※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shino
家族・旦那

ものすごくたいしたことない話なのですが義母が娘(2歳)に義姉(50歳)…

ものすごくたいしたことない話なのですが
義母が娘(2歳)に義姉(50歳)の写真を見せて

『これは、お姉ちゃん!』

と教えているのに違和感。
(義母は普段義姉の話をするときに、"お姉ちゃん"ではなく、名前で言います。)

50歳っていったら、孫がいてもおかしくない年齢。
お姉ちゃん?
おばちゃんじゃない??!

アルバムを見ながら義姉の写真が出てくるたびに、お姉ちゃんと呼ばせているのに我慢しきれず、思わず言ってしまったところ、旦那が

『独身だからお姉ちゃんで良いんじゃない?』

と返してきて、さらに違和感。

ちなみに、旦那も私も三人兄弟なのですが、既婚がおばちゃん、未婚がお姉ちゃんなら

旦那側
義姉 50 未婚 お姉ちゃん
旦那 48
義弟 45 既婚 おじちゃん

私側
長兄 44 既婚 おじちゃん
次兄 41 既婚 おじちゃん
私  38

いや、やっぱりお姉ちゃんはおかしいと思う!!笑
ちなみに、義母や義姉のことが嫌いというわけでは全然なく、ただ、違和感を感じてしまいました😂

コメント

にゃんちゅう

流石に50歳の人をお姉ちゃんと呼ばせるのは…
多分義姉さんからしたらおばちゃんと言われるのは嫌なんだろうけど
おばちゃんだし…😓

  • shino

    shino

    コメントありがとうございます😊義姉は一人暮らしで義実家にいないのであまり会わないし、別におばちゃんと呼ばれても構わない感じの人なのですが、周りがお姉ちゃんで教えると、娘はお姉ちゃんて呼ぶようになってしまうので、なんだかなぁと。。。旦那に振れば、『いやいや、おばちゃんでしょ!』て言ってくれると思ったのですが💧

    • 2月29日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    義姉さん自体は別に気にしないんですね!
    それならおばちゃんでいいような気がするけど
    娘さんにはこっそりおばちゃんと教えてあげるのがいいのかなーと思います😂
    外でお姉ちゃん!って呼ばれたら逆に恥ずかしいような気がします🤔
    私が義姉さんの立場だったら恥ずかしいです😞

    • 2月29日
  • shino

    shino

    お義姉さん自体は、どう呼ばれても構わないと思います!
    なるほど。こっそり教えてるのいいですね!
    旦那側がみんなお姉ちゃんって言わせるのに、私だけがおばちゃんって呼ばせるのも感じ悪い気がしてたので💧

    確かに!私もお義姉さんの立場で、『お姉ちゃん』て呼ばれるのは恥ずかしいです😅

    • 2月29日
碧好き

「おばちゃん」って呼ばれたくない人いますよねー
私も最初、姪が出来たとき20代半ばで「おばちゃん」呼ばれたくなくて「〇〇ちゃん」(名前)で呼ばせてた(笑)
でも、50でそこ抗うの無理あるなぁ

  • shino

    shino

    コメントありがとうございます😊
    義姉がおばちゃんって呼ばれたくないと思っているわけではなく、義母がお姉ちゃんで教えていることに違和感を感じて・・・💧
    確かに義姉が20代なら、お姉ちゃんでも納得ですが😂

    • 2月29日
deleted user

まぁお姉ちゃんでは無いかな😅
既婚とか独身とか子供には解らないですし。
皆おばちゃんだと思いますが名前や愛称で教えたらいいのにって思います😂

  • shino

    shino

    私が旦那の立場なら、『お姉ちゃんは無理あるでしょ』て言うんですが・・・娘が生まれた時が義姉20代(せめて30代)とかならまだ納得なんですけどね〜😅

    • 2月29日
  • shino

    shino

    コメントありがとうございました😊

    • 2月29日
れいつ

私は中3で甥っ子が産まれたので、さすがに「おばちゃん」に抵抗があり、「◯◯(名前)ちゃん」で呼ばせていて、30になった今もそのまま「◯◯ちゃん」です😂

でもさすがに50歳の方が姪っ子から「お姉ちゃん」は違和感ありますよね…😂😂
パパママより年齢上なのに😂

  • shino

    shino

    それは分かります!!おかしくないです!!
    ちなみに私が二十歳のときに兄の子が生まれたので、姪っ子は私のことをずっとお姉ちゃんと呼んでます😆

    そうなんです。
    私より12も上の義姉に対してお姉ちゃんはないなぁと・・・😂

    • 2月29日
  • shino

    shino

    コメントありがとうございました😊

    • 2月29日
deleted user

50歳でお姉ちゃんはちょっと…( °_° )
ちなみに私の義母はおばあちゃんって呼ばれるのが嫌みたいで名前にママで呼ばせようとしてます🤣🤣(断固拒否ですが笑)

