
入院バッグの便利な形状は、軽い布製のキャリーバッグやトートバッグがおすすめです。トートバッグを2つ持つのも便利です。デカイバッグも使いやすいです。産後の痛みを考えると、形状は重要です。一個にまとめるか分けるかはご自身の使いやすさで決めてください。
入院バックってどういうのが便利ですか?
軽い布製のキャリーバックとトートバッグとかがいいのか
トートバッグ2つとかがいいのか
百均とかのデカイバックがいいのか
どういうのが便利でしたか?
分けた方がいいのか一個にまとめるべきか
どうなんでしょう🤔
産後の痛みもあると思うのでどういう形が便利でしたか?
宜しくお願い致します!
- mimi🔰(5歳0ヶ月)
コメント

ろんざえもん
キャリーだとジップ開けるのに産後の痛みと開けると幅をとるのであんまりかなーと…個室だと広げれるのでいいかもです☺
トートバッグというかボストンバッグひとつにまとめてました!
大きめトートがなかったので😂

あちゃま
小さめのキャリーとトートバックにしましたよ🙆♀️💞
帰りには荷物多くなってるので🙆♀️💞トートもってきました!
-
mimi🔰
キャリーやっぱりいいですか😊帰り荷物増えるんですね😂
- 2月29日
-
あちゃま
帰る手段にもよるとおもいます🙆♀️💞
なんだか沢山育児の資料やらおむつやらミルクやらもらうので……( >_< )- 2月29日

ころころ
そこの広がる紙袋の形状って言ったらいいんでしょうか?使いやすかったです。
なんなら紙袋でもいいかも笑
2つ以上に分けると、途中で洗濯が必要になった時に旦那に預けやすいです。
-
mimi🔰
紙袋いいですよね!私もそういう方が楽かもと思ってました😊2つあると何かの時便利ですね😃
- 2月29日

あっきー
荷物の量にもよりますが2〜3ついりますね…
純粋に入院中のパジャマや下着などをいれるもの(パジャマが裏起毛でかさばるのを三セットだったので合宿行くようなカバンでした。笑)退院時のママやベビーが着るものをいれるもの。(百均の大きめトートくらいで大丈夫でした)
そして陣痛時に必要な飲み物やスマホ、扇子などを入れるお弁当入れるサイズのカバンの3つがあると便利でした。
上記2つは一緒にはいるならまとめた方が楽でした!
-
mimi🔰
なるほど!詳しく分け方までありがとうございます!
因みにパジャマとか下着って洗濯してましたか?洗濯って産後自分で出来るのでしょうか。。- 2月29日
-
あっきー
うちは40分かけて2日に一回ほど実母が来てくれたので洗濯頼みましたが、一応大体どこの産院にもランドリールームはありますよ(^^)
乾燥機までついてるところもあれば洗濯機だけのとこもあるので洗剤含めて確認してハンガーや洗剤も用意したほうがいいかもです🤗
あとは私は1人目の産院はドライヤーもシャワー室もひとつしかなくて貸し出し制だったりするので、産後はなるべくシャワー浴びたらすぐ乾かして寝転びたいよー(´;ω;`)
てなるのでもしあれならドライヤーも確認してもってくのおすすめです(笑)
股が痛くてとにかく横になること重視でした😭笑- 2月29日
-
mimi🔰
お母さんいいですね😃♥️
確かにハンガーとか要りそうです!
ドライヤーは大事です😂
股はやっぱり痛いですか!未曾有でどうなることやらびびっております。。😂- 2月29日
-
あっきー
私の場合は縫う時になんか食い込んで縫われたらしく産後4日目くらいの抜糸では3つは、いてっ。くらいだったけどひとつが全然とれなくて引っ張られまくっても切るための幅が取れず大泣きしました(笑)
みんな笑ってたけど、食い込んで縫われるそれがなければあんなに股痛まなかったのかな…と思いました(笑)
2人目の時は義実家のが近いけれどやはり血のついた下着を洗ってもらうのは…という感じなので…今度の産院は1時間かかるけれど母には頑張ってよろしくですー。とお願いしました💦- 2月29日

