※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが日中でも夜間でも授乳を求めることがあり、授乳時間に違いがあることで心配しています。早産児で離乳食をまだ始めていないことも関係しているか気になっています。

5ヶ月ですが日中でも夜間でも2時間ほどで授乳を求めることがあります。夜間は最長5時間くらいあくこともありますが。
日中は4.5分で飲むのをやめてしまうことが多く
夜間は6〜10分くらいしっかり飲みます。

よくこのくらいになると夜通し寝るとか
授乳間隔がだいぶあくと聞きますが
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
あまり気にしなくて大丈夫でしょうか?

2ヶ月早産児で担当の先生から
離乳食は修正月齢ではじめるのでまだと
言われています。
早産児なのも関係あるでしょうか?

コメント

むちゅーる

早産児だからどうかは分からないですが、、
うちの子は断乳するまで夜通し寝たことありませんでしたよ😅今でも起きますが、トントンで寝るようになりました🙆‍♀️
授乳間隔も、離乳食始めるまで日中は3時間、夜間は2~3時間であげてました😭

  • ママリ

    ママリ

    同じようなお子さんいて安心しました😢しかも昨夜は夜泣きがはじまったのか2時半の授乳後ずーっと泣いていて😭
    離乳食はまだ先なのでもう少しはこんな感じなんですね🥺

    • 3月2日
ままりん

うちの子産まれてから1回も夜通し寝たことないです😅
今も2、3回夜中も授乳してますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか!同じです!
    夜泣きらしきものも始まった気が…
    昼間も抱っこして寝てますが突然激しく泣きます😭

    • 3月2日
k

毎回2時間という訳ではないんですよね?☺️
基本は3〜4時間間隔でしたが、たまに2時間くらいであげることもありました!
そして夜間は、2人とも1歳で卒乳するまで夜中は1〜2回起きてました!
夜通し寝ない子も多いので、大丈夫ですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    毎回ではないです!
    欲しいサインと、寝たい時もお口に手を持っていくので判断に困る時があって💦
    夜通し寝ない子も多いと聞き少し安心しました!😖

    • 3月2日