
1歳の息子の断乳に悩んでいます。体力的にキツくて体調を崩したり、2人目も早く欲しいため考えています。離乳食や水分補給に関しても悩んでいます。成功事例やアドバイスを教えてください。息子にバイバイするつもりです。
1歳の誕生日に断乳しようか悩んでいます。
11ヶ月に入った息子で夜中の授乳も体力的にキツくて体調を崩したり、2人目も早く欲しいので断乳を考えています。
しかし離乳食はあまり食べてくれず2回食のまま、麦茶などの水分補給もストローやコップでも吸ったり口には入れてくれるものの、べーっと出すので本当に断乳していいか悩んでます^_^;
同じような方がいましたらどのようにして断乳に成功しましたか?
また、断乳してよかったと思った事も教えて頂けると、いざ断乳の時に励みになります!よろしくお願いします(^^)
明日から誕生日にバイバイしようねと息子に言うつもりです(´`:)
- mamanana(9歳)
コメント

嫁ちゃん★
我が家の娘もちょうど11ヶ月です!^^*
保健師さんからは3回食を定着させてから断乳した方がいいと聞きました(´▽`*)

嫁ちゃん★
ちなみにウチの娘は今断乳真っ只中です(笑)
↑歯科検診の時に完ミなので1歳までに哺乳瓶辞めましょう!としつこく言われたので(´;ω;`)
-
mamanana
続けてありがとうございます(^^)
あっ、大事な事を言い忘れてました!私は完母です!
断乳どうですか?やっぱり大変ですよね…- 5月23日
-
嫁ちゃん★
寝るときに少し泣きますが、すぐ寝てくれます(´▽`*)
今日で4日目ですが何とか大丈夫そうです^^*✨- 5月25日
-
mamanana
コメントありがとうございます!
賢いお子さんですね!
羨ましいですo(^-^)o
今息子と私が風邪を引いてるので治ったら夜間断乳してみます!
今日も一口しか食べてくれずで(´`:)様子を見てみます!- 5月25日

怪獣息子二児のママ
低脂肪牛乳は飲みますか?
離乳食も余り食べないとの事ですが
ウチの子供達も似た感じでした(o^^o)
でもオッパイが無いしお腹空くしで食べる様になりましたよd(^_^o)
卒乳が成功するまではママも大変だけど
終わりはあるので頑張って下さい(*^_^*)
-
mamanana
ありがとうございます!
まだ牛乳も飲ませていません^_^;
昨日フォローアップミルクを少し吸ったらえずいたので牛乳はまだ先なのかなーと思ってしまいました。
断乳すると食べたり飲めるようになると調べてはみたものの、不安で(´`:)- 5月23日
-
cloverちづ
昼間起きてる時間も増えてくるし、夜は自分もゆっくり眠りたいですよねー💦
うちは10ヶ月頃から昼間の授乳がなくなり、1歳頃に夜間断乳、今は夜寝る前のみです。そろそろ完全に断乳しようかと思ってます。
ちなみに夜間断乳は3日の我慢と聞きますが、うちは1週間かかりました😰今も完全に朝までグッスリって日はないです。
他の方もコメしてましたが、完全断乳は3回食になってからの方が安心かと思います😊- 5月23日
-
cloverちづ
コメント場所がおかしくなってしまいました😱
怪獣息子二児のママさん失礼しました💦- 5月23日
-
怪獣息子二児のママ
気にしないで〜♡
- 5月23日
-
mamanana
ありがとうございます!
今日の夜中、授乳後に急に遊びだして大変でした(´`:)
昼間の授乳ってどうやってなくなってくるんですか?
ぐずってそろそろおっぱいの時間と思ったらあげてしまいます。。。
夜間断乳、一週間かかったんですね(;_;)今も起きてるってそれは大変ですね(つд`)
はい!完全断乳は3回食に慣れてからにして、1歳で夜間断乳にします!
ありがとうございます(^^)- 5月24日
-
mamanana
場所お借りしてすみません_(._.)_- 5月24日

