![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3/21に友達の結婚式があります。コロナウイルスのこともあり行くかどう…
3/21に友達の結婚式があります。
コロナウイルスのこともあり行くかどうか少し迷っています😫
独身の頃は一緒に旅行したりする仲で、
わたしが県外に引っ越したため、最近はあまり会う機会がない子です。
県外&わたしが妊娠中なので、旦那と上の子も一緒に行って前泊、式はわたしだけ参列するつもりです。
ですが、コロナウイルスの影響で様々なイベント、私的な集まりも自粛をしている世の中のこの流れですので、
妊婦と小さい子どもが遠出していいのか…と思ったりします💦
ここ2週間ぐらいは自粛する流れなので、丁度3週間後だし…キャンセル料もかかるし…とか悶々とします。
行かないなら早めに言わなきゃだし😌
みなさんならどうしますか??
- ぽりん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![マカロニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロニ
自分だけ参加して旦那と子供は家にいてもらいます。
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
妊婦さんですし、小さなお子さんもいて。
誰にも大丈夫とは言えないので。私なら行かないかな…
私は北海道なので尚更不安になってるのもありますが。人の命には変えられない、大切な人の健康を、守りましょうと…常に目にしたり耳にしたりしてるからかもしれませんが。
お友達は延期にしたりしないのですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
遠方で、妊婦さんで、1歳児を連れてとなると、大変ですね💦
平時でも車で4時間移動は負担がかかるかと思います💦
大切なご友人のお式なら残念だとは思いますが、
ぽりんさんに不安があるなら欠席でも良いかと思います。
世間がこんな状況ですし。
あとは旦那様のご意見にもよるでしょうか?
キャンセル料はかかるかもしれませんが、気持ちとしてお祝儀をお送りすればどうでしょう?
他の投稿で電報も送るという方を拝見しました。
もちろん参加でも良いとは思いますが、体調にお気をつけて。
![ふうたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうたろ
私もその状況なら行かないですね…💦
胎児への影響はまだハッキリしてませんよね?
何かあったときに後悔したくないので😢
本当に申し訳ないけどと謝り、とりあえずお祝いは送ります。
向こうも分かってくれると思いますよ!
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
妊娠中とのことなので、欠席するのもアリだと思います。
2週間以上前なら人数変更はきくはずなので、当日祝電をうつのと、ご祝儀半額(自分の結婚式に来てくれた子なら3万(同額))を現金書留で送る、、ですかね💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら残念ですが行くことを諦めます。。
もし何かあってからでは手遅れだと思います。
家族と自分とお腹の子を危険にさらさないことが最優先かと思います😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方、せめてご祝儀か祝電はしようよ😓
参加しないの申し訳ないんだから。
私はきれいめドレスが着たいから娘を預けて一人で行くかもしれないです。
さらに感染者が増えて無理そうなら、後日お洒落なお店で再会しちゃうかな❓
(ドレスコードはチャンス)
![よつば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よつば
私なら絶対行かないです。
ご祝儀とお祝いの品をおくります。
お腹の子を守れるのは自分だけだし、もし感染してその後両親にうつして自分のせいで亡くなってしまったらと思うと辛すぎます。
妊婦さんだし、お友達も絶対分かってくれます。
というか、普通こんな状況なら延期しない…?と否定的に思ってしまいます。
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
私なら行かないですね😅
そのかわりもう1ヶ月切ってるのでご祝儀3万円とちょっとしたお品をお送りしますかね🤔
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
万が一何があった時、一生後悔しそうなので私ならいかないです。
感染者がいる地域ならなおさら。
![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりん
みなさん、コメントありがとうございます!!
そしてまとめての返信ですいません💦
隣県ではないので、コロナの関係で電車は使わないつもりですし、一人で運転は妊婦なのもあって不安&旦那にも反対されています。
旦那も知ってる夫婦なので、お祝いしたいよねと一緒に悩んでくれています。
行くなら、子供置いて旦那と二人で日帰りかなぁとは言ってますが…
ひとまずキャンセル料のかかってくる2週間前までに結論出そうと思ってます。
一週間で状況がいい方向に変わるかわかりませんが💦
県内の感染者も増えていて、友達の地域も都会なので色々と不安があります。
どちらかというと行かない方向でいますが、やはり行きたい気持ちも強く…祝電やご祝儀はもちろん考えています。
友達にも連絡しました。
こんな状況だし、来てとは言えないし、ましてや妊婦&上の子もいるし…と理解あることを言ってくれました。
結婚式は延期や取り止めはしないようです。
妊婦でも着れるドレスを用意していたので着れるチャンスがなくなり、そういう意味でも残念ですが…笑
上の子の入園式がある頃には、終息していることを願います。
そしてみなさんもお気をつけください。
ぽりん
妊娠8ヶ月に入るしお腹もけっこう大きいけど、一人で日帰り?で行きますか?
マカロニ
どのぐらいの距離ですか?
二人妊娠の時、同じぐらいの妊娠週数で隣の県まで参加したことあります。
そこは、自分の判断でいきました。仲のいい友達なおかつ自分の結婚式にもきてくれたので。