
コメント

るたぽちゃん
水分をこれでもかってくらいとらせるようにしてます。
便秘ですっごく悩んでました💦
救急で病院も行きましたよ(T_T)
浣腸してもらったらスッキリしたみたいですけど💦
のの字マッサージと綿棒にオイル塗って綿棒浣腸とかうつ伏せにさせたりとかですかね💦
便秘かわいそうですよね(´;ω;`)

ぴっぴーママ
我が家も便秘もちです。
水分補給やマッサージ
綿棒にオイルをぬって浣腸してます。
それでも3日に一回出ればいい方です。
便秘体質なのだろうと病院でいわれて
ひどいときは処方していただいた
くすりを離乳食に混ぜてあげています。
他に対策といえば食物繊維がはいっている
食材を離乳食に必ずひとつ入るように
心が得ています。
便秘だと中々でなくて踏ん張っている
ところみるとかわいそうですよね(;o;)
我が家は一週間の便秘で血便が
出るほどカチカチになってしまいました。
あまりにもでないようなら
病院で薬をいただいてもいいかと思います。
-
chan☆☆
お返事ありがとうございます!
そろそろ受診しようか悩んでいたとこでした´д` ;- 5月24日
-
ぴっぴーママ
あまり出ていないとうちのように
うんちが固まって自力では
出せないほどになってしまい
肛門を傷つけてしまうので
一週間出ていないようなら
病院で浣腸をしてもらい
可能ならうんちが柔らかくなるまで
薬で様子をみてもいいと思います。
中々離乳食初期に食物繊維を
沢山とらせるのは難しいと思うので。
何よりも水分補給なので
ミルク以外にも麦茶や白湯を
頻繁に飲ませてあげてください(^^)- 5月24日
-
chan☆☆
そうですね^ ^まだ食事だけでコントロールは難しいですからね。
ありがとうございました⑅◡̈*.- 5月24日

てるてるひらり
うちも便秘気味で苦労してます(^_^;)
最初はヨーグルトあげてました。
毎食あげてたら少し改善しましたがまた便秘になり最近は
バナナ(1本をレモン汁ですりつぶし)、
豆乳(100cc)、
オリゴ糖(10cc)
寒天(粉1g)
水(50cc)
で豆乳ゼリー?作ってあげたら毎日になりました。
豆乳以外を火にかけちょっととろみがついたら火からおろして豆乳を混ぜる。
型に入れて冷やすだけで簡単ですよ✨
COOKPADに詳しいレシピあったので良かったら探してみてください😃
-
chan☆☆
お返事ありがとうございます!
離乳食を始めて1ヶ月程したとこで徐々に食材も増やしているので試してみたいと思います^ ^- 5月24日
るたぽちゃん
最初はなりやすいみたいなんですけど、赤ちゃんも成長していってうまく排便できるようになるみたいです(^^)
chan☆☆
お返事ありがとうございます!
食べや飲みがすすまなくなってきたので受診しようか悩んでいたとこでした´д` ;
因みに水分補給はどのようにしていましたか?これまで哺乳瓶を使用することがあまりなかったのでスパウトのマグも遊んでしまうというか(´・_・`)ストローはイマイチむせてしまうし_| ̄|○
るたぽちゃん
悩みますよね(´;ω;`)
うちは完母で哺乳瓶を受け付けてくれなかったので、スプーンであげたりコップであげたりストローであげたりの試行錯誤でした!
そしたら早くにストローデビューしてくれたので、かなり楽になりました✨✨
ストローもマグのやつでなく、最初は紙パックので少し押してあげて出してあげるようにしてあげるとちょっとずつ飲めると思います☆
うちも最初はむせてました💦
けど慣れるまでの我慢なんですよねきっと💦💦
あ!あと、便秘の時はマルツエキスのませてました!
あと、ご飯がなかなか進まないときは何日かお休みするのもありみたいですよ♪
うちは4日くらいお休みして再開したら食べるようになってくれました☆
chan☆☆
うちも完母なので哺乳瓶などは受け付けないようです(´・_・`)
むせるのでストローは止めてたけど、やはりストローの練習を再開してみようかな^ ^
最近体重が停滞していて、食べて欲しかったり、飲んで欲しかったり´д` ;
受診も考えながら様子みてみます。ありがとうございました⑅◡̈*.
るたぽちゃん
スプーンやコップもありですよ\(^o^)/
むせるのちょっと心配ですよね💦
たくさん食べてうんちもでるようになりますようにー☆