

かびごん
運動になるのか分かりませんが、ゴロンしてる状態で足を持ち、歌を歌いながら足を動かしてあげたりはしてました!(ハイハイの時の足の動きになるような感じで)

みーちゃんママ
うちの子、10カ月になってやっとズリバイできるようになりました😭✨
焦りますけど、検診では問題ないと言われたので、温かく見守りましょう😊✨
-
亜希@姉妹ママになりたい
10ヶ月になってからなんですね!不安が和らぎました!ありがとうございます!
- 2月28日
-
みーちゃんママ
グッドアンサーありがとうございます😊
うちも周りがどんどんつかまり立ちとかできるようになって、焦ってたのでお気持ちはすごいわかります😭✨- 2月29日

ばけねこ
10ヶ月ともなると早い子だと歩く子もいるので、正直すごく焦りますよね。
息子はかなりゆっくりです。
寝返りが9ヶ月頃、お座りが10ヶ月過ぎ、ズリバイ出来たのが1歳になる直前、ハイハイは1歳3ヶ月頃、歩き始めたのは1歳8ヶ月です。
1歳半検診時点では歩かなかったので引っ掛かりましたが、今の時点でちょこちょこ歩けるようならあまり心配は要らないと言われてあります。
あと、お座りは勝手に出来るようになるまで放置でいいです。
無理に練習させると腰に大きな負担がかかり、お子さんが苦しい思いをます。
-
亜希@姉妹ママになりたい
詳しく教えていただきありがとうございます!お座りもゆっくり見守っていきたいと思います!
- 2月28日

退会ユーザー
保育士をしてた頃、同じような子がいました。市の発達センターの方が巡回にきた時に相談すると、見守ることも大切だけど働きかけてあげるのも大切と言っていました!例えば順を追いながら、ズリバイならうつ伏せにして手のひらで足の裏を優しく押してあげる、お座りならお母さんの股の間に座らせてあげて少し強めに足で挟んで体勢をキープする等、、決して無理させないで一日に何回か行うと良いと思います😌❣️
-
亜希@姉妹ママになりたい
なるほど!明日やってみます!お座りは無理にさせない方がいいですね!ありがとうございます(*´╰╯`๓)♬
- 2月28日

yhu
もうすぐ11ヶ月ですが、うちはまだハイハイしません。ズリバイも10ヶ月入ったくらいでした。私も心配で病院に行った時に聞いたら、ズリバイやハイハイは本人の意思だけど、お座りはどの赤ちゃんも出来るようになるそうです。お座りがかなり遅いようなら、小児科や保健センターで相談されてはどうでしょうか?
-
亜希@姉妹ママになりたい
なるほど、ちょっと安心しました!もう少し様子を見てから支援センターや保健センターで相談したいと思います!ありがとうございます!
- 2月28日
コメント