
双子育児中で慣れない毎日。抱っこできず悩む。泣かせたまま放置は良くない?同じようにする人はいる?双子での悩み。
双子育児中で生後1ヵ月になります。
実家で育児していますがまだ慣れない生活で毎日あっという間に1日が終わっていきます。
理想は泣き出したらすぐ抱っこしてあげたいのですが、掃除や洗濯等、手が放せない時か多かったり、また2人同時に泣き出したりすると、ごめんね…と思いつつどうしても泣かせたままにしておく事が増えてきました。
同じように泣かせたままにしておく人っているのかな?と思いネットで調べてみると、そういう人はほぼ見つけられず、泣かせたままにしておくなんてありえない!という人ばかりでした。
やはり放置(言い方悪いですが)しているのは良くないでしょうか?せっかく双子で授かったのに、これが1人だったらここまで悩まないのに…とか考えてしまいます😢
- ぴぴぴ

ぬん
下の子は結構泣かせちゃうこと多いです🙌🏻
仕方ないですよ、、、
手が離せない時もあります。
安全確保して少し泣かせても大丈夫ですよ🥰

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは泣くのが仕事!
と思ってひとり娘ですが泣かせたままにしてしまいます😅
自分が眠い時はおしゃぶり突っ込んで「はい!寝てねー」ってつい楽を取ってしまいます😅
ぴぴぴさんは2人を同時にお世話して凄いです☺️

ままり
毎日お疲れ様です😭
うちも生後1ヶ月の子がいるのですが双子なんて凄すぎます😭✨1人でも精一杯です💦
わたしも家事してる時に泣いてたら泣かせたままにしてます😅たくさん泣いたら疲れて寝てくれるかな?とか思ってます!実母も赤ちゃんは泣くのがお仕事!少しは仕事させよ!!って言います!!

ぴぴぴ
双子です。
電動バウンサーお持ちですか?
同時泣きの時、ひとりはバウンサーで勝手に揺れてもらって、もうひとりを抱っこしてました。
ママリでは少々泣かせたままでも仕方ない!というコメントが多いですよ。
肺が強くなるし、泣きっぱなしで何十分も放置な訳ではないので気にしないことです´ᴗ`
「はいはーい!いま行きますよー!」とか声かけはして、
あとはメリーを回して音楽を聞いてもらったり、おしゃぶり使ったり。
双子でも、ママはひとりなので大変ですよね。
わたしはいつも歌って家事してました。「ママここにいるよー!」て感じで。

きのこ
1人ですが泣かせてますよー😂💦
上の子の時は初めての赤ちゃんだったし、それはもう泣いたらすぐ抱っこでした。ご飯も家事も放り出して、なんならトイレだって我慢して抱っこしてました。
今思えば、あんなに必死にがんばらなくても良かったな〜って感じます😅
次男は泣いてても、家事やご飯が終わるまで待ってて貰ってるし、ギャン泣きしてても普通に置いてトイレも行くし、上の子が構って欲しそうな時は、ちょっと待ってて貰ってます。なので結構泣かせてます💦
さすがに何十分も放置したりはしませんが、、
5〜10分泣かせることはしょっちゅうですよ。
双子ちゃん育児、可愛さも2倍ですが大変さも2倍、もしくはそれ以上ですよね。
私は長男の時1人でもほんとにしんどかったです。それが2人だと思ったら、、😭
すぐに抱っこしてあげられないくらいなんてことないですよ!授乳してオムツ替えてるだけで百点満点の育児だと思いますよ✨

こころ
うちも放置でしたよー😁
だっこは肩が凝るから、出先でしかしなかったです(笑)
声かけだけしていれば“気持ちを受け止めてもらえる”と認識できるのでそれでいいと思いますよ🙆

退会ユーザー
双子育児中です。
毎日お疲れ様です。
私も、生後1ヶ月は実家に居ましたが、多少泣いても放置する事は多々ありました‼️
今も、もちろんありますし。
実家の母も、双子の可愛い泣き声に癒される😍位の感じで、運動にもなるからと言って余計な手は出さずに居てくれました。
すぐに行けない時は、そこから声かけたり、姿を見せたりしてます。
若干の罪悪感はありますが、多少は仕方ないかな、、と思いながら、日々過ごしてます😅

ひよこちゃん
うちは同時に泣いたら1人抱っこ1人バウンサーに乗せるとか、よくやってましたよ!
生後1ヶ月からはメリーを置いてあげたり。
家事は今まで通りやろうとすると体がもたないので、休日だけとか何日おきとか、今も割とサボってます笑
時々顔見せたり声かけてあげてくださいね😊

エリザベス
1人目で単胎児であれば泣き出したらすぐ抱っこも出来ますが(うちも息子の時ははそうでした)、2人目以降だったり双子三つ子だったらある程度泣かせておくことも仕方ないですよ!
腕は2本しかないですし、他のこともしなきゃないのでそこは割り切ってやっていくしかないですよ👍
2時間も3時間も放置する訳じゃないですし、ちょっと泣かせたままにしておいたくらいで人格の形成に影響が出るとしたら、世の中の2人目3人目のお子さんや双子三つ子はみんな問題児になっちゃいます💦
大丈夫ですよ😊
私も下の双子が産まれたら家事+上の子の世話+双子の世話で、どう頑張っても息子の時のように抱っこは無理なので産まれる前からそこは諦めてます笑

えりにゃん
1ヶ月前の投稿みたいですが失礼します✋
現在1ヶ月の双子を育児してます。うちも泣いても放置ばかりです...気になって調べたら結構みんな抱っこしたりしてあげてるんですよね💦💦うちはバウンサーやおしゃぶりに頼りきりです。声をかけてあげることもできてない時が多いです。
まだ追視やクーイングもなくコミュニケーション不足かなとだんだん不安になってきたところです...双子育児本当に辛いです、1人だったら良かったのにって最低なことも考えてしまいます。
今はぴぴぴさんのお子様はどんな感じですか?追視やクーイングいつ頃始まりましたか?😭
-
ぴぴぴ
お返事遅くなりました💦
そうなんです!泣いたらとにかく抱っこされてる方が多くて、放置と言っても5〜10分や2〜30分くらいとかの人ばかりで…
この質問をした時期は漠然とした不安で、ずっと泣かせてたら人格形成に関わってくるし、この子達がどうかなったらどうしよう!抱っこしなきゃ!みたいな、とにかく不安だったんですけど、今は少しだけ不安な気持ちは薄れてきたかもです…
そして結構泣かせてます😂もう無理です。自分の事や家事が何もできないし、どうすればいいのか分かんないです。
うちはバウンサーもネムリラも効果がなく、おしゃぶりは常用したら言葉を喋る機会を失うことになると助産師さんに言われたので夜だけ使うようにしています。でも、おしゃぶりの効果すごいですよね!ありがたいです。
てか、私も1人だったら…とか考えた事ありました。私も最低な母親です。それくらい双子育児って大変ですよね😭
うちは今1ヶ月半過ぎなんですけど、最近目が合うことが増えてきたかなぁ〜って感じます。それ以外はよく分かりません😂すみません、全然答えになってなくて💦- 3月25日
コメント