※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Dma
子育て・グッズ

離乳食の量や種類について悩んでいます。具体的な量や方法についての情報が矛盾していて、混乱しています。同じような経験をした方はいますか?

離乳食って難しいですね…😓

あげすぎたりしなければある程度適当でいいのでしょうか?
一個疑問が解消しては、また疑問が出てきて、
いたちごっこです😭

みなさんどうやってあげているのでしょうか💦
おかゆが何さじ〜
野菜が何さじ〜
タンパク質が何さじ〜
葉物野菜が何さじ〜
って考えてやってますが、

タンパク質の豆腐を
毎日温めてすり潰して、濾してが面倒だと相談したら
豆乳もいけるよ〜、と教えていただいたので
豆乳温めてあげたあとで、アプリで登録しようとしたら
豆乳は豆腐よりアレルギーでやすいので2倍に薄めて
ゴックン期は小さじ1で…と読んでびっくり😓


でも離乳食セミナーでもらった紙にはタンパク質は小さじ3とか4とか書いてあるし…


頭の中がごちゃごちゃです😅
同じような方おられますか?
わたしが気にしすぎなんでしょうか💦

コメント

deleted user

適当です😂 
小さじ3杯用意しても、好みもあるし、全部が口に入るわけじゃなく、実際食べるは小さじ1とか、全く食べないときもあるし測ったのは数回です💦
アレルギーの出やすい小麦牛乳卵は注意してあげていました。もちろん他の食材でも初めてあげるものは小児科の開いてる時間ってのを守ればいいと思います。

  • Dma

    Dma

    確かにそうですよねー💦
    うちは割と完食する方だったので、毎回測ってました😨
    わたしも肩の力を抜こうと思います🤣

    • 2月27日
みす

一人目はかなり気にしてやってました!
はじめての食材は1さじずつ増やしたりしてましたが、2人目はもう適当です。笑
少しあげていけたら、これいけるわ!って感じで次から普通にやってました。
豆腐とかもチンしてスプーンでぐちゃぐちゃにしてあげてます。普通に食