カナ
断乳するためには、3回食がある程度出来てないと厳しいかと思います(T ^ T)!
これから熱中症なども怖いですし、母乳から水分とらなくなり食事やお茶などからも水分をとらないはちょっと怖いですね😢
-
mamanana
ありがとうございます!
この前3回食にしたら払いのけられてしまって。
また明日からめげずにがんばってみます!
熱中症怖いですよね。
飲んでくれない場合を考えるとやっぱりまだ先なのかな…(;_;)- 5月23日

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
まずは夜間断乳からしてみたらどうでしょうか??
娘もなかなか離乳食を食べてくれず、昼間も夜中もおっぱいばかりでしたが、夜間断乳してからモグモグ食べるようになり、夜もぐっすりです。
3回食も今のところ順調で、昼間の授乳もどんどん減っているので、このまま10ヶ月くらいで卒乳できたらいいなと思っているところです。
-
mamanana
ありがとうございます!
夜間断乳で食べてくれるようになったんですね!
考えてはみたんですけど、主人の仕事も休みがなくて夜中に3日間泣かれるのはキツいと思ってて。
けど授乳回数も減っていくのならおっぱいにも優しいですもんね!
夜間断乳を検討してみます!- 5月23日

りらっくま
断乳して3週間経ちました!
私も夜中の授乳がしんどくて半年位前から1歳になったらやめると心に誓っていました笑
断乳した今、朝までぐっすりです!
ものすごく楽になりましたよ!
でも、やめたときは寂しくて寂しくて泣きました~😂
うちの息子の場合は、10ヶ月から3回食にして、よく食べていたので授乳はほぼ甘えで安心の為に飲んでいる感じでしたね~。
お子さんの授乳回数は多いですか?
例えば離乳食+フォローアップをあげる、ミルク粥などミルクを使った離乳食をあげるなど少しずつ離乳食をメインに切り替えていけるといいですね☺︎
お子さんの好き嫌いや味つけ、食感など色々試してみると好みが分かるかもしれませんね、
あと飲み物は意外とストローが合ってないとか、麦茶の味がいやとかが理由なこともあります!
-
mamanana
ありがとうございます!
夜中の授乳、ほんとしんどいですよね^_^;
私の断乳の決意がまだまだ弱く(´`:)笑
飲んでる姿可愛いですもんね♡
今は6~8回の授乳です。
離乳食も食べないときは一口で終了、フォローアップミルクも1吸で終了でした(/_;)
コップでも飲ませてみてはいるものの、ほとんど飲んでるくれず。手を突っ込みます…
まずは3回食にして断乳の意志を強く持ちます!- 5月23日

cloverちづ
夜中遊びだしちゃったんですね💦
お疲れ様でしたぁ😰
昼間の授乳は…グズってもすぐオッパイにしないで、遊んだり、ちょっと外出たりしてみて、おさまるようだったらそのままオッパイあげないでいたらなくなりました✌
助産師さんの話によると、夜断乳→昼断乳の方がスムーズにいくみたいですよ。昼間は遊んだりして気分が紛らわすことが可能なので。うちは逆になっちゃいましたが…💧
ある程度親が生活リズム作ってあげなきゃですが、その子その子で性格や成長の段階も違うだろうし、難しいですよね。
お互い頑張りましょう~!
-
mamanana
おかげで体調がまた悪くて
(つд`)
頑張って気を紛らわしてみます!
詳しくありがとうございました!
はい!お互い頑張りましょう♡- 5月24日
mamanana
ありがとうございます!
同じ11ヶ月ですね♡
最近、保健師さんに色々と相談したけど育児書通りの答えしか帰ってこなくて。
先輩ママさんに聞いた方が断然良いと思って質問させてもらいました!
嫁ちゃん★
ちなみになのですが、ミルクを辞めるためにはお茶とかしっかり飲めるようになってからの方がいいみたいです(>_<;)
保健師さんも人それぞれですよね( ´•ω•` )
私の地位の保健師さんも聞きたい事の答えになってない回答ばかりでイライラする時があります(笑)
mamanana
ほんとたまにゴックンしてくれるのですが、おっぱいが一番らしく興味がないようで(´`:)
色んな飲み物を試している最中です!
保健師さんでも年配の方や若い方とでは全然違いますしね^_^;