所、六畳の居間、居間と続き間の六畳の仏間、四畳半の和室ですが
四畳半の和室を寝室にして、こたつテーブルやテレビなどは居間のすみに寄せて、仏間と合わせた9畳ぐらいを子供スペースにしています。仏間の方にジャングルジムやテントなど大きなものを置いています。
-
ゆみママ
そうなんですね💡
返信ありがとうございます😊- 3月1日
ゆみママ
返信ありがとうございます😊
おもちゃ部屋兼遊び部屋にしてるのですが、そこで遊ばずおもちゃをリビングに持ってきてて、おもちゃ部屋はごちゃついて常に散らかってる状態で💦💦
なのでリビング横の和室にすれば、見えるところだし、お片付けもちゃんとしてくれるかなと😅
やはり見えるところにある方がいいですかね💡
はじめてのママリ🔰
うちもリビングとは離れたところを玩具部屋にしてるのですが結局おもちゃをリビングに持ってきてどこもかしこもおもちゃだらけなのが嫌なのでリビングの隣に和室スペースあるなら迷わずおもちゃ部屋にしてしまいます(笑)
ゆみママ
そうなんですよ😭結局色んなところにおもちゃがあって😅
主人に手伝ってもらって大移動しようかと思います🤣✊