
大学病院で働く女性が、感染症が広がり仕事が中止になり、子供と家で過ごしたいと悩んでいます。上司に相談するべきか迷っています。
皆さんのご意見頂きたいです。
昨日、初めて感染症が出た地域です。
私は大学病院でパートとして、
小学生対象の検査の準備やそれに係る事務をする部署にいます。
2月末に2回、3月に2回その検査がありましたが全て中止となりました。
その為、正直やる事が全くなくて…
出来れば仕事をお休みして子供と家で過ごしたいと考えています。
保育園も出来るだけ家庭保育に協力してほしい感じです。
ただ、他にも休みたい人はいるだろうに私だけお休みが欲しいなんて我儘過ぎますよね?
職場自体は大学病院という事もあり、
いつもなら急な休みや欠勤は全く問題なくて皆さん同様に休まれてます。
成人したお子さん、小学生や保育園の子がいるお子さん半々って感じです。
多分、直属の上司に相談すればいいよ。
と言ってくれるとは思います。
とりあえず相談してみるのはダメでしょうか。
悩みます😢
- aya(7歳)

退会ユーザー
相談してみていいと思いますよー🤔
困るならはっきり困るって言ってくれるでしょうし、そう言われたらなるべく職場に協力する姿勢でいれば!

ゆきち
休むことによって他の方へ仕事の負担が回ってしまうのでしたら出勤すべきとは思いますが、やる事なくて暇なら上司へ欠勤の相談をしてみても良いと思います😊
コメント