![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、悩んでいます。飲む量が減った原因や対処法についてアドバイスを求めています。
ミルクの飲む量が減ってしまいました。
生後8日、2400グラム台で産まれたため、母乳(数日前に確認したところ両方で15mlほどしかでなかったです)とミルクの混合で育てるよう助産師から指導がありました。
生後日数×10mlをあげるように言われましたが、退院後に60mlを一度飲んで以降、60すら飲まなくなり30mlで拒否しはじめています。
考えられるのは、ミルクのメーカーを変えたことですが、食いつきは悪くありません。便がゆるくペースト状になる、飲んでいるときに頻繁にお腹がゴロゴロなっているようです。
病院で飲んでいた粉ミルクのものも試しましたが便が少し固くなったくらいで飲みっぷりは回復しませんでした。
時間をあけると飲むときもあれば飲まないときも。
ただでさえ母乳+ミルク+おむつ替え+ゲップに一時間以上かかっており、ダラダラあげると次の授乳時間が短くなり、赤ちゃんの睡眠時間が殆どなくなるような気がしています…
同じ日に経験をされた方、アドバイス宜しくお願いします!!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![みー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー🔰
母乳の出る量が増えてる可能性はないですかね?😲
はじめてのママリ🔰
前よりは自分で行う柔らかくするマッサージの際に出は良くなった気がするのですが、大量に増えているわけではなさそうで💦
みー🔰
母乳外来に行くと
飲む前と後で👶の体重を見て
どのくらい母乳が出てるか
見てもらえますよ✨
あとは👶の体重を1週間単位で
見てあげて、
増えていれば問題ないと思います🙋
あとは哺乳瓶の乳首を変えてあげても良いかもですね☺️
はじめてのママリ🔰
やはり母乳外来に行って正確に確認するのが一番ですよね💦
家に50グラム単位ですが体重計はあるので増加確認をこまめにしてみます!
有り難うございます!