
産休前の職場へのあいさつについて、お手紙とネット注文での菓子折が良いでしょうか。福祉系の公務員です。
産休前の職場へのあいさつについて。
妊娠により体調不良で自宅安静の診断書が出て、産休より早くお休みに入らせてもらったのですが、急なことだったので、引継ぎどころか、机もそのままでお休みに入ってしまいます。特定の上司しか電話で話していないのですが、職場へは、何か菓子折的なものとお手紙とか出した方が良いでしょうか?買いに行くことはできないので、ネット注文?とかになるかと思うのですが…。
ちなみに私は福祉系の公務員です。
同じような状況になられた方など、わかれば教えてください。
- よちゃまる(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
私が働いている側で先輩が産休でってパターンでしたが、お手紙と菓子折りを送られてきました。
出産したあとも、お礼とお菓子を皆さんで、と。
職場は女の人が多く上司は仕事しながら子育て3人をしきってる人で、妊婦に対してスタッフへの協力は割といい方でしたが。
やはりあると気にしないでいいのにと思いつつ、有難く頂いたっていう現実はあります。

さとぴー
医療系公務員です。
私も切迫で入院したので早めに産休に入りました😅そして出産前に退院できたのですがそのまま里帰りコースでしたので直接挨拶にも行けず😱
切迫で入院になってからすぐに旦那に菓子折りと手紙を持って挨拶に行ってもらいました!その時にロッカーや机ののものなどある程度上司がまとめてくれていたので持ち帰りました!
産後落ち着いてから改めて菓子折を持って挨拶に行きましたよ☺️皆んな温かく迎えてくれました!
-
よちゃまる
旦那さんに行ってもらうというのは頭になかったです!私物の荷物が、職場での邪魔にならないか気になってたので、行けそうかちょっと聞いてみます!
無理なら生まれてから、再度改めて菓子折持って行こうかと思います!ありがとうございます😊- 2月27日
よちゃまる
やはり、菓子折りとお手紙はあったほうが良いですよね。ありがとうございます😊