※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ21
家族・旦那

離婚することになりました。親権について教えて下さい。私は連れ子結婚…

離婚することになりました。

親権について教えて下さい。
私は連れ子結婚で、旦那は下の子だけ
親権をとりたいと言っています。

私はもちろん譲るつもりはありませんが
でなければ裁判おこすと言っています。


どんなことが不利になりますか?
ちなみに今は別居していて
私の実家で子供も暮らしています。
別居してからまだ3週間ほどです。

離婚の原因としては、

上の子に対する態度。
お金にもだらしなく貯金0。
支払い足らない分は私が負担。
職場で問題起こして無給の際も
貯金がないから私が負担。
下の子もろくに相手しない。
(ご飯食べさせたら遊ぶこともせず、
すぐ寝かせて自分は携帯など…)

私の両親とも不仲で、
まだまだ色々とありますが
うちは貧乏で、旦那の実家は
お金に困らずの家庭です。


やはりこういう事も裁判の際、
判断基準になりますよね?

今度無料相談所?にも行こうと思っていますが
どなたか教えて頂けると嬉しいです。

コメント

deleted user

育児の実績があるので下のお子さんの親権はお母さんに行く場合がほとんどだと思いますよ!
今、定期的な収入はありますか?
実家が頼れそうなので大丈夫だと思いますが、お母さん本人の収入があると親権とりやすいです!
離婚原因の証拠とか、育児を旦那さんがしていない証拠とかいっぱい集めといてくださいね!

負担したお金、取り返せるといいのですが、財産と養育費は旦那さんからちゃんともらうようにしてくださいね!

  • えだまめ21

    えだまめ21


    回答ありがとうございます。
    仕事はしてます。…が、パートとかは関係がありますか?旦那は、たかがパートで2人も育てられるわけがないと言っています。

    それでも大丈夫なんでしょうか?💦

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね……パートでも月の収入次第で大丈夫だと思いますが、ご実家のお父様やお母様が正社員で務めてたりしませんかね?

    また、今後えだまめさんは正社員などで働ける可能性はありそうでしょうか……?
    私もプロではないので詳しくは弁護士さんへ、というところですが、今まで旦那さんが育児に参加してなく、これからも参加できるような状態でなければ(毎日仕事で帰りが遅いとか)妻側に親権がいきそうですが(><)

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、離婚後の妻の収入が少ないから子供のために養育費を毎月旦那さんからもらうわけであるので、裁判で養育費を多めにもらえればよいですね!

    • 5月24日
  • えだまめ21

    えだまめ21


    うちの実家は自営業なのですが、私も離婚したら正社員で働ければな、と思い探しています。
    今度の土曜日に、両親が相談所みたいなところへ行って話を聞いてきてくれるみたいなのでお願いしています。

    養育費を多めに貰えるほどの収入がまだないのでそこも疑問ですね。とにかく親権だけは渡したくないので色々と教えてくださり、ありがとうございます。

    • 5月24日
ともたん03

私も同じ状況で今月離婚しました‼
上の子への暴力。
言葉の暴力もひどくて
離婚してから元旦那の親が出て来て
元々嫌いだったとか非常識とか
元旦那の戸籍に傷がついたから慰謝料請求したいだの
言いたい放題言われて
しまいには上の子は可愛いと思ったことないお前のよぉにクズだなっと言われて下の子だけ欲しいでも忙しい時は親に渡しとけばいぃだろと言われてホントにあり得ない人でした。養育費ももちろん払わないし面会もしたくないといっていて
今ではもぉ彼女を作ってその彼女と子作りして遊びまくっています‼
本当元旦那の、家族には地獄に落ちてもらいたい。子供が可哀想すぎて毎日涙が出ます‼‼‼
自分も仕事してないし
父親は定年して仕事してなくて
母親はパートしてます。弁護士に話を聞いてもらって3歳までの子供がいる方は80%の確立で母親が親権とれるみたいですよ‼長々とすみません。