
授乳中の薬について質問です。出産後、ロキソニンを処方されましたが、母乳との相性や痛み止めの使用に不安があります。歯の痛みにもロキソニンが処方されたが、母乳中に飲んでも大丈夫か迷っています。
授乳中の薬について質問です。
出産で15針縫いました。
産後6時間ほどたってから 痛み止めとしてロキソニンが処方されました。
2日後初めての授乳中がありましたが 飲ませられず
母乳を飲み始めたのは3日後からでした。
それからは母乳のみだったんですが
最初に処方されたロキソニンはそのまま
貧血の薬も追加されました。
薬は3週間分処方され 退院してからも飲んでいました。
看護師さんに 母乳ですがするり飲んでも大丈夫ですか?
と 聞いたところ 飲んで大丈夫ですよ 痛み我慢しないでね
と言われました。
今産後4ヶ月で 激しい歯の痛みがあり 夜中だったので病院にも行けず痛みに耐えてました…
産婦人科で処方されたロキソニンがあったのでのんでその場は追いついたんですが
やっぱり 母乳なのに飲んでも大丈夫なのか…
何がどう 大丈夫なのかは聞かずに
ただ 飲んで大丈夫だよ としか聞いてなかったので
飲んでしまったことに 急に不安になってきました
歯医者さんからも痛み止めとしてロキソニンを処方していただいたんですが 飲むか迷ってます
痛みに我慢できなくなったら飲んでしまうかも…
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ロキソニンは飲んで大丈夫ですよ😊

まめこ
私は帝王切開でロキソニン処方されてました。まだ10日くらいですが、傷ではなく、腰痛が辛くて今も2日に一回は飲んでます💦
毎日最大量飲まなければ大丈夫と言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
歯の痛みと頭痛は我慢ができないので ありがたいです😭
安心して飲めます✨- 2月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
ありがとうございます🙇♀️