※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亜弥乃
子育て・グッズ

年子の子育てについてのアドバイスをお願いします

10月に2人目を出産予定です(*・д・*)
よく年子は大変だと聞くので、
年子ちゃんを子育てのままさん
大変な事や年子でよかった事があれば
教えてください♡

コメント

jun-

うちは男の子同士なんですが、下の子が上の子をお兄ちゃんと思ってないみたいで常にケンカばかりです。。
でも仲がイイ時はかなり仲がイイです☺
性別も関係するとは思いますが(^^;

  • 亜弥乃

    亜弥乃

    コメントありがとうございます(*・д・*)
    性別はまだ未定なのですが、
    うちもなんとなく男の子っぽいです(笑)
    破茶滅茶覚悟で頑張ります!

    • 5月24日
deleted user

産まれてすぐは上がひたすら泣く!
ちょっと大きくなると、
上が下をいじめる!
もうちょっと大きくなると逆転!
常にどっちかが泣いてました。笑

でも大変だったはずなのにもう
いい思い出としか残ってないです(^^)

  • 亜弥乃

    亜弥乃

    コメントありがとうございます♡
    あっという間に毎日が過ぎてきそうですね(笑)
    上の子がやんちゃ坊主なので
    下の子をいじめる姿が想像できます(笑)

    • 5月24日
かぇる57

大変なのは
・2人共が同時に泣いた時
・お風呂を1人で入れないといけない時
・どちらかは起きてるからなかなか寝れない
・どちらかが病気すれば移る可能性が高い
・オモチャの取り合い
・お出かけが大変

いいなぁと思うのは
・服が着回せる
・仲良く遊んでる姿
・上の子が下の子に優しい時
・下の子が上の子を見て色々覚える
・家の中が賑やかで楽しい
・今は大変だけど子供達が成長すれば
育児の大変さはなくなるのかな?
という期待。笑

とかです(*´ 艸`)
うちもまだまだ大変なので
子供達が大きくなったらいい思い出になるんだろうなと思います。

  • 亜弥乃

    亜弥乃

    コメントありがとうございます❤︎
    上の子を見て色々覚えるからいいというのは
    聞いたことがあります(*・д・*)
    性別はまだ未定ですがなんとなく男の子な
    気がするのでお下がりが大活躍してくれそうです(笑)

    • 5月24日
nncaty

年子3人います(^^)
大変→産後休む暇がない(里帰り・手伝い無し)、お風呂、同時泣き、下の子が眠れない(その子にもよるかなw)、荷物がかなり増える、お出かけ(下の子おんぶだと少しは楽)
良かった→友だちみたいな感覚、下の子の成長が早い、状態いいまま服のお下がりができる、お揃いコーデすると可愛い、年が近い分同時にできることが多い、玩具など共用できる物が多い

お風呂は特に大変だなと感じていましたが、上の子が掴まり立ちしだすと皆んな一緒に入ることもできるので(^^)コツを掴むのと慣れで!!
あと下の子の後追いの時期は大変かも。。。( ̄◇ ̄;)

  • 亜弥乃

    亜弥乃

    コメントありがとうございます❤︎
    年子ちゃん3人凄いです(*・д・*)!
    産後休む暇がないのは大変ですよね(T_T)
    私は里帰りする予定ですが上の子もちょろちょろしだす頃なので不安です(T_T)

    • 5月24日