
「気にしすぎでしょうか?また皆さんならどうされますか?」先日、義両親…
「気にしすぎでしょうか?また皆さんならどうされますか?」
先日、義両親の家へ夫と6ヶ月になる赤ちゃんを連れて遊びにいきました。
昼食後、義母が「休んでいなさい」と機嫌良い我が子をおんぶしました。すると赤ちゃん大泣き。外に出れば泣き止むと思ったのか、そのまま義父と一緒に庭先へ行ってしまいました。しばらく様子を見ていたのですが、泣きがあまりにも酷いので夫が痺れを切らし、助けに行きました。
…ここまでは良かったのです。そこから何故か私と義妹を家に残し、義両親と夫、赤ちゃんで庭を出て遠くまで散歩に行ってしまいました。
前からちょこちょこ人の気持ちを考えないような発言(悪気はないとは思いますが…)がありました。しかし今回の予想外の出来事には驚いてしまいました。
私が赤ちゃんを返してと言えれば良かったのですが、気を遣ってしまい言い出せませんでした。
数日経っても思い出してはモヤモヤしています。
気にしすぎですかね?皆さんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

ゆき
義両親は旦那さんがいるからいいという考えでしょうね、、🤔
私はおんぶされたらそもそも嫌ですね😭
首の座ってない下の子を義母が抱っこするとき、ほんとに危なっかしいので、ちゃんと首支えて!って言いたいけど、やっぱり遠慮して言えなくなっちゃう、、、
子どものためには言うときは言わなきゃって思うんですが、義両親には気を遣っちゃいますよね🫠
うちは夫がしっかりと私の気持ちを汲んで言ってくれるので、とにかく今回のことは旦那さんへ相談しておくのがいいと思います!
大泣きしたら赤ちゃんをすぐ返してほしいのか、お外に行かないでほしいのか、旦那さんがついていたとしても、自分がいないところに連れて行ってほしくないのか、どうしてほしいかを具体的に伝えておくといいと思います!

ままくらげ
私に置き換えて夫がついてるなら気にしないです☺️
むしろチャンスとばかりに寝かせてもらいます🤭
義父母だけで連れ出したなら夫からやめてくれと言うと思います😅

はじめてのママリ🔰
近所の人に見せびらかしたかったのかなと思います🥹笑

みゆ
義両親や旦那さん的には、目の前に泣いてる我が子がいたら気になって休めないだろうから、ちょっとお散歩に行ってお昼寝でもさせてあげよう!くらいの気持ちだったのかもしれませんね🥺💦
私だったら義両親が信頼できる人なら泣き止んだかなー🥲大丈夫かなー🥲と思いながらもゆっくりさせてもらいます😂
信頼できない人だったら、旦那さんが行く時に「あんまり泣いたままだと、嫌な記憶が残ってこのままじいじばあばに人見知りしちゃうかもしれないから(という建前で)一旦抱っこして落ち着かせるから連れてきて!」というかもしれません🥲💦

はじめてのママリ🔰
次に似たような事があれば一緒について行きます😃
休んでなさいと言われたとしても
はいはいはい泣かないよー!
泣くと吐くことがあるんで〜☺️
人見知り始まっちゃったんですかね〜?☺️
お散歩する感じになるならお散歩楽しいね〜☺️
てな感じで食い気味で話して監視します😂

はじめてのママリ🔰
どちらかというと6ヶ月の子をおんぶの方が気になりましたが
旦那さんがいて何かあれば対応できる状態なら何も気にしないです。
しかもスヤスヤ寝かしつけてくれたんならラッキー🤞くらいに思うと思います。
関係性によっては義妹と2人きりが少々気まずいかもです。

はじめてのママリ🔰
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました。参考にしたいと思います。
コメント