※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pk
子育て・グッズ

8か月の赤ちゃんが夜間授乳で寝付きが悪く、添い乳で眠らせているが疲労が溜まっている。泣きひきつけでジーナ式は試せない。アドバイスをお願いします。

【夜間授乳、添い乳について】
はじめまして、どなたかお教えいただけますと幸いです。

現在8か月の子どもがいるのですが、
新生児のころから今日までずっと、まとまって寝ません、、
仕事も復職しているので夜中は添い乳で半強制的に眠ってもらってるのですが、それでも細切れ睡眠なので疲労が溜まってきました。。
離乳食、アレルギー、発育等は特に大きなトラブルはないと思っています。

生後2か月の頃に泣きひきつけをおこしてしまったので、ジーナ式などにはチャレンジできません。(わがままを言って申し訳ございません。。

何卒ご助言いただけますとうれしいです。

コメント

りんご

離乳食は3回ですか❓

うちも10カ月頃までまとまって寝なかったですよ💦
3〜4時間おきでしたが、授乳はやめて抱っこやトントンで寝かすようにしてから、離乳食をたくさん食べるので自然と断乳しました😆

  • pk

    pk

    コメントいただきありがとうございます!!
    離乳食は二回です
    そうですか、、10か月、、😭😣😱笑
    よく食べるので、満腹感で断乳になるよう頑張ります!

    • 2月29日
  • りんご

    りんご

    ミルクあげても足りないのであれば、3回食にしても良いかもしれませんね😆

    • 2月29日
  • pk

    pk

    コメントいただきありがとうございます!!
    三回食もトライしてみたいとおもいます🙇‍♀️✨

    • 2月29日
Anp

添い乳をするとどうしても細切れ睡眠になっちゃう子が多いですよ💦
哺乳瓶が大丈夫なら寝る前だけミルクでお腹をしっかりとみたしてあげたらどうですかね?
もし哺乳瓶拒否なのであれば添い乳以外での寝かしつけでどうしてもママがきついって時の最終手段に添い乳がいいですよ😭💦
私も1人目はずっと添い乳で卒乳するまで夜中何度も起きていました😇
2人目は完母をやめて寝る前ミルクにして寝かしつけは腕枕でトントンにしていますが2ヶ月前から朝までか起きても1回です💁‍♀️

  • pk

    pk

    コメントいただきありがとうございます!!
    やはり添い乳が原因かもしれませんね😢😭
    たっぷりミルクはあげているのですが、、
    トントンなど根気強くしてみようと思います😣

    • 2月29日
  • Anp

    Anp

    ミルクあげてるならやっぱり添い乳が原因かもですね…😭😭😭
    桶谷式の先生いわく、寝る時におっぱい飲みながら寝ると少し覚醒した時に『あれ?おっぱいがない!』ってなって泣いたり完全に起きたりしてしまうらしいです💦
    トントンとか添い寝で寝かしつけるとちょっと覚醒してもママが隣にいれば寝た時と同じ状況なのでそのまま安心して寝てくれることが多い、との事でした🙌
    まだ下の子が4ヶ月なので1歳とかなっても通用するかは分かりませんが今のところ少し泣いてもとんとんしたらそのまま寝たりします💁‍♀️❤️
    上の子は確かに寝入りが浅かったのが卒乳した途端深く寝ることが出来るようになって下の子が泣こうが喚こうが朝まで爆睡です😂

    • 2月29日
  • pk

    pk

    ご丁寧にコメントいただき本当にありがとうございます😭✨
    そしてとてもわかりやすく、根拠もいただき、大納得です、、!

    大変、大変恐縮なのですがもう一点だけ教えていただけますでしょうか😭😭😭
    この場合、日中のおっぱい(とは言っても働いているので平日は出社前と帰宅後の2回なのですが)はあげてもいいものなのでしょうか、、?
    ただ、おっぱいで寝るのは日中も変わらないので、子どもにとっては寝入る道具な気がしてます😖

    • 2月29日
  • Anp

    Anp

    いえいえ、完全に先生からの受け売りです😇笑

    おっぱいは全然あげてもいいですよ!
    ただおっぱい=入眠儀式ってなったら寝かせるのは楽でもそれで寝なかった時がめちゃくちゃ大変なので今からでもやめていた方がいいです😊
    お子さんは添い乳=入眠儀式になってしまっていると思うので大変だとはおもいますが飲むなら飲む!寝るならトントン、手を繋ぐ、腕枕、抱きしめるで寝る!って分けていた方が長い目で見た時に親が楽だと1人目で失敗したので思います🙆‍♀️❤️
    寝かしつけを授乳と切り離しているといざ断乳、卒乳を迎えた時に子供もパニックになりにくい、なっても癖づいてる子よりは軽度で済むと桶谷式の先生も言っていましたよ💁‍♀️

    • 2月29日
  • pk

    pk

    ありがとうございます😭✨
    その通りだとおもいます😖

    今まさにトライしています🙇‍♀️(めちゃめちゃ泣いていますが、、😱)
    なんとかふたりとも心身ともに健康でいられるように今日から頑張ってみます😣
    本当に本当にありがとうございます🥺✨💕

    余談ですが)
    Anpさんがいてくださっただけで、このアプリおとした意味がありました😭💕
    運営さんにも感謝ですー😭

    • 2月29日
  • Anp

    Anp

    添い乳だと寝ぼけつつ飲むから飲みが浅くすぐお腹がすいてちょこちょこ覚醒しちゃう、とも先生が言っててその通りだなぁ…と私も納得しました🙆‍♀️❤️

    泣きますよね…うちの子も凄かったです💦
    一度癖づいたものを矯正するのって本当に大変なのわかります😭
    お子さんも『眠たい!なんでおっぱいじゃないの!おっぱいで寝たい!』ってなってると思うので本当に泣いて泣いて…って時は添い乳じゃなくて普通に授乳したりして落ち着かせてみたり、授乳を沢山してあげたならお茶を飲ませてみたり(飲める場合)して落ち着かせてあげたらいいですよ💦
    いつかは絶対おっぱいなしでも寝られる日は来ますがそれまでが大変ですよね😭
    ママも働いてるとなると尚更ですね…💦
    お子さんと2人で頑張って下さい❤️

    そこまで言っていただけて私もアプリ落としたかいがありましたー😭❤️
    お役に立ててめちゃくちゃ嬉しいです!
    こちらこそありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 3月1日
みー

ミルクはあげてないですか⁉️
寝る前にミルクあげたら寝る子も多いですよ😊

私は1人目混合で寝る前にミルクあげたら結構寝てました😂
2人目はほぼ母乳で、添い乳してたら全然寝ませんでしたが、卒乳したら今じゃ爆睡です😂

  • pk

    pk

    コメントいただきありがとうございます!!
    ミルクは寝る前に200あげてます😢わたし的には結構たっぷりあげてるつもりなのですが、もしかしたら足りないのでしょうか。。
    22時頃寝て、1時くらいには起きてしまいます、、😢

    • 2月29日
  • みー

    みー

    200だと結構たっぷりですよね😅
    もしかしたら添い乳を止めるのも手かもですね😭

    • 2月29日
  • pk

    pk

    ご返信ありがとうございます!!
    そのように進めてみたいとおもいます、、!!

    • 2月29日