退会ユーザー
家にある大きいカバンにしました!なんでも大丈夫だと思いますよ😊陣痛で苦しんでいるときだと助産師さんが取ってくれたり、夫が取ってくれたりしました!
産後は痛いですが動けないほどではないのでどんなものでも大丈夫だと思いますが、個人的にはファスナーはついていた方がいいのかな?と思います。私は陣痛がきて車に入院バッグを余裕がなく放り込んだので😂ファスナーがないと全部出てたなと思いました笑
-
mimi🔰
大きいカバンにまとめた方が忘れ物無く持っていけそうですよね!
ファスナー確かにです😂焦っちゃいそうです😂- 2月29日

みー
うちの場合は里帰りしてて実母が協力的だったのと、個人部屋だったので、大きめのトートバッグに巾着たくさん用意して、母乳パッド用とか赤ちゃんの着替え用とか洗面用とか下着用とかにわけて入れてました!
でも大きなお腹と痛みを抱えながら大きなカバンを持つのはしんどいので、個人部屋だったらキャリー持ってって広げっぱなしにしてたと思います😂
-
mimi🔰
大きめトートに巾着いいですね!
確かに重い荷物持つの辛いです😢軽めのキャリーがやっぱりいいかもですね。。- 2月29日

aaaaaaco
私はIKEAのMサイズ?の袋でひとまとめにしました!
-
mimi🔰
あの青いやつですね!あれは軽そうでいいですね!😊ひとつが持っていきやすそうです😊
- 2月29日

iso
軽い袋1つにまとめるのがいいと思います。
-
mimi🔰
やっぱりひとつがいいですか!そうします!😊♥️ありがとうございます!
- 2月29日

ama
私はディズニーのショッピングバッグに全て詰めていきました!笑
でも、全部一つにまとめているとゴチャゴチャしててガッサゴッソと大きい音をたてて探し物をするハメになるので、布のトートやボストン2つぐらいに分けていくか、ポケットや収納スペースの分かれてるカバンの方が良いなーと思いました😊
100均で十分だと思いますよ👍
-
mimi🔰
ディズニーのショッピングバックかわいいですね😊♥️
確かにごそごそしそう。。大部屋なので心配です。
大きめバックとすぐ使うものに分けるくらいが良さげですね!- 2月29日

坦々men
私はキャリーバッグはやめました。
床で開け閉めする時かがむの辛いと思います。万が一帝王切開になったとき地獄です。
トートバッグで2、3個に分けました!
1つ目が赤ちゃんの退院のとき(退院の前日くらいに家族にもってきてもらうため家に置いておく用)
2つ目が出産するまでのもの
(ウチワやカロリーメイト、出産時は病衣だと思いますのでパジャマは3つ目のバックに、充電器もこちらに)
3つ目のが産後から使うもの
あとその他諸々は普通のバック(貴重品等の外出時にいつも使ってる楽なバック)
みたいな感じでトートバッグの布製のものに適当に詰めました!
100均のバックでも
紙袋でもまとまるならいいかと思います。
全室個室の病院で出産だったのでバックの中丸見えでも気にせず持って行ってしまってました💦
-
mimi🔰
帝王切開恐れていることです😃💦
痛そうですもんね。。かがむの。。
時間軸で分けるのいいですね!
とりあえずまとめられるものですね!ありがとうございます!😊- 2月29日
-
坦々men
そうした方が忘れにくく
緊急で入院する時も
バック一つだけ持って他のバックは家族に説明しやすいですよ!
あとどこに何入れたか忘れにくいかも!
出産頑張って下さい❤️(♡˙ᵕ˙♡)- 2月29日
-
mimi🔰
どこに何入れたかはストレスになりそうですよね😂紙に書いておきます😊🍀
ありがとうございます😊♥️- 2月29日

