
知らないおばさんに子供の事で注意された経験で不快感。息子が物を投げた時や、下の子が段差で転んだ時に怒られた。初めての経験でした。
みなさん、周囲に迷惑はかけていないけど、知らないおばさんに子供の事で注意された事はありますか?
最近凄く不快な思いをしました。
周りに迷惑をかけていないけど、物を投げてしまった息子を見て「子供を見てなさい!」と怒鳴られました。
少し距離はありましたが、見える範囲で見てました。
子供同士で遊んでいて、おもちゃを取られて機嫌が悪くなった息子は物を投げてしまいました。
一瞬の出来事なので、止めに駆け付けられませんでした。
我が子は言葉が出ないので、そのような行動を取ってしまいます。
物を投げることはいけませんが、人に向かって投げてはいません。注意しても理解出来ません。
その後、下の子が自分で頑張って段差を降りようとしていたので、ちょっと離れたところにいたのですが、瞬間着地失敗してしまいました。そしたら違うおばさんが、わざと聞こえるように「落ちちゃったじゃないわよ、見てないからよ」と言われました。
こんな経験初めてだったので、不快でした。
- うーたん♡(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
私なら「見てましたよ。何かあなたに迷惑をかけましたか?」って返答します。
着地失敗の件は「見てましたよ。練習してたところなんです。失敗をして成長するものですよ、あなたは子育てしたことないのかしらね。それはわからないかもね。」って返答します。

♡a..3kids♡
あくまで個人的にですが、私はたとえ人に向かって投げてなくてもそれはだめと注意してます😅
投げた所に人がいたら怪我しちゃうよ?と言ってます💡
段差のことで知らないおばさんから言われたのは私も腹立ちます💦
とりあえず、私ならうるせーわと言っちゃいますね(笑)
-
うーたん♡
コメントありがとうございます!
もちろん、注意はしました。
ただ、自閉症と知的障害ありなので、理解が難しく繰り返してしまいます。
なので、物を手に取った瞬間、いつも止めるのですが、機嫌良く遊んでいたので、ランチをして、急いでご飯食べちゃおうと思った矢先、おもちゃを取られてすぐ物を投げてしまい、止められませんでした。
腹立ちますよね😣- 2月29日

はじめてのママリ🔰
注意しても理解出来ないから何も言わないことはないですね💦
たまたま人が居なかった、ではなくて絶対人に向かって投げないですか?
怒鳴られるのは凄く腹立たしいですけどね(;´д`)
-
うーたん♡
コメントありがとうございます!
もちろん、普段毎回注意しています!知的障害&自閉症持ちなのでとっても扱いが難しいのです。
怒鳴って怒っても意味ないと言われています。むしろ逆効果。
絶対人に向かって投げない保証はないので、いつも止めていますが、機嫌良く遊んでいたので、一瞬の出来事で止められなかったです💦- 2月29日

はじめてのママリ🔰
ものを投げるのは人がいなくてもやめさせるようにするといいと思います(^^)
何を言われても動じない力をつけると気にしなくなりますよ✨
言い返すと問題になることもあるし、小言を言う人と同レベルになるので、悪くなくてもすみませんと謝る勇気を持つといい印象になるかと思います(^^)
子どももいますしね✨
子育てしていると理不尽に怒ったりしてくる人がこれからもたくさんでてくると思いますがお互い頑張りましょう✨
-
うーたん♡
コメントありがとうございます!
私も投げる事は毎回注意しています。
動じない力ですか!
なるほどですね‼️これからそういう力をつけないと行けないですね😄
素敵なアドバイスありがとうございます✨- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
今回はたまたまだったんですね💦
失礼しました💦💦
ただ、やっぱり他人には障害があることってわからないから難しいですよね💦
いちごさん毎日お疲れ様です♡
やっぱり言い返したり嫌味を伝えたりすると、一緒にいる人までよく思われなくなりますし、自身の評価も下げちゃうから勿体無いって思います(^^)✨- 2月29日

ゆるみん🦙
私もあります✋
娘と息子は年子で、娘は発達障害を持ってます。
広い公園に行ったときに、娘がブランコをしたいと言い出し、ずーっと背中を押してやらないと癇癪起こすので、押していました。その間息子は、落ちてる葉っぱや石で遊び出したので、目は息子の方に向けてしばらく遊んでいたら、小学生の女の子一人を連れた教育ママふうのマダムからいきなり詰め寄られて「子どもを一人にさせすぎっ!!」と注意されました。本当いきなり過ぎてキョトン(∵)でしたよ💧
目はずっと離さなかったし、スマホいじくっていたわけでもない。あんたは、やんちゃな子ども2人を公園に連れて行ったことあるのか?こだわりの強い子どもを育てたことあるのか?批判ばかりしやがって、どうせ口を開くなら「大変ですね、息子さんちょっと見てましょうか?」ぐらい言ってみたら?…とかいろいろ文句が頭をよぎりましたが、そばにその方の娘さんがいらしたので、「すみませんでした」とあやまって、ママの顔を立ててあげました☺️💢大人な私✨エライ👏笑
数年前のことですが、今思い出してもイライラします☺️💢
うーたん♡
コメントありがとうございます!
段差はまだ難しいと思っていましたが、一生懸命頑張って、一度成功もしたので頑張らせておきました。
失敗も成長なのに、そのおばさんは大きい娘といて、娘さんは一時も目を離さず怪我1つさせずに育ったんですか?と言いたかったです💦
ママリ
言ったら良かったですね。
私はイラッとしたら、勝つまで言い返してスッキリして帰るタイプです。