
コメント

koimo☆
すみません、答えはではないのですが。。
私も1歳9ヶ月の子供を預けていて今14週です😊
保育園には安定期に入ってからゆっくりタイミングみて報告しようかな~と思っています。
ちなみに、役所の保育課には先日一足先に連絡を入れました。
区役所から保育園には連絡しないので、ご自身のタイミングで直接報告してくださいと言われましたよ👍

mamamama
悪阻があったので担任の先生には3ヶ月の時に伝えていましたー!
クラスのママ達にはわざわざ自分から言うことでもないと思ったので言うつもりはなくお腹がおおきくなってきた妊娠7ヶ月になって
気づかれたママには言いましたー!
妊娠て意外とデリケートな問題なので♡
-
あ か ね
体調等あるので早めに報告しないといけない方などいますもんね!
- 5月24日

アボカドサラダ
元保育士です!🎵大体のお母さんが安定期に報告してくれました!でも、殆どが子どもが先に言ってたり、保育士がお母さんの体調や子どもが最近急に攻撃的になったとか甘えだしたとか色々な変化で聞いて実は…ってなる事が多いですよ🎵
-
あ か ね
子供が急に妊娠で変化するってよく耳にします!娘も最近なんか攻撃的で...
安定期に入ったら報告しようと思います!- 5月24日
あ か ね
私も安定期に入ってから報告予定です!
役所の保育課にも連絡ですか!
頭にありませんでしたo( ›_‹ )o
住んでる区と通わせててる区が隣なので
また連絡してみます(*ฅ´ω`ฅ*)
koimo☆
産休&育休を取る予定なので、その時の届け出とかについて聞きたくて連絡したら、必要書類など教えてくれて、役所内の担当の方にもお休み取得予定の旨連絡してくれましたよ!
自治体によっても違うと思いますが一度連絡されてみるといいと思います😊