  • shino

    shino

    コメントありがとうございます😊

    年齢的にないですよね〜💧
    義姉はおばちゃんて呼ばれても全然気にしないと思うのですが、周りがお姉ちゃんって呼ばせるのが嫌で😅

    おばあちゃんって呼ばれるのを嫌がる人もいますよね!!
    何で嫌なんだろ😂
    普通におばあちゃんってよばせてよ!て思いますね💦

    • 2月29日
ちびじんべえ

お義母さんはご主人様のことを特に可愛がっている感じですか?

主人公?がご主人様で、パパのお姉ちゃんて意味なのかな、と思いました。

あと、余計なお世話ですが違和感は感じるでなく、覚えるです😅

  • shino

    shino

    コメントありがとうございます😊

    最初私もそう思って『お父さんのお姉ちゃんだね〜』なんて言ってたのですが、『お姉ちゃん』と呼ばせていたのでどうなのかなと😂

    ご指摘ありがとうございます。違和『感』と、『感』じるの二重表現ということですよね?この場合、『覚える』も『感じる』も同じ意味で、二重表現にはならないと聞いたことがあり、普段からそのまま使っていましたが、実はこの投稿をするときに、私も書こうかどうか迷った部分です😂

    • 2月29日
まままぁ

うちの娘は見ためで勝手に判断してますよ(笑)

従姉妹をわたしが小さい頃からお姉ちゃんと呼んでいたので流れでそう教えていたのに半年前に会って以来おばちゃんと呼び出しすように(笑)

この前会う機会があったので慌てて名前呼びを植え付けました( ̄▽ ̄;)

  • shino

    shino

    コメントありがとうございます😊

    見た目で判断!すごい!!3歳になると、そんなことも出来るんですね😆

    本当は子どもが呼びたいように呼ばせるのが自然なのかもしれませんが、親としては、焦りますよね😅

    • 3月1日
てんちゃん

わかりまーす!!
ウチも義母と義姉自身がお姉ちゃんと言ってます笑
今年38歳既婚、子どもはいません。

50歳でお姉ちゃんはないない笑
ちなみに義母も64歳ですが、おばあちゃんと呼ばれると、おばあちゃんに見えるから、○ーちゃんと呼んで!と未だに言ってます。十分シワシワのおばあちゃんに見えるんですけどね笑

  • shino

    shino

    自分たち(子どもの親)より年上で、年齢的にも若くないならおばちゃんでいいですよね😂

    私の兄嫁のお母さんがそんな感じで、姪っ子たちに名前で呼ばせてます。笑
    それを聞いて、うちの母は引いていました😅

    • 3月1日
あゆモモ

私の義姉も50過ぎですが、子供がいないためおばちゃんと呼ばれるのは嫌らしく、お姉ちゃんと呼んで欲しいと言われました。
まぁ、私も子供ができるまではおばちゃんと呼ばれるのは抵抗があったので、気持ちは分かりますが、さすがに50過ぎで見た目も相応な感じなので、ちょっと呼ばせづらいな~😥と思ってますが、言えないので娘にはお姉ちゃんと教えています。ただ、私の兄のことは今のところおじちゃんで教えているのに、義姉が「私がお姉ちゃんだからお兄ちゃんにしたら?」と言い出し、しまいには「ヒデさん」(名前)でもいいね!とか言い出したので、内心はぁ!?と思い、私が娘に呼ばせる時、どんな風に言えばいいの?てか恥ずかしくて言えんわ!と思って完全スルーしました。
普通におじちゃん、おばちゃんでいいのに…💧

  • shino

    shino

    50過ぎでお姉ちゃんと呼んでってご本人が言われてるんですね!!
    私も義母や夫がそう呼ばせようといているのでなかなか難しいです💧50歳だと、たとえ義妹だったとしてもお姉ちゃんはナシだなと😅

    本当、普通におじちゃん、おばちゃんでいいですよね💧

    • 3月1日
まるる

間違えて削除してしまいましたすみません💦💦
オバサンって意味のおばちゃんじゃなくて叔母のおばちゃんだよ!
って言って私ならおばちゃんって呼ばせます🤣
この理屈で中学生の弟はおじさんと呼ばれてるので笑

  • shino

    shino


    なるほど!そうですよね。うちも娘にとっては伯母なので、それでいこうと思います!!どう考えてもお姉ちゃんは変!!笑

    コメントありがとうございました😊

    • 3月1日