
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期ですね。。
うちも2歳前後はひどかったです。
「入る、入らない」の選択肢ではなく、
「今日はAのおもちゃ持ってはいる?それともBのおもちゃ?」
「お風呂でりんごジュース飲む?オレンジジュース飲む?」という選択肢のすり替えや、
ダイソーのバスボールをたくさん買っておいて、バスボールを毎日使ってたりしました。
それでもうまく行かない日はもうお風呂諦めて入らない日もありました。

パプリカ
うちも時々あります💦
どうしても嫌という時は先入ってるねーで、先入って洗ってたら普通に自分も!と来て脱ぎ出します。
あんなに嫌嫌言ってたのに…と驚きます😅
でもそれも子どもによっては通じない場合もあると思うので難しいですよね😢

コウ
お風呂ずっと大好きだったのに
最近たまに嫌がります…タイミングが悪いのか…と思う時もあったり🤔
いつもと入る時間を変えてみたり
お風呂でシャボン玉したり
バスボムや入浴剤で釣ったり
うちの子はトーマスが好きなのでシャンプーボトルをトーマスのやつに変えたり
お風呂で書けるクレヨン(100均)でお風呂の壁にアンパンマンとか電車の絵書いてみたり
お風呂入るよー!じゃなくて、シャンプーリンス詰め替えしてたりすると興味津々に近づいてくるからそのまま扉閉めて服脱がせて強制的に入るとか😂
退会ユーザー
追記
あと、お風呂に恐竜のオモチャを並べて、「いらっしゃいませ〜♪お風呂の恐竜屋さんで〜す♪」とか、
「今日はお風呂までハイハイ競争しようか!」
「今日はお風呂までペンギンさんになって行こうか!」とかもやってました。。