ままま
大きいのに越したことはないです。5袋くらいに鞄が分かれてしまって、とてもイライラしてました笑
-
mimi🔰
確かに😂
たくさんありすぎても難しそうですね😃💦
まとめてみようと思います😊🍀- 2月29日

ひかり
トートと、キャリーの2つに分けました。
トートには、陣痛中、産後すぐに使うものを入れ、特に陣痛中に使うものはひとまとめにして、夫に事前に説明。
産後すぐ使うもの、着替えひとセットはトートに。
翌日以降使うものは、キャリーに入れました。
退院前日に、不要なものはキャリーにまとめて、先に夫に持って帰ってもらい、
当日はトート1つで退院しました☺️
赤ちゃん抱っこしたりするのに、両手空いた方が良いので、帰りはトートがおすすめです☺️
-
mimi🔰
凄い賢い分け方ですね!
頻度の少ないものをキャリーに入れるのがいいですね!
うちも旦那に説明しておかなければ。。
帰り楽な方がいいですね。。教えて頂きありがとうございます!- 2月29日
-
ひかり
旦那レクチャー、重要ですよ!笑
私は、テニスボール🎾と、飲み物と、汗拭き、リップクリームの4つを事前にお願いしました☺️- 2月29日
-
mimi🔰
旦那が何だか出来なそうで😂頑張って教えます😂
リップ要りますね!忘れてました🤔- 2月29日
-
ひかり
パパ頼りにしてるよ!って言えば、その気になって頑張ってくれるはずですよ😊
口呼吸増えるので、リップ大事です!
2つの荷物とは別に、万が一の破水用の、夜用ナプキン、バスタオル、レジャーシートは玄関にセットで置いておきました。
結局使いませんでしたが☺️- 2月29日
-
mimi🔰
パパに伝えてみます😁
確かに!!それは要りますね!
破水。。想像つきませんが準備しておくと気持ち楽ですね😃- 3月1日

ママリ
トートを2つ持って行きましたが、
荷物が足りず、母にいろいろ買い足してきてもらったので退院時にはかばん3つに…😭
あと、主人が仕事でいない時に破水してしまい、1人で病院に向かうのに重たいトート2つ持つのはかなりキツかったです💦タクシーの方は持ってくれなかったので💦
私は和室の畳部屋で敷布団だったのでキャリーにしてもよかったなぁと思いました🤔👏🏻他の方もおっしゃってますが、キャリーとトートの2つが便利だと思います💡
-
mimi🔰
バックが増えるのは大変そうですね。。
確かにうちも旦那居ないときだと大変そうです。。タクシーのおっちゃん手伝ってくれ😢
キャリーとトートが便利そうだなぁと私も感じます😊帝王切開になりませんように。。😂- 2月29日
-
ママリ
退院時には赤ちゃんもいて、病院から粉ミルクやおむつ、おもちゃまでもらって…😭引越しかよ!って突っ込みたくなるほどの荷物でした🧳😭
駅から50m離れた所にある産院で
歩けば近いのに車だと産院の前までかなり遠回りしないとダメで…
急いでるならここで降りて歩いた方が早いよ!って言われて駅のターミナル?で降ろされました🥶🥶🥶
鞄両手に持って引きずりました🤣
今ではある意味いい思い出です。笑
もうすぐですね!😊
出産頑張ってください!😊- 2月29日
-
mimi🔰
引っ越しかよって😂
色々くれる病院だと嬉し悲しですね😃🍀
遠回りでも病院前がいいですね😂
終わってしまえばいい思い出になりそうですね♪
私も考えすぎず頑張ります😢- 2月29日

海波
ショルダーバッグに貴重品を入れて、ボストンバッグに入院セットを入れました😁
-
mimi🔰
やっぱり2つくらいがいいですね😃♥️
- 3月1日
mimi🔰
ボストンバックいいですね!まとめた感じですね😃♥️