![そうたmama◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北海道に住んでいる女性が、赤ちゃんがNICUに入っている状況でお金の心配をしています。同じ経験をした人のアドバイスが欲しいと相談しています。
北海道に住んでいます。
分娩停止になり 吸引分娩、緊急帝王切開をしました
吸引分娩した際に
あたまに負担がかかり 貧血気味と診断され、
NICUにはいりました。
昨日先生に 少し黄疸ができたので
数値は達していませんが、月曜日にMRIと
昨日から レーザーをあてますと言われました。
月曜日の検査で異常が無ければ退院できるといわれました。
今 里帰り中で 周りにNICUに入っていたという人もいなく、同じ方おられますか??
赤ちゃんが NICUで 治療すると いくら払うのでしょうか…
赤ちゃんの心配ではなく お金の心配をしている
自分に腹が立ち 最低なのはわかっています。
だれか アドバイスお願いします。
- そうたmama◡̈(8歳)
コメント
![しお♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお♡
うちもNICU入ってましヾ(。・ω・。)
心配ですよね💦
20日間くらい入院して、2万円くらいだったと思います₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
早く退院できるといいですね‼️
![sakura☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura☆mama
私の姉の子どもが黄疸でNICUに2週間程居ましたが
医療費は2万?くらいだったと思いますよ!
医療費助成制度がありますのできっと大丈夫ですよ(^^)!
早く元気になって、amiさんのところに帰って来てくれるといいですね*\(^o^)/*
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
似たような方が居て少し気が紛れました。
毎日赤ちゃんになにかあったらと不安で不安で。でもお金も心配してる自分が情けないです。
医療費助成制度またしらべてみます!
先に退院するので切ないですが
元気な赤ちゃんを待ちたいとおもいます!- 5月24日
-
sakura☆mama
お金の心配だけではなく
第一にお子さんの事を考えているのだから
全然大丈夫ですよ(>_<)♡
情けなくなんてないです!
きっと私も同じだと思いますし!!笑
産後で疲れているのもありますので
少しゆっくりして赤ちゃんを迎える準備をしていれば完璧です!!私も- 5月24日
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
病院の会計係の人に聞くのが一番ですよ^^
私自身の入院が長くなったので、概算を聞きました。
また、手続きをすれば、高額医療費の制度もありますし、巨額な金額はかからないはずです!
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
そうですよね!聞くのが1番ですよね💦
もう 赤ちゃんのことや、おかねの事で
パニックになってしまって…- 5月24日
-
na
落ち着いてくださいね^^
支払いのことは病院の事務の方が詳しいので相談するとよいですよ^^
私の息子も黄疸の光線治療しましたよ!黄疸はよくあることみたいで、治療すれば大丈夫みたいです。- 5月24日
-
そうたmama◡̈
そうですよね💦
よくあることなのでそんなに深刻にならないでくださいといわれるほど
パニックになってしまいました( ;∀;)
黄疸今も治療されていますか??- 5月24日
-
na
黄疸は、入院6日目に治療して、その後また検査でひっかかりましたが、治療するほどではなかったです。退院してから段々黄色味は薄れていき、今は全然大丈夫です!
むしろちゃんと見つかって、治療できてよかったと思います!- 5月24日
-
そうたmama◡̈
今日NICUにはいると
昨日していたレーザーが外されていました!!!\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/
ちゃんと治療したほうがいいですよね!!- 5月24日
![ayumix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumix
NICU入ると医療費心配になりますよね。
9日間で80万でしたが、
保険証も小児医療証もできてないのは当たり前ので、支払いは後からでした。
オムツやミルク代のみの請求でした。
市が違う場所の里帰りの場合ですと、ややこしくなるので早めに事務へ
聞くのがよいかと思います。
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
退院時に80万ですか??!!
区役所に電話すればおしえてもらえますよね?- 5月24日
-
ayumix
請求書はそうなってましたが、
保険証と医療証できたら精算するのでそれまでは支払いをまってくれました。
病院の事務の方で大丈夫だと思いますよ!同じように里帰り出産されてる方もいると思うので。
驚かせてすみません。
赤ちゃんはママの回復を待ってくれてると思って、まずはママも身体を休めてください。退院したら休めなくなるので(>.<)- 5月24日
-
そうたmama◡̈
そういうことですか!(笑)
一気にはらうのかとおもいました💦💦
今日か明日にでも聞いてこようとおもいます!!!
今は身体休めてこれからのために
体力ためたいとおもいます!!
ありがとうございます(*^ω^*)- 5月24日
![やす813](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やす813
こんにちは。札幌人です(^O^)
私も緊急帝王切開となりました。ちなみに総合病院です。
そこで言われたのが、帝王切開なので赤ちゃんも一旦、医療費がかかる?みたいな事でした。
うちは月末産まれだったので、3月分は間に合わなかったのですが、4月分は区役所に行き「子ども医療費受給者証」をもらい病院に提出したところすぐき戻ってきました。
3月分は後から振込みで戻ってきました。
うまく説明出来ずスミマセン💧
要するに一度立て替えて戻ってきた。
と言う感じですね。
実際に支払ったのは、1〜2万円位だったと思います。
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
あ、私も結婚して札幌人です!笑
今は苫小牧ですが…
19日に出産して、27日退院なので
やはりたてかえが必要ですかね…
参考になりました!!(*^ω^*)- 5月24日
![ひよこまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこまめ
主さんは、生命保険入ってないですか?
帝王切開なら、保険金おりますよ!
私も緊張帝王切開でしたが、保険かけてたので、おりましたよ!
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
旦那しか 保険はいってないです…。
産まれていなければ今日促進剤使って出産する予定でした。
でも そのとき帝王切開になるかも?
といわれていたので 限度額認定証はもう申請してあります💦- 5月24日
しお♡
ちなみに私は福岡県ですヾ(。・ω・。)
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
でき婚でお金もなくて…。
サイトみても 2000グラム程度の子だと医療費がてるとか書いていたので💦
子供が3002グラムあり、高額払うのかと……
2万円ですか???!!!!
私だけ先に退院と言われすごく辛いです。
しお♡
お気持ちとっても分かります💦
うちは生まれてすぐ赤ちゃんだけ違う病院に救急車で行ってしまったので、一瞬会っただけでした。
自分が退院するまで会いに行けなくて、とってももどかしかったのをおぼえてます。
でも今はとても元気で、NICUに入ってたなんて嘘みたいですヽ(o゚ω゚o)ノ
なんかうちの地域?は赤ちゃんは医療費を払わなくていいので、オムツとかミルクのお金だけ払ったと思います‥
参考にならなかったらすみません💦
そうたmama◡̈
それは悲しいですね…
毎日会いに行けるだけ感謝しないとですね😢
早く 赤ちゃんと お散歩したり、
沢山だっこしたりしたくてもどかしいです。
赤ちゃんのことで気持ちが落ち着いてきたので
今日にでも 色々調べたりしようとおもいます!
全然参考になりました!ありがとうございます(*^ω^*)