
生後30日の息子が起きるとほとんど泣いています。泣かずに起きている時間がいつ頃から増えるか心配です。吐き戻しもあるので、お腹が苦しいのか不安です。他のお子さんはどうでしたか?
生後30日の息子ですが、起きると泣くことがほとんどです。朝泣かないでキョロキョロ明るいほうをみたり30分くらい過ごしますが、その他は起きれば泣きます。大体いつ頃から泣かないで起きてる時間が出てきますか?それとも、息子はどこか不快で不機嫌なだけでしょうか?よく吐き戻し(少しではありますが)もあるので、お腹が苦しくてなのか、新生児は泣くか寝るかとききますが、成長過程で普通のことなのか、心配です。皆さんのお子さんはどうだったのか教えてください( ; . ; )
- あや(5歳0ヶ月)
コメント

5人のまま
抱っこしてても泣きますか?

はんな
普通だと思いますよ!
まだまだ、寝て授乳しての繰り返しだと思います!
少しずつご機嫌に起きている時間も増えてきますよ!
-
あや
返事ありがとうございます❣️
これからなんですね⠉̮⃝︎︎ 安心しました~!!
色々心配になるので、
先輩ママのメッセージありがたいです。- 3月1日

C
だいたい2ヶ月くらいまでは
泣くか寝てるかでしたよ🌟
2ヶ月過ぎてからは
笑うことが増えました🙌
新生児の頃の泣いてるムービー
撮っておくとすごく思い出になります☺️
もうすぐで息子は7ヶ月ですが
全然泣き方が違くて
ムービー見るとほっこりします🤣
-
あや
お返事ありがとうございます❣️
今は、ギャン泣きされてもまだまだ、平常心でいられますが月齢進んでだと、声も大きいですよね🥺🥺ムービー全然撮ったことなかったのですが、撮ってみようと思います😆💕- 3月1日
-
C
新生児特有の動きや声
なかなかお世話しながらで
余裕ないかもですが
たくさん残しておくと
見返した時、すごく楽しいので
オススメです☺️💓
大変なことも多いと思いますが
お互い楽しみながら肩の力抜いて
育児していきましょうね☺️💓- 3月1日

ぽんぽこ
うちの娘もそんな感じです😂
色々と心配になりますよね😢
-
あや
お返事ありがとうございます❣️
心配になりますよね🥺あんまり、調べすぎたりするのも、良くないと思いつつ。。- 3月1日

はじめてのママリ🔰
うちも生後15日で泣くか寝るかです😭💦
永遠にこの時期が続くわけではないと分かってるけど、泣かれると心折れてきますよね😣
毎日寝不足で悲しくなりますが、どうにか一緒に乗り切りましょう!✨
-
あや
お返事ありがとうございます❣️
本当に😭寝不足つらいですが、頑張りましょうね💪🏻❤️- 3月1日

Shu .
はじめまして。
生後31日です🐤
自分も友達の子とかSNSで目開けて機嫌良さそうにしてる子の写真を見て、そういえば自分の子お腹空いたりしたら泣いて起きて全てが満たされたら寝てるから機嫌良く起きてるときなかなかないな?!(笑)と最近気づいたとこです😂
気づくまでこんなもんなんだろうなと思ってました🙊
-
あや
お返事ありがとうございます❣️
私も友だちの赤ちゃんが泣かないので、疑問に思うようになりましたー!性格の違いもあり、この子のペースと思って、ドシッとかまえて成長楽しむようにします😊💕- 3月8日

とあママ
こんにちは!
生後46日目の息子がいます。どうしてあげたらいいのかママとしては本当に心配になりますよね((T_T))
同じ時期のママ同士なので
参考にはなりませんが私が毎回やってることがこちらです。(初産です)
①泣き顔や声など見たり聞いたりでいつもと違和感ないか確認しながら、息子に笑顔で『どーしたの?』と落ち着いてもらうように声かけ(内心ドキドキです)
②オムツ確認③体温 皮膚に異常ないか触る④おっぱい(orミルク)あげる⑤抱っこ⑥歌歌ったり動作をつけたり視線を向かせる
などなど、すべてが順番通りになるわけじゃないですが、一通り全部してあやしてます。
室温が少しでも気にくわないと、抱っこしてたら『うーーん!!』と言いながら足をピーン!とさせたりするので、別部屋に行ったりすると室温が変わったから?なのか、泣き止んだりもします。
息子のパワフルな体力には根負けすることもしばしば。。。寝不足の毎日ですよね、気持ち分かります😭
こうやって息子さんの泣き止まないことをいつも心配して、一生懸命お世話をされてるあやさんですから
息子さんは世界一幸せですし
泣きながらもママのことを感謝してるはずですよ。
-
あや
お返事ありがとうございます❣️
そうですね、何を伝えたいのか息子に問いかけながら育児を楽しみたいです😊
表情や泣き方など
私にしか分からないのも母親の特権ですよね!- 3月8日
あや
眠い時以外、今のところあまり抱っこで泣き止むってことは少ないです。起きると泣く、泣き止む=眠るといった感じです( ; . ; )