
保育園の朝7時からの預けは可愛そうでしょうか?子供が早く寝るので、朝の時間を使って家事を進めることが効率的だと考えています。夜はゆっくり子供と過ごすことができるので、朝は家事をしながら過ごす方が良いでしょうか?
保育園 朝7時から預けるのは可愛そうですか?子供1歳半 4月から保育園入る予定です。
朝の送迎を旦那に任せて、その間に掃除、洗濯物畳み、夜ご飯準備(帰ってきたら温めるだけまで)など家事をしようと思ってます。旦那の通勤時間に合わせると開園の7時に預ける形になるので、それは早すぎて可愛そうだと母に言われました。私の仕事が9時半から16時半までなので、旦那に朝の送迎を任せると7時から家を出る8時半まで、自分の準備と家事が出来るので、子供を見ながらするより効率的で捗るかなと思ってます。迎えは17時半には私が行く予定です。子供が夜寝る時間が早く19時半には寝室に行き20時には寝てるので、これから子供と接する時間が少なくなるのも不安です。夜子供と接する時間が少なくなるので、子供を見ながら家事をあれこれするより、朝の時間に1人でバタバタすませて、夜はゆっくりかまってあげれればいいかなと思ってますが、それより朝はゆっくり登園させて、家事をしながら夜過ごした方が良いでしょうか?纏まりない文章ですみません。ご意見聞かせてください。
- ゆりやん(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私、朝7時から預けてます☺️
私、7時半、旦那、8時出勤です!!
5時半に起きご飯は作ってから家を出ます😌
掃除、洗濯は帰ってからですが子供と遊ぶ時間もしっかりあります😊

あんどれ
私は通勤に1時間かかるので、7時に預けるつもりです!
平日はどうしても構ってあげる時間が取れないので、土日にたくさん遊んであげれば大丈夫だと思います😄
-
ゆりやん
通勤に時間かかるのは仕方ないですよね。それであれば平日と土日と、切り分けるのもありですね。私は…私の傲慢かな…
- 3月1日

退会ユーザー
可哀想か…可哀想ではないか…は置いておいて。
私の息子が通っている園では私の勤務時間に合わせて預ける時間が決められているのですが、ゆかさんのほうが遅い出勤だとしても旦那さんに合わせて…というのは出来るのでしょうか??
うちは私が10時~で夫が7時30分~ですが、息子が保育園に登園出来る時間は8時半~(短時間保育)です(>_<)
-
ゆりやん
うちの保育園は出来るようです。保育士さんに確認済みです。保育園によって違うのですね、知りませんでした。
- 3月1日

退会ユーザー
気持ちとってもわかります!!!
わたしなら自分が送ってって預けるかな〜。
7時は早いと思いますし、7時に家から出すためには子供、6時起きですよね。
それなら子供が起きるまでに家事済ませて、7時半に起こすとかにしたらいいかなーと思いました!
あとは寝かしつけた後に家事するしかないですよね。
難しいところですよね😭💦
-
ゆりやん
そうですよね…。6時45分出発で6時起きギリギリ…。朝ごはんもまともに食べれないかも。私の傲慢かな。やっぱり自分で預けることにします。
- 3月1日

hhh_.
保育園はママさんが9時半出勤でも7時から預かってくれるのでしょうか?
うちは仕事休みの日は絶対預けれないですし午後から出勤の時は出来るだけ遅めの登園でと言われました(>_<)
早朝や延長保育は保育士が少ないのでご理解下さいとの事でした!
-
ゆりやん
こちらの保育園は預かることは問題ないみたいでした。
- 3月1日

あいす🍦
ゆかさんのお仕事が9時半からで7時から預けられますかね🤔?
うちの所は就労証明+通勤時間分しか預かって貰えなかったです💦
私が通勤に時間がかかるので7:45から預けてましたがやっぱり子供は少なかったです😭💦
7時から預かってくれるところでしたが1歳の子たちは娘の他にもう1人だけでした😥
-
ゆりやん
預けれるみたいです。子ども少ないですよね〜。やめときます、なんとか頑張ります。
- 3月1日

はじめてのママリ🔰
その様に出来たら少し負担が減って良いですね。。。
自治体によってルールが違うんですかね🧐
ウチの所は、保育園は基本、就労の為に子供を預ける所なので。
朝、家事をする為の時間を確保する為に早朝保育を利用する事は出来ません😂
就労証明に記載されている労働時間+通勤時間分しか朝も夕方も預けられません😭
ウチも会議が本社で行われる時など日によって7時から預けますよー。
-
ゆりやん
そうなんですね。自治体によって違うのか、こちらの保育園が緩いのかどちらかでしょうね。家事してる時間だって、仕事してる親にとってはマッハのスピードでこなさないといけない充分な労働ですよね。
- 3月1日

ママリ
うちは私の職場が遠方にて朝6:30には家を出るので、8時から勤務の旦那が7:30に保育園に連れていきますよ😊
保育園が預かってくれるならいいのでは?
-
ゆりやん
わたしの場合、頑張れば自分で預けに行くことが出来るのに、って言う罪悪感があるからですかね。煮えきりません。でも、旦那に連れて行って貰うとらかなり負担が楽になるので、、、。
- 3月1日

ままり
それができればいいですよね!
うちの保育園は労働時間と通勤時間のみなのでできません。
そして子供を7時までに起こしてご飯食べさせてができそうにないです💦
-
ゆりやん
そうですよね。子どもはそんなにバタバタ食べてくれないだろうし、厳しいかな〜…
- 3月1日
ゆりやん
お子さんと遊ぶ時間もしっかりとられて、仕事と育児家事の両立、素晴らしいですね。私もなんとかして子どもとの時間確保したいです。