
保育園に預ける子供の生活スケジュールをシミュレーション中。8ヶ月以降も続けられるか不安。フルタイム働くママのタイムスケジュールを知りたい。
4月から8ヶ月になる子を保育園に預けます。
6ヶ月現在でシュミレーションしながら生活してます。
ただ、今は力ずく?で着替えさせたりイヤイヤしても抱っこで連れて行ってます(保育園近くまで)
以下の感じで、8ヶ月以降もやっていけるでしょうか?
5:30 ママ起床。朝ごはん(離乳食)準備
6:00 子供起床。
6:20 子供朝ごはん、準備
6:50 パパ起床、ママ準備
7:00 ママ出勤、パパと子供保育園
19:00 保育園お迎え
19:15 子供とママ帰宅
19:30 子供ご飯
20:00 パパ帰宅。ママ買い物
20:30 パパと子供お風呂
21:00 子供就寝
その後、ママのお風呂や晩ごはん食べたりしてます。
子供ご飯を家族でご飯にしたいのですが、そうなると帰宅後の予定が1時間近く遅くなってきそうなんですよね…。
フルタイムで働いてるママさんは、どんな感じのタイムスケジュールかも教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ももたろう
帰宅して15分で晩御飯できますか?
20時のママ買い物って?
園から帰宅後、眠たいとかお腹すいたで愚図ること多いと思います…

みか
うちは、4月入園で子どもは7ヶ月の時でした!
お昼寝は14時には起きてしまうタイプだったため、17時や18時に夕寝がありました!なので、夜寝る時間が22時ごろでした!
夜ご飯を寝てる間にちゃちゃっと作り、一緒に食べて、すぐお風呂。いろいろ終わると21時になってベットで1時間くらいで眠りにつきます!
1歳手前くらいで体力が付いてくると、夕寝が無くなり、20時に寝てしまうため、ご飯、お風呂を時短で素早くしてます。早く寝てくれる分、家事は後回しですが、楽です。こどもも保育園が楽しい場所だとわかり、早く行きたい!と着替えもスムーズにしてくれています!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
保育園でも、夕寝やお夜食?もしてくれるみたいなんで、22時頃まで持ちますかね。
そうなると、皆でご飯食べれそうですね!!
大きくなると、寝るの遅くなるかと思ったのですが、逆に…なんですね。
保育園=楽しいとわかるように、パパママが余裕持って過ごそうと思いました!!- 2月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
晩ごはんは全てBFにするつもりです。
20時の買い物はパパママのご飯や日用品の買い物です。
園から帰宅後がスムーズに行かなそうですかね…