
義母と専業主婦が保育園入園に反対。義母の無視や勝手に内定取得。別居希望も聞き入れられず、実家への帰り方悩む。仕事や義母への不安もあり、保育園通えず悔しい。どうしたらいいか迷っています。
今日、保育園の入園説明会でした。
義母と同居しており、保育園反対です。でも専業主婦も反対で、「私が見れるのに保育園入れるなんて」って感じです。
何を言ってもキレられたり、数日無視されたりするので、勝手に申し込んで、内定出ました。
今日のことは、直後言ってなかったですがカレンダーに書き込みました。
なので、保育園に行ってきたこと知ってると思います。
普通に出掛けたときは、帰ってきたら出迎えてくるのに無視、食事中も私には無視。
これから通わせたら、毎日無視されるんかもしれません。
ワーママとして一般的なことしてるだけなのに無視されるのはしんどいです。
旦那に別居したいと言っても聞き入れられません。
もう実家帰ろうかな…と思うが、実家から戻ってこれる気がしない。
そしたらせっかく受かった保育園に通えなくなるし、気に入ってるから、義母なんかのせいで辞退に追い込まれるのは悔しい。
職場も辞めないといけなくなる。復帰日も決まってるのに迷惑かけてしまう。せっかく席残してくれてるのに。
実家から30分くらいのところに同じ法人の事業所があるが、やりたい仕事じゃないし…。
近くでアパート借りようかとも思うが、8ヶ月の赤ちゃん抱えて親1人子1人でやっていけるか不安しかない。
てか、近くなことで、義母に見つけられないか心配。
これからどうしたらいいんだろう…。
- はむたん(5歳8ヶ月)
コメント

まめこ
同じ空間にいて無視されるなんて義母コワイですね💧
母子寮とかはどうでしょうか。

かんかんママ
私が見れるのにって、義母さんおいくつですか?
はっきりいって子育てから大分離れてるので1日だけならまだしも、ずっと続くとなると、これから歩き出し、動きも活発になるので無理ですよ😅
私の知り合い、同居の義母さんが見てくれて働いてるのですが、悲鳴をあげてるそうです😓
それと義母さん丸1日1人でお子さんの面倒を見た事ってありますか?
-
はむたん
回答ありがとうございます。
義母は64歳です。
ちなみに旦那は37歳です。
しかも、腰痛あり、他にも持病で通院してます。
やっぱり無茶ですよね。
義母に預けたのは最大四時間です。
その四時間でもヘタってて、その次の日に保育園入れること言ったのにまだ認めませんでした。
ほぼ完母なのと、あの人と息子を二人きりにさせる勇気がまだ出なくて、まだ丸一日はけいけんないのですが、やってみてもらった方がいいですよね😭- 2月29日
-
かんかんママ
私の母と同じ歳ですね😅
うちの母なんて、1歳くらいまでは見てくれましたが、それ以降は追いかけるのも大変だから預かるのはムリって言ってます😥
これで保育園入れないで、途中でムリとなっても、直ぐ保育園に入れるとは限らないですし、たった4時間でへたってるなら、絶対にムリですよ💦
1週間くらい毎日、実際に預けてみれば大変なのが分かるかもしれませんね😅
それと、預かってもらうのにやって良い事と悪い事を書きだして渡しておいた方が良いですよ😄- 2月29日
-
はむたん
そうなのですね😃
やはり1歳越えたらしんどくなりますよね😭
住んでるところは保育園激戦区で、今回辞退してしまったらもう入園は無理かも知れないくらいです。
しかも今回受かった園は、0歳クラスと1歳クラスの定員が同じなので、二度と無理そうです。
1週間くらい毎日、やってみたいですが、無視されてる状態なので出来ないのがもどかしいです…。
今朝も、息子を義母が抱っこしてて、旦那が「代わろうか?」って言っても、
「君で慣れてるから大丈夫」と言い返されてました。ブランク37年あるのに過信し過ぎです😢- 3月1日
-
はむたん
途中で送信してしまいました😢
やって悪いことを書き出すとキリがなさそうです😢
息子におバカさんって言わない、
息子に命令口調しない、
息子に段ボールでつかまり立ちさせない、
息子の前で人を軽蔑する事言わない、
息子に半熟卵食べさせない、
などなど…。- 3月1日

