![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護福祉士の資格受験について、後3年実務経験が必要です。その後、ケアマネ取得にはさらに5年ほどかかるでしょうか。
2月1日に初めて介護施設での仕事に就きました(:3 」∠)
資格はヘルパー二級しか持っていないのでこれから介護
福祉士を目指しています!!子育てと仕事の両立、勉強
大変だとは思いますが、22歳まだまだこれから!!と
自分に厳しく毎日色々奮闘しています(;_;)
そしてみなさんに質問です、、後3年実務経験を
積めば介護福祉士の資格受験できるのでしょうか?
また、そこからケアマネもいずれは取得したいと
考えております、、そうすると後5年ぐらいは
かかるということでしょうか? ご意見よろしく
お願い致します((((;゚Д゚)))))))
- R(6歳)
コメント
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
3年の実務経験と講習会に参加しないといけなかったと思います‼️
間違っていたらすみません💦
ケアマネはよくわかりませんが資格とるのかなり大変なイメージです💦
積極的に取り組んでおられて素晴らしいです✨
![ゆまる🐕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまる🐕
介護福祉士は3年の実務経験と実務者研修、修了後の筆記試験合格すると資格取得です(実技試験は免除)。
ケアマネの受験資格は国家資格に基づく実務経験5年が必要ですよ😃
がんばってください🌼✨
-
R
詳しくありがとうございます!ケアマネの方は介護福祉士として5年働く必要がある
ってことでしょうか?💦- 2月28日
-
ゆまる🐕
介護福祉士でなくても国家資格であれば大丈夫なようですよ😊
医師や薬剤師、保健師,助産師,看護師,准看護師,理学療法士,作業療法士,社会福祉士,介護福祉士,視能訓練士,義肢装具士,歯科衛生士,言語聴覚士,あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゅう師,柔道整復師,栄養士,管理栄養士,精神保健福祉士などのようです(ネットより抜粋)
あとは他の方が書いているように、ケアマネは何年か単位で更新研修が必要です💦
更新しないと資格を失ってしまいます⤵- 2月28日
-
R
なるほど🙏🏼✨調べて頂き
ありがとうございます🙇♀️
国家資格など持っていないのでやはり介護福祉士として
5年働いてからになりますよね、、頑張ります✨- 2月28日
-
ゆまる🐕
前向きで素晴らしい方ですね☺️
私もいま介護福祉士として、かれこれ10年以上働いています。
現場で実務経験を積みました。
対人間な仕事なのでイラッとすることもあれば、切なくなることもあり、、笑い合える仕事だと私は思っています🍀
一緒に頑張りましょうね!✨- 2月28日
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
実務3年で受験資格が得られて、プラス講習にも行った気がします!
ケアマネは5年の実務で受験できますが、合格したら研修がありますね。
1回受けましたが、難しすぎて断念しました😂年取っても現場は体力的にキツいし・・・いつかは取りたいな~・・・🙁🙁
-
R
三年後は25歳なのでそれまでに順調に実務を積んで資格
取れたらな〜て思います💦
やはりケアマネは難しいと
聞きます😂 私も頑張って
取りたいです😂- 2月28日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
わたしは、22で無資格未経験で介護始めて、そこからヘルパー2級と介福取りました☺️
介福の講習のときに、特養勤務の方が知識的に有利だなって思いました。グループホームに務めている方は、認知症専門って言う感じで身体介護の知識が乏しく苦戦しているように見えました。もう10年近く前のことなので、今はそんなに差はないのかもしれませんが・・・
大変な職種ですが、お互い頑張りましょうね!😊💕- 2月28日
-
R
私と同じ歳にってことですよね!!すごいです🙇♀️✨
勉強になることばかり教えて
いただき嬉しいです☺️
毎日働きながら勉強と思って
わたしも介護頑張ります👍- 2月28日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
介護福祉士、ケアマネをもっているものです。
介護福祉士とケアマネの試験自体はそこまで難しいものじゃないですよ!
本気でコツコツ勉強したら絶対受かります(^^)
仕事以外は勉強漬けになり、どちらも一発で受かりました。
介護福祉士は独学で受かりましたがケアマネは単発のスクール通ったり通信の模試受けたりしました。
ケアマネは独学だけじゃ厳しいかもです、、
周りも落ちてる人多いです、、
後になって思うと試験より実務経験を取得するのがしんどかったです、、笑
R
やはり3年ですよね😂💦
まだまだ長いですが介護福祉士だけはとりたくて💭💭
ケアマネすごく大変って私も
よく聞きます💭💭後々取れたらな〜てゆう夢ですね😂💦
コメントありがとう
ございます(〃ω〃)