
指しゃぶりに悩んでいます。子供は寝るのに必要で、手袋で辞めさせたが、夜間断乳後再び指しゃぶりをするようになり、ストレスを感じています。5ヶ月間悩んでいます。
生後2.3ヶ月から指しゃぶりがはじまりました。しっかり親指を吸う感じです。
おしゃぶりを考えたのですが
辞めるのが大変と聞きなかなかやる気にはならずにしませんでした。
夜は気がついたら吸っていてそれでよく寝てくれる子でした。
とても助かったのですが
しかし私自身が指しゃぶりを6歳まで辞めれずに
悩んだこともあり。
実母も辞めさせなさいと言われて気になるようになりました。
そしてどうにか辞めさせたいと手袋を付けるようになりました。
どんどん理解してきて今では引っ張って外すのでゴムでとめたり
外れないようにしているのですが
それで眠れるようになっていました。
しかし夜間断乳を初めてからまた指しゃぶりをしないと寝なくなりました。
私も本当にこれでいいのか。指しゃぶりを強制的にやめさせようとしてストレスになっているのではないかな
いままでもこれでよかったのかなど
もう5ヶ月ほどずっと悩んでます。
助けてください。
- ぽんぬ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りー
うちの子も指しゃぶりしてます。無理にやめさせようとして精神面での不安に繋がるのが一番嫌だったので、一般的にやめると言われている2〜3歳位までは様子みようと思って放置です😌
3歳くらいになったら、声かけして意識させることから始めて、それでもやめられなそうだったら、絆創膏を貼ったり色々試そうと思ってます。

ゴーヤママ
私自身もぽんぬさんと同じで長い間指しゃぶりをしていました。
指っていつでもあるからすぐ吸っちゃうんですよね…
上の子はしませんが、下の子はおしゃぶりにしてます。おしゃぶりの方がやめる日に捨ててしまえばもう終わりだから、ずっとある指よりもやめやすいと思いそうしました。
やめない事でお互いイライラやストレスが溜まる様になってきたらおしゃぶりも検討するのもありかな?と思います。
-
ぽんぬ
私もそうなんですよー。上の子は何も問題なく育ったのですが
下の子はなんでも口に持っていくし指しゃぶりもなかなか辞めません。
おしゃぶりは使ってみましたがカミカミして吸えませんでした。- 2月28日

のん
主人も小学生上がるまで寝る時の指しゃぶりが辞めれなかったらしいです🤔
でも、逆に少し物心つくと恥ずかしくて人前でしようとは思わなかったから頻度も少なかったし、辞める時は辞められるからいんじゃない?辞める時が来るよ。って楽観的です😅
2~3歳で辞める子が多いみたいですし、歯科に通って歯並びとか見てもらいながら対応しようと思ってます😊
逆にいい事、悪いことの区別もつかない今止めることの方かわいそうかな…って思っちゃって😭
-
ぽんぬ
自分がしてたから
子供には苦労させたくないと思って神経質になり過ぎてたのかもしれません。
楽観的な考え方も必要ですね。
うちも旦那は楽観的な考えです😔
最近少し手袋を辞めて
様子を見てるんですが眠たい時は必ず指吸いしますねーー。外すと怒りますね。なかなか難しいです。- 3月2日
ぽんぬ
そうなんですよね。精神面が気になります。今頃ですが、、、
心広くいれたらいいのですが
自分の経験からこの子には苦労させたくないと思ってしまい。
ずっと病みまくってました😭
りー
小さいうちは無意識に指しゃぶりしてしまうらしいので、あまり無理にやめさせようとしても、子供自身が指しゃぶりを逆に意識してしまってなかなかやめなかったりしちゃうと見たこともあります…😢
うちでは、指しゃぶりすることでの心配点といえば歯並び位だったので、歯並びだったら矯正で何とでもなるし、だったら後々影響する精神面を優先しよう!という方針になりました。
親としては辞めさせたいけど難しいですよね😢
ぽんぬ
精神面大事ですよね。
いままでずっと手袋してきましたが未だにやめれてなくて
いままでやってきたことが無駄になると思いやって来ましたが
もう1回辞めてみることにします。
神経質になりすぎてたのかも知れません。