ママリ
別にはむたんさんが悪いことしてるわけじゃないので堂々としてたら良いと思います!
風邪引いて義母に見ててもらう分にはありがたいですが、働いてる間ずーっと任せるのは私も嫌ですし、義母さんもきっと疲れてしまうと思います。
その点、保育園はプロだしお友達たくさんできるしメリットばかり!
嫌かもしれませんが、一度入園前に"もうご存知かとは思いますが、保育園に通わせる事になりました。義母さんが見てて下さると仰ってましたが、やはり私も悪いかなーと心苦しいので入園させました。もしもの風邪などでは見てて頂くこともあるかもしれませんが今後もよろしくお願いします"と下手に出てみては?
それでも無視されたり嫌味言われるようでしたらこちらも完全無視で良いと思います🥵
-
はむたん
回答ありがとうございます。
私は悪くないですよね😭私が悪いみたいな雰囲気出されるので自信持てないんです😢
どっちみち土日出勤ある職場なので、見ててもらう日が生じるのは分かってるんですが、
毎日は抵抗あります😵
今日、園に行ってみて、人見知りでギャン泣きする息子に先生方対応してくださって、義母より安心感あります✨
下手にですね👍
今までの私、どうせ分かってくれないからって、自分の主張ばかりだったかもしれません💦
3月下旬にうまく話せればと思います😵- 2月29日

おたた
無視って大人気ないにも程がありますね!
同じ土俵に立つのも癪なので挨拶だけはきちんとして、あとは義母さんは居ないものとして過ごしましょう🤗
そんな信用の置けない人に大事な我が子を預けるなんて尚のこと無理です🤟
-
はむたん
回答ありがとうございます。
一般的に、義母さんって無視する生き物というわけではないですよね…💦
正直、同じ空気吸うのも嫌です。息子と絡むのも嫌です😢
人として信用できませんよね😭しかも我が子の如く方針決めてきたりするし😢- 2月29日

ママになりたい!(29)
無視するのは人としてどうかしてますね😣💦
義理のお母さんには具体的にどうして息子さんを保育園に通わせたいのか説明したけど全く納得してくれなかったということですよね?
そもそも私が見るから保育園に入れなくていい!という考えはだいぶ古い気がします😅
大変でしょうが、時間をかけて納得してもらったほうが私はいいと思います😣
-
はむたん
回答ありがとうございます。
人としてダメですよね😭
具体的に説明…私自身出来てたか自信ないです。
どこの家も働いてるママさんは保育園行ってる!職場でも前例ない!おばあちゃんと孫が一緒にいるところとかほとんど見たことない!って言っても、
私は働きながらおばあちゃんに見てもらってた(しかし、子どもと毎日走り回ってた、旦那には毎日一緒に遊んでた女の子がいた、とか言うので嘘ついてるかもです)
私の時は働いていても幼稚園の人はいっぱいいた(話を聞くと、ご主人の自営業のお手伝いの方とか…💦)
おばあちゃんと一緒にいる子、けっこう見るよ(高齢出産のママさんかも知れないですよ。お孫さんが遠方から帰省してるだけかも知れないですよ)
近所の◯◯さんはひ孫さんの面倒見てはるよ?(頻度は言いません)
と、相手になりませんし、
保育園以外にも、パンツ型オムツを頑なに使わなかったり、
離乳食はスプーンは潰すものと思っていて、シリコンスプーンに「潰せない、これダメだ!」と文句言ってたり…💦
令和生まれなのに昭和50年代で育てられてます😵
長い道のりになりそうです😢- 2月29日
-
ママになりたい!(29)
なるほど、なるほど😣
義理のお母さんは人としてダメですけど、お孫さんに対する思いは、はむたんさんと同じくらい強いのかなぁと、文章を読ませてもらって感じました。
ただその子育ての価値観が違うからお互い反発してしまっているだけで、上手くタックを組むことができれば強い味方になり得るのかなと🤔
保育園に入れることのメリットってすごく多いじゃないですか??
その部分を理解てもらうためには、義理のお母さんのリスペクトの部分をどうにか探して、その上で話すのも一つの方法なのかぁと、思います!
話を最初は聞いてくれないかもしれませんが、根気強く熱量を持って伝えればきっとわかってくれますよ😭!!
私の方が年下で先輩ママさんのはむたんさんに偉そうなコメントですみません😣- 2月29日
-
はむたん
初孫なのでなのか、孫に対してはめちゃくちゃ力入れたがります。
でしゃばらずにもっと引いてくれて、現代の育児を受け入れて、私のやり方を尊重してくれたら、かなり協力的なおばあちゃんになると思うのですが、
主導権を握られてしまうので😢
分かってくれれば良いのですが、今朝から無視に加えて嫌がらせが始まってしまいました😢
伝えるどころか、耐えられる自信もなくなってきました。
偉そうなことなんて全然ないですよ💦
てか、昭和50年代は旦那です、私は平成生まれの30歳なのでおそらく同年代です🎵- 3月1日
-
ママになりたい!(29)
すみません🙏💦上の方へのお返事コメントを読んで37歳と大変失礼な勘違いしてしまいました😭
はむたんさんは30歳なんですね😊🌸
私は平成2年なので今年30歳になります!
同じ学年ですかね🤔??
初孫に対する力の入れ方、たしかにわかる気がします😣💦
主導権を握りたがるお義母さんなんですね😢
嫌がらせ😨??えっ、大丈夫ですか??
旦那さんには伝えましたか??
今の状況ですと、絶対に別居した方が身の為です😭!- 3月1日
-
はむたん
いえいえ、むしろ笑っちゃいました( ´∀`)
旦那が37歳で、7つ上なのです(^^;
私は平成2年生まれですが早生まれのため元年の学年になります✨
そうなんですよ、子育てのやり方も自分のやり方押し付けてきて、今回みたいにレールから外れることをすると、面倒なことになります😵
今までは波風たてずに、自分のやりたい育児は封印したりしてましたが、今回ばかりは譲れなくてこうなってしまいました😢
朝食後の食器を私のだけ洗わなかったり、
私のスマホの上に剥がしたガムテープ置かれてたり…。
旦那に言いましたが、旦那は義母に「厳しいんじゃない?」と注意しただけでした😵
もう、数日中に旦那は置いて出ていこうかと考え始めてます💦- 3月1日
-
ママになりたい!(29)
そ、そうですか!
笑ってもらえたならよかったです😂🙏💓
元年なんですね😌✨
歳上の旦那さんなんですね!うちは9歳上の旦那です!😹
分かり合えない部分は結構、キツかったりしますよね😅
それはかなり過酷な日々でしたよね😣💦
いやいや、そこ意地悪い義母さんに立ち向かうはむたんさんは本当にかっこいいですし、素晴らしいと思います😢‼️
えー😱
旦那さん...😨💦
うーん、厳しいというのはお嫁さんに情があった上での話ですよ!
旦那さん思考がズレてますって!
私も出た方がいいとは思うのですが、お子さんもいるし出ていくにしても色々大変ですよね😣💦
あてにできるのはご実家ですか??
話し合いができないのが一番のネックですよね😭
なんで向き合ってくれないんでしょうね😣- 3月1日
-
はむたん
9歳上ですか\(^^)/
頼りになることも多いかもですが、ジェネレーションギャップも付き物ですしね💦
やはり、旦那ずれてますよね、いつもそうです😢
子ども連れて出ると言うのが、やはりハードルになりますね😭
実家は片道二時間半で、今コロナで騒がれている県の1つでもあります😵
また、実家がカビホコリだらけで赤ちゃんが暮らすのは抵抗あるし、
実母は義母よりキャラ濃いので、もう半年以上帰ってないんです(´д`|||)
まともな実家なら、すでに帰ってるんですが…。- 3月1日
-
ママになりたい!(29)
わかります😂💦価値観も違ったりしませんか??
特に人付き合いとかの😭
私、人間関係の面倒なことが大っ嫌いなんですが、夫は飲み会とか集まりが大好きで困る時があります😢
コロナのこと考えると余計にの足踏みますね😣
それはそれは😢💦ご実家の状況と実母さんのキャラを考えると帰らない方が良さそうですね😅💦
冷却期間をどう設けるか課題ですね😣💦
お義母さんと一緒に住むはむたんさんは本当に尊敬します😭✨- 3月1日
-
はむたん
価値観はうちは逆ですね😅
旦那は家に引きこもりたい派、私は外に出たい派なので、職場の飲み会に私が行くのいい顔しなかったです(T_T)
そうなんです、実家はあることはありますが、帰りにくいんです😵
いっぺん頭冷やした方が良いとは思うのですが、なかなか難しいです😵- 3月1日
はむたん
回答ありがとうございます。
義母は自分の思惑通りにならないと無視するので、こちらは心折れます😵
書き忘れてましたが、来週に役所で相談受けてもらえることになってるので、手段の1つとして聞いてみようとは思います。
まめこ
相談できる時間を持つことができてよかったですね😌
はむたん
ありがとうございます。
でも、今朝から無視(最低限の事務的な会話はしてくるが)嫌がらせが始まりました…。
剥がしたガムテープを私のスマホの上に置いたり、私の食器だけ洗わなかったり…。
相談の日まで持つか分かりません😢
まめこ
そんな事されてまで一緒にいる必要無いと思いますが、本当にはむたんさんお気の毒です😣
はむたん
私もここにいる意味ないと思えてきてます。
旦那に相談しても意味なかったです。
相談日が明後日だったので、明日役所に電話しようか、それまで無理そうなら今日夜逃げしようかまで浮かんでます😵
いつもなら、無視されても数日たったら嘘のように機嫌よくなるのですが、今回ばかりはゴールが見えません😢