
契約社員で育休を取得し、産休を早めに取ることは可能ですか?産休中にアルバイトをしながら育休手当をもらえますか?
契約社員と、アルバイトを掛け持ちしています
契約社員の方は2年目で雇用保険に入っています
契約社員ですが育休の取得率は高い会社です
育休を取りたいのですが、契約社員で働いている現場はお腹が大きくなってから働くのは厳しそうなので早めに産休を貰うことって出来ますか?
そして、早めに取った産休の間にアルバイトをしながら、出産後に育休手当を貰うことって出来ますか?
もちろん育休明けからは契約社員での現場に戻るつもりでいます
- ああちゃん(8歳)
コメント

*あるふぁ*
正式な産休は、出産予定日の6週間前からと定められているので、
産休に入る ではなく、休職をする ということになりますね。
あとは、会社と相談していつから休職するのか決めるかんじですかねー。
会社の制度しだいですが、復職されるのであれば、育休手当はもらえると思います。
契約社員で勤めている会社は、アルバイトしてるということはご存知ですか?

なるたんめん
産休は期間決まっているので早くとることはできません!
別の場所で働いているのでどういう扱いかわかりませんが、産休中や育休中にある程度収入あると手当もらえなかったはずです><
-
ああちゃん
そうなんですか?>_<
職場のおばちゃんが自分で決められるって言ってたのに、、。
こういう質問って、市役所に聞きに行けば詳しく教えてもらえるんでしょうかね- 5月24日
-
なるたんめん
産休は予定日より6週間前から産後8週間と決まっています!
自分で決められるのは6週間前になればいつでも産休入れるってことかもしれませんね!
産休育休は管轄が市役所ではないと思うのでハローワークとかの方がいいかと思います!- 5月24日
ああちゃん
回答ありがとうございます
休職中と言うのは雇用保険に加入はできるのですか?
アルバイトをしている事は伝えていますが、早めに休職?をしてアルバイトをすると言ったらどんな反応されるかは、わからないです>_<
育休手当をもらわないと、生活がキツキツなので貰いたいと考えています