
昼寝や夕寝を一定にする方法についてアドバイスをください。生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムを整えたいが、昼寝の時間がバラバラで困っています。昼寝の増減や別の方法について悩んでいます。
30分の昼寝?夕寝?を無くす方法
アドバイスをください。
生後2ヶ月半の女の子を育てる母親です。
そろそろ生活リズムを整えたくて、1週間前から起きる時間やお風呂の時間、就寝時間を以下のように一定にするようにしているのですが、うまくいきません。
起床 7時~8時
風呂 18時~19時
就寝 21時~22時
※昼寝は午前中は1時間(10時前後から)、午後は2時間~3時間(ここがバラバラ。早ければ12時、遅いと14時から)
午前中までは順調なのですが、午後がバラバラになり、ここ2、3日はお風呂の前、もしくはお風呂後に30分だけ寝てしまいます。
※就寝以外は自分で指しゃぶりして寝ています。
お風呂後はミルクをあげています。
昼寝は17時までにした方がいいとネットで見たのですが、気づくと寝ている状態(私自身は家事やお風呂の準備をしています。)で、お風呂後はそのまま寝かせてもいいかなと思うのですが、必ず30分で起きてしまい、その日は23時ぐらいまで起きている状態です。
もう少し昼寝を増やした方がいいのか、逆に減らした方がいいのか、または別の方法を試した方がいいのか。
平日は主人が仕事で帰るのが23時頃になるので、ほぼ一人で見ている状態です。
よろしくお願いします。
- まぁ(5歳2ヶ月)
コメント

😆スマイル😆
2ヶ月はまだまだ寝てる時間が長いです💦日中の寝かせるタイミング(画像を添付します)これを見てぐずってなくても起きている時間がそろそろ終わりだなと思うタイミングで寝かしつけしてみてください😊
まだ昼夜分からないと思うので💦

退会ユーザー
2ヶ月なら仕方ないと思います!
上の方が載せられている画像の通り、2ヶ月ですと1時間〜1時間半くらい起きて一旦寝て、の繰り返しです。
それを意識して1時間少し経ったら一旦寝かしつけるというのを繰り返した方がいいと思います。
かかれている最長の時間を超えると、ぐずりとか覚醒からの泣き止まない原因になったりするみたいです。
いま6ヶ月ですが最近やっとリズムができてきました。それも息子自身のリズムにわたしが合わせるようにしていて眠いときに寝かせなかったり起こしたりはしません!
-
退会ユーザー
あ、リズムができてきたといっても、昼寝が3回に決まってきただけで、1回の寝る時間は30分〜2時間でバラバラです!
- 2月28日
-
まぁ
ありがとうございます(^^)
長く起こしておくのは良くないんですね(´д⊂)
生活リズムは気長に頑張ってみます。- 2月28日

退会ユーザー
こんにちは🌞
生活リズム難しいですよね。
うちの子は、、、
起床7時前後
お風呂19時〜20時頃
就寝20時〜21時うまくいかない時は22時近く 笑
な、感じです!
お昼寝はその時によります。
だいたい午前は10時半頃から眠くなり寝る時もあれば寝れない日もあります。
午後は14時頃から寝たり、なんなら、18時頃とかに眠くなって少し寝たり。
本人任せです。笑
夜眠くなったら15分ほど寝かせましょうみたいなのを何かで見ました。
なので長くならないように心がけてはいます。笑
起床やお風呂、就寝のリズムが決まってるのでそこまで気にしなくてもいいような気はします😂✨
気楽にいきましょう🥺❤️
-
まぁ
ありがとうございます(((^-^)))
生活リズム難しいです。
なかなか旦那さんは育児に参加してくれないので、自分が頑張らないと!!って思いすぎてたかもしれません(´×ω×`)
眠くなったら15分!
今日から実行してみようと思います!- 2月28日

sh
2ヶ月の頃ならまだ寝かせていても
大丈夫だと思います!
活動時間が短いのであまり起こしていると
疲れてぐずりやすかったり寝付き悪かったり
起きて寝ての繰り返しの頃なので
寝るだけ寝かせていましたよ
-
まぁ
ありがとうございます!
寝るだけ寝かせるをしておいた方がいい時期なんですかね(´・ω・`)?
あまり日中寝させると、夜に響くと思って、頑張って起こしたりしてました(´×ω×`)
ゆっくり生活リズムをつけていこうと思います(❁´ω`❁)- 2月28日
まぁ
ありがとうございます!
画像付きですごくわかりやすかったです(^^♪
早めに生活リズムをつけたいと思って焦りすぎたかもしれません。
😆スマイル😆
焦る必要はないですよ😊
時間みて寝かせてあげるとママもとっても楽になります🤗
ただ全てが上手くいくわけではないので毎日睡眠不足かもしれませんが、その日その日の成長を楽しめるように👍💕
お互い頑張りましょ🤗
まぁ
ありがとうございます(^^)
ゆっくり子供の成長を見守っていきます(^^♪