※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
子育て・グッズ

3カ月の娘が熱で苦しんでいます。看病方法を教えてください。

こんにちは
生後3カ月の娘が、保育園で40度近い熱を出したので、迎えに行きさっき病院から家に帰って来ました。
ミルクの飲みが悪かったので、小まめに水分をあげて解熱剤(座薬)を入れ、今は少し唸りながらも眠っています。
そこで、皆さんにご相談なのですが、水分や小まめに着替え、清拭
はしますが、他に皆さんどんな看病をしていましたか?
例えば冷えピタ貼ったりとか(^_^;)
参考にさせてください(^_^;)

コメント

meep

大学の乳児医学で習ったのですが、乳児に冷えピタは危ないそうです(>_<)
乳児は鼻呼吸が主なので、剥がれてずれた冷えピタが呼吸の妨げになり窒息する可能性があるそうで、、、
それに、冷えピタはこれといった解熱作用はなく、冷たくて気持ちいいという効果しかないそうです。お母さんがはってくれる絆創膏みたいなものって先生が言ってました。
なので、熱を下げたい時にはケーキなどについてる保冷剤をハンカチでくるみ、首、脇の下、脚の付け根といった太い血管が通っているところを冷やすのが手っ取り早いらしいですよ\( ˙▿˙ )/
あとは、ママが近くにいることを声かけなり手を握るなりで教えてあげると安心するって言ってました!
40度のお熱は心配ですね( ; ; )
早く良くなりますように(>_<)

  • ゆっこ

    ゆっこ

    冷えピタダメなんですか!!
    勉強になります(´×ω×`)
    保冷剤ですね!保冷剤なら嫌になる程持っているので、替えも安心ですね(笑)

    娘が起きている時に、娘の前から姿を消すと
    いつも以上に大泣きしてました。
    具合悪いから余計に不安なんだろうな〜と思って、寝付くまで傍にいたんですけど、やっぱり小さい赤ちゃんでも分かるんですね!
    傍にいて正解でした(笑)
    今は38.4度と熱が下がってきたので、マメに熱を計って様子を観たいと思います。
    ありがとうございました!

    • 5月25日