
コメント

ちぇる
根気良く日に当て、暗くしてって、やっていけば徐々に治りますよ!
焦らず、楽しんでみてください〜〜!
お腹の中にいた頃も基本は昼夜逆転生活ですから、出てきてからもママとの時間が心地いいんですね😊

Yu-a
一ヶ月では多分まだまだ昼夜の区別つかないと思いますよ(^ω^)
うちの子は三ヶ月でやっと、夜に寝てくれるようになりました(^ω^)
その時期の寝不足、本当に辛いですよねT_T
私も人生で一番寝なかった三ヶ月でした。笑
-
٩( 'ω' )
寝不足が辛いです(´・ ・`)
ありがとうございます!
少しずつ成長していきますもんね!
焦らずがんばります!- 5月23日

らいちゃん
日に当てるのは、良くないですょ。皮膚が薄いので💦
部屋を明るくして窓を開けたり、夜とおなじ布団では寝せないなど。あとは私は、昼間はテレビや音楽、話し声など寝ていても気にしないようにしています。
夜は、お風呂に入れて授乳して、布団に寝かせるときには、部屋を暗くして、静かにして区別がつきやすいようにしていますょー😁

ジジコナ
朝起きたら、顔をホットガーゼでふいてあげるのも効果的でしたよ(〃∇〃)

チャチャ☆CoCo
私は二人目もうすぐ2ヶ月になる娘を育てています!!
上の娘はこの時期授乳してたらすぐ寝るの繰り返しでしたが、二人目は授乳しても寝なかったり…同じく、朝.昼寝てて夜中目がギラギラですぐ泣くと困っていました、同じような状況です!!でもなぜか二日前から夜寝てくれるようになりました☆これからまた変わるかもですが(^-^;同じように、朝は明るくして少しお散歩したり、夜は寝るときは暗くしてとしています!!お互い頑張りましょう!!
٩( 'ω' )
ありがとうございます(><)
根気強くがんばります٩( 'ω' )