
離乳食でたまごを始める進め方について相談です。新しい食材を増やしながら、たまごを試す方法について悩んでいます。たまごを試す期間は他の新しい食材を試さない方が良いでしょうか?
離乳食のたまごの進め方について💡
そろそろたまごを始めようと思うのですが、みなさんどんな感じで進めていますか?
まだ全部で11種類の食材しか試せていないので、たまごを試している期間も新しい食材を少しずつ増やせればと思っているんですが…。
月水 たまごを進める
金 アレルギーの出にくい野菜を試す
という風にしようかと思っていますが、たまごを試す間は新しい食材は全く試さない方が良いのでしょうか?💦調べれば調べるほど悩んでしまいます😂
- みかん(5歳8ヶ月)
コメント

ma
まずは黄身ですよね🙋♀️黄身はアレルギーがほとんど出ないと聞くので、あまり心配しすぎないでいいかと思います✨
うちは、離乳食開始から1ヶ月くらいで黄身を耳かき一杯ずつ毎日増やしていきました😊離乳食開始から2ヶ月半で白身を同じく耳かき一杯から増やして、今は10gくらいは食べれてます✨ちなみに、卵を3.4日続けたくらいで、次の食材(野菜がメイン)を新しく試してましたよ👍

はじめてのママリ🔰
有名なアレルギー項目は避けました。
パッケージによく載る品です。
分かりやすくお伝えすると
甲殻類やそばとか(まだまだあげるの先のものですが)
今の月例であげるとしたらお肉系でしょうか。
たまごは本当にわからないので
その期間は食べ慣れてるものをあげるようにしてました。
うちは未だにかき卵のみ湿疹でます😂
-
みかん
出来るだけ食べ慣れてるものがいいですよね💡なるべく新しいものは避けて、試すときはアレルギーの可能性が低い野菜などにしたいと思います😊
かき卵、湿疹出ちゃうんですね💦ほんと卵怖いです😭- 3月1日
みかん
毎日増やしていかれたんですね💡そうすると割とスムーズに進みますね😊様子見ながら新しい食材も試してみたいと思います!