
第一子11か月、第二子を2歳差で考えていますが、育児が大変で悩んでいます。高齢出産でリスクも考慮し、ポジティブな意見が欲しいです。
第二子をつくることと2歳差育児について…
今、11か月の第一子がいますが、第二子をつくるかどうかで悩んでいます。
私も夫も息子に兄弟をつくってあげたいとは思っているのですが、息子1人の育児でさえ大変なのに、果たして子供2人の育児に耐えられるのかというところで、子供をつくる覚悟ができずにいます。
ちなみに私は現在38歳で、すでに結構な高齢出産になるので、あまり時間がありません。
なので、2歳差でつくるのがいいのかなと考えています。(すぐ妊娠できるかどうかはさておき)
4歳差くらいなら育児が幾分楽かもとは思いますが、高齢だと子供にも自分にもリスクが高くなる一方なので、「40代でも全然産めるよ大丈夫!」という楽観視は、私はできません。
そして実の両親、義両親ともに遠方なので、子供の面倒を見てもらうこともできません。
ですが、
「2歳差でもなんとかなるよ!2人目がいるとこういういい点があるよ!こうしたら少しは育児が楽だよ」
というポジティブなお話が聞けたら、2人目をつくる踏ん切りがつくかもしれないので、ぜひお話聞かせてください…!
- さとみ(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
上2人が2歳差です。
3歳差だと中学と高校に同時に入るからお金が一気にかかるからという単純な理由で2歳差にしました。
結局かかるお金はおんなじなんですが…笑
幼稚園とかだと年長と年少なので上の子がいると心強かったみたいです♪

のりQ
私は晩婚で37歳で初産でした。2人目をどうするか悩み、最初はいつがベストか答えが出ませんでしたが、悩んでるうちに年齢的に間をあければあけるほど大変になるんじゃないかと思うようになりました。妊娠率、出産に対するリスク、子育て中の自分の気力体力、今後の経済力、仕事復帰などにおいてです。
そして、あとになってやっぱり2人目ほしいと思っても残された時間も少なく、授かれるかどうかもわからないと考えたら、その悩んでる時間がもったいないと思うようになりました。
できた時が生みどきなんだと思い、考えるのをやめてトライしたら幸いにもすぐに授かることができました。1人目が1歳8ヶ月の頃に2人目が生まれる予定で、2学年差になります。
たぶん産後は下の子より上の子のお世話の方が大変な気がしますが、この年齢で授かれたことを幸せに思ってがんばっていきたいと思ってます。
-
さとみ
返信が遅くなってごめんなさい!
37歳で初産、私も同じです!
確かに、もう悩んでる時間はないんですよね…。後悔したときには遅いってことも充分ありえますものね。
それに子育てが長くなれば仕事復帰も遅くなりますよね。その辺あまり考えていませんでした。
とても近い立場でのお話、参考になりました。
ご出産、もうすぐですね。楽しみですよね、安産お祈り致します!✨
私も頑張ってみようと思います😊- 5月27日

Maman結
我が家は2歳差で、今週末、3人目出産します。
2歳差……育てるのラク!と聞いていたけど、大変なこともやっぱりあります。
でも、なんとかなるもんですよ!
私も実両親は他界、義両親は遠方という中です。
1人目は何をするにもあたふたで大忙しでしたが、2人目は良い意味で手抜き子育てできます(笑) 泣いてても少しくらい平気!とか、オムツ替えも授乳も沐浴も、1人目よりは手際よくできますしね!
大人の食事などは、宅配なども今は充実しているので、無理になれば、そういうものをうまく活用しながらでも良いと思いますよ!
-
さとみ
返信が遅くなってごめんなさい!
わわわ、もうすぐご出産なんですね〜!
3人目のお子さんなんですね、安産お祈り致します😃✨頑張ってください!
経験談ありがとうございます。
そうですよね、2人目ともなれば初めての育児の時よりは余裕も出てきますよね。
食事の宅配…ちょっと金額的に高くつきそうだなあと思って、今まで利用したことはなかったんですが、そういうものを利用してうまく手抜きできるようになればいいかもしれませんね(^-^)
やっぱり「なんとかなる!」と思ってやっていくしかないですよね(笑)- 5月26日

T
うちは実母が妊娠中にでていき
いません。
旦那の親は県外です。
今二人目妊娠中ですが
なんとかなる精神で頑張ろうと思います!
旦那さえちゃんとやってくれれば
なんとかなります!
-
さとみ
返信が遅くなってごめんなさい!
今ご妊娠中なんですね。安産お祈り致します!✨
確かに、夫が協力してくれたらずいぶん違いますものね!
うちも夫が色々手伝ったりしてくれるので助かっています(それでも現時点で大変ではありますが笑)ので、2人で頑張ればなんとかなる!と覚悟を決めるしかないですよね^^;- 5月26日

♡piyo.piyo.mama♡
経験上、、、
うちの子たちは、全員が2歳1ヶ月差になる予定です。
産まれたばかりの子に、イヤイヤ期、赤ちゃん返りが重なり、
結構疲れました。笑
2歳差がベストなのは経済的にでしょうね^^;
年子だろうが、何歳差だろうが、
それぞれに喜びも大変さもありますね。
いつか、4人目を考えてますが
自然に任せるのが
夫婦、兄弟にとってのベストタイミングだと思います♡
知り合いは、40歳で1人目、42歳で2人目を出産してました♡
さとみさん、応援してます٩(*>▽<*)۶
-
さとみ
返信が遅くなってごめんなさい!
今ご妊娠中なんですね!安産お祈り致します!✨
そう!どちらかというと上の子のイヤイヤ期の対処が心配だったりします^^;
魔の2歳児っていいますものね…。うちの子はどうなることやら。
おおっ、すでに4人目を考えてらっしゃるんですねー!すごいです〜(≧∇≦)
確かに、自然に任せることですよね…そもそもまたすんなり妊娠できるとも限らないですしね。
その辺は夫と、もし2人目が出来なくてもそれはそれでいいよねと話してはいますが…
でもやっぱり私も2人目の子は欲しい気持ちが強くなってきました。
励ましのお言葉ありがとうございますー!- 5月26日
さとみ
返信が遅くなってごめんなさい!
そうなんですよね、3歳差だと入学や卒業式が同時になっちゃったりもしますしね。
お金の問題も確かにありますよね😓
2歳差だと何かとちょうどいいのかもしれないですね。