※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラサー
子育て・グッズ

トイトレについて相談です。おまるか補助便座か悩んでいます。どちらも意見を聞きたいので、良い点や悪い点を教えてください。

トイトレについてです。
先日保育園でおまるに座らせたら、タイミングがよかったのかおしっこをしたと聞きました。
夏がいいと聞くので、暖かくなってきたころにうちでは始めようかなと思っています。

そこで、おまるを買うか、補助便座を買うか決めてからお店に見に行こうと思っています。
どちらの意見も聞きたいので、よかった点、悪かった点など教えて下さい🍀

よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

こけこ

うちはオマルを置いているのですが、トイレで補助便座なしで私が支えてさせる時もあります。それをやっておくと、もっとトイトレが進んだ時に外のトイレが怖いとか、補助便座無いからできないってことが無くてすごく楽です。
それもやりつつ、オマルを子供から見える位置に置いておくと、自己申告してくれるのが早かったです。

  • アラサー

    アラサー

    補助便座がないときのこととか参考にします💡

    子供の自己申告を促す必要も確かにありますね😃

    ありがとうございます(’-’*)

    • 2月29日
せつ♬

うちは、オマルの上の部分取ると補助便座になるやつがあります!
上の子の時は、家で見ていたので、オマル出してましたが、下の子は、夏に保育園のトイレで結構出来ていたので、オマルは出さず、補助便座だけでやってます😊

私は、オマルは処理が面倒なので、基本保育園でトイトレできて、大きいお家で子供のすぐトイレ!に対応出来ない!とかじゃなければ、補助便座だけでいいと思いますよ😊
自分で登れるように、踏み台あるといいです👌

  • アラサー

    アラサー

    画期的な補助便座があるんですね!
    何も知らないので、聞けてよかったです(^-^)

    子供がいるおうちとか踏み台がそういえばありますね😃
    踏み台も合わせて、頭に入れておきます!

    ありがとうございます(’-’*)

    • 2月29日