![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉が死産を経験しました。私は流産は経験していますが、死産の辛さは想像するしかありません。義姉に対して、子供の話題を避けることが良いでしょうか?
辛い質問になると思うのですみません。
死産を経験された方、周りにどうして欲しかったですか?
というのも
義姉が初の妊娠、そして臨月になってから赤ちゃんの心音が消えました。
私には子供が居ます。
私に出来ることは出来るだけ離れて子供の話題を出さない事…で良いでしょうか?
流産は経験しましたが死産となるとその辛さはもっと大きいものだと思うので…
想像するしかなくて…すみません。
- Rママ(5歳2ヶ月, 7歳)
![RMM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RMM
私も保育園同じママに死産の方がいました。辛いと思います。知ってからしばらくして私が妊娠しましたが自分からは言えなくてでもお腹が目立ってそのママがおめでとうございますって言ってくれましたがすごく複雑でした。
癒えるのにも時間がかかるのでそっとしておくのが一番かなと思います。
![はるモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるモン
同級生になるはずのお子さんがRママさんにはいらっしゃることになるんですね😣
もし義姉のお空に見送ったお子さんが同性だと尚更キツいですね、、、
今お姉さまは「どうして自分が」とか「何で私の子なの?」など、責める気持ちやその責める気持ちが怒りに変わることもあります😢
赤ちゃんのお名前は聞けましたか?
私は義姉から電話だと泣いてしまうからと、手紙を頂きました。初めての甥っ子でとても楽しみでしたと😢とても沢山文章を書いてくれていました。今でもその手紙は大切に持っています😌
そして1歳の誕生日に絵本を2冊プレゼントしてくれました🥰これは本当に嬉しかったです😌
生きている子と同じように名前を呼んであげたり、プレゼントをしてくれること、ママとして扱ってくれることはとても嬉しかったです😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直、難しいところです(T_T)
死産を経験した者として、
むやみやたらに子どものことを聞かれるのも辛いものがあるし、かといって気を遣われるのもものすごく辛いです。
立ち直ってるふりして気丈に振る舞っていても、心はズタズタです。
傷ついたわけでも悲しいわけでもないのに、話していると涙が溢れてきます。
けれど腫れ物に触るように、その話題を避けられるのも辛い。
これは性格がうんぬんというより、その時の当事者の気持ち(モチベーション)次第なんですよね😥😥
平気なときもあればダメなときもある。
だけど、上の方も言われるように、励ましの言葉とかではなくただ単に『ママ』『我が子』として扱ってもらって、嫌な気持ちはしないと思います\(^-^)/
コメント