※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がママを認識するようになり、お風呂でワンオペが大変です。工夫が知りたいです。

ワンオペでのお風呂どのようにしてますか😢??
息子が最近ママを認識するようになり、少しでも見えなくなると大泣きです、、💦
なにか工夫とかがあったらアドバイスいただきたいです😢

コメント

rere

寝てる時お風呂はいるしかないですよね、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    背中スイッチもすごくてすぐ起きてしまうのでお風呂は一緒にはいっていて、、😢💦

    • 2月28日
ゆき

私もお風呂一緒に入ってます!

リビングにお風呂上がりの着替えやおむつをセット

子ども裸にさせてお風呂へ

お風呂の浴槽の蓋の上に沐浴用のバスタブ乗せてバスタオル引いてそこに裸のまま待たせる。バスタオル体に巻いて寒くないようにしてます!

ダッシュで自分の髪と体洗う
(歌うたったり喋りかけながらしてると案外じっと待ってくれます)

子どもを膝の上で洗う

一緒に湯船に浸かる
(湯船の蓋は沐浴用のバスタブ乗ってるので半分しか開けてないです)

また沐浴用のバスタブに。バスタオル巻いて待たせる。

自分の体拭いて化粧水とパンツはく。パンツだけ。笑
(常に子どもに話しかけてます。姿見えないと泣くんで)

バスタオル包んだまま子どもをリビングへ連れて行って着替え

自分の服着て完了!

心配性で見えないところで待たせるのがどうしてもできなかったのでこのやり方にしました!
最近マカロンバス買ったのでそこで待たせれるかもです!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😢❤️!!
    あたしも心配症で見えないところで待たせるのが不安で😢
    かなり参考になります😢

    • 2月29日
  • ゆき

    ゆき

    お座りできるようになったらマットみたいなの引いて座らせてもいいかな〜と思ってます!

    • 2月29日
deleted user

お風呂のドア開けっ放しで、脱衣場にバウンサーで待機させとくのは無理ですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    やっぱりそれがいちばんいいですよね、、😢

    • 2月28日
ぽん

脱衣所にお風呂用の寝かせる椅子置いてドアあけてはいってました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    参考になります😭やってみます!!

    • 2月28日
ママリ

一緒に入ってます〜😊
もし一緒に入れないなら、寝てる間にサッと入るか、バウンサーに乗せて脱衣所で待たせて、お風呂のドア開けたままにして入るかですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    一緒に入るとき、自分がシャンプーしてる間や体を拭いている間どうしてますか😢💦??

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    脱衣所が寒くないように暖めておいて、オムツ一枚でバウンサーに乗せて待たせて、浴室ドア開けたまま自分をまず洗います!
    洗い終えたらおむつ外して、バウンサーにバスタオルを敷いておき、子どもを浴室に入れ、子どもを洗い、一緒に浴槽に浸かります。
    あがったらバウンサーに敷いたバスタオルの上に子どもを乗せて包み、自分をサッと拭いて、裸のままリビングに行って、子どもの保湿〜着替えまで済ませて、自分の着替えなどしてます😊
    ドライヤーとかも全部リビングでやってます!

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😢💕
    かなり参考になります!!
    私もやってみようと思います🥺

    • 2月29日
ノンタン☆

バスチェアに座らせて、一緒に入ってました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    バスチェア!私も気になってて🥺!参考になります😢

    • 2月28日
🌸

娘がそれぐらいの時は、娘をお風呂入れるときに一緒に湯船つかって、娘が寝てから自分は入り直してました💦💦

二度手間ですけど、仕方ないと諦めてました😰

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    やっぱり入り直しするのがいちばん効率いいんですかね😢
    私もためしてみます!!

    • 2月28日
ELLY

自分が先に洗って、その間はハイローチェアで脱衣所で泣き叫ばせてました!笑
生まれた時からワンオペなんで、もう泣かれるのに慣れました🤷‍♀️
腰が座っておすわりがしっかりしてからは、アップリカのバスチェアに座られせて浴室内で待っててもらうようにしました🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    私も泣かれるのに慣れてきつつも顔かいて血だらけになることが多くてなかなかうまく家事が進まなくて😢💔
    腰が座ったらバスチェア買ってみます🥺

    • 2月29日
deleted user

1人目のときはバスチェアに裸で座らせて、お湯かけながら洗ってました!
2人目、3人目はスイマーバで目を離さずに洗ってました。
最近スイマーバが穴が開いて空気が入らなくなったので、今はバンボに座らせて洗ってます⑅︎◡̈︎*

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    バンボ!!うちにもあるのでやってみます😳❤️

    • 2月29日
ちゃんママ

私も基本ワンオペでお風呂も一緒に入ってます!

浴室は暖房入れて肌着オムツはかせたまま、バスチェアに座らせてます。その時に濡れても平気そうなおもちゃとか渡してご機嫌なうちに、パパっと自分の事済ませてます🥺

浴室暖めておいても寒そうな時は時々足元だけシャワーかけてあげてます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    参考になります🥺私もやってみます!!

    • 2月29日
❁¨̮

アドバイスは泣いても気にしない様にする事です!
始めは気になりましたが今やシャワー音で泣き声消えてそんなきにならなくなりました!

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    うちは脱衣場で待たせて、自分洗ってから子ども入れます

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    私も気にしない力つけれるようにがんばります😭❤️

    • 2月29日