
心の疲れや辛さを感じた時、誰に助けを求めればいいか悩んでいます。家庭の問題や流産の悲しみについても悩んでおり、孤独な場所に行きたいと思っています。周りの人はどうやって辛いことを乗り越えているのか知りたいです。
質問じゃないです。吐き出させてください。
心が疲れた時はどうすればいい?
どこに助けを求めればいい?
義両親と同居してる
実家は頼れなくはないけど不仲で遠い
離婚するかしないか話し合わないといけないのにアイツは帰ってこない
法律上の不貞行為はないみたいだけど、卑猥なやり取りしてるのは知ってるんだよ
連絡取り合ってんの知ってんだよ
義両親も交えて話したし、義母に女関係は誓ってないって言ったのにまたやったね…
分かってるだけで4度目だね
義父に相当言われたみたいだけど、帰ってこないで逃げてたら話も出来ないじゃん
心拍確認後の流産しちゃってからもうすぐ2週間
心臓動かして、手を動かしてた姿忘れられない
流産のことも全て整理できたわけじゃないよ
辛い
初期の流産だってことは分かってるんだけどね
どうしても至らない点があるからって考えちゃうんだ
赤ちゃんこうなること分かってたのかな
こんな家族で3人目育てられない
ちゃんと向き合えって教えにきてくれたのかな
ごめんね
あなたを産んで抱いてあげたかったな
会いたかったな
もう会えないのかな
もう家に居たくない
どこかに行きたい
誰もいない所に行きたい
辛い
子どもたちが居るからまだ頑張れてる
でも…もう、ちょっと…休みたい
何も考えたくない
どうやってみんなは辛いこと乗り越えてるの
- care(6歳, 9歳)
コメント

☆★
私も一昨年末に3人目、流産しましたが、2人目、産後1年経っていなかったので身体的に無理だったのだろうと諦めはつきましたし、しばらくは自分自身、身体を休ませたいと思い、納得しました。
あと時間が解決してくれました。
☆★
生きていれば、自分ではどうにもならないことと言うのはあります。
そういった時は、深く考えず、心と身体を休ませること。
時の流れに身を任せることが大切です。
私もあと1年以内に妊活を再開させるか検討中です。
care
ありがとうございます
時間が解決してくれたんですね
私も休みたいんですけどね、、
旦那とのこれからのことを考えないといけないとこまできてるのに帰ってこないし…
もう疲れてしまって💦
☆★
私の場合、切り替え早いタイプなので1、2ヶ月かからずに気持ちを切り替えられました。
旦那様との仲は順調ですか❓☺️
焦らずに最良の時期を見計らって妊活頑張ってください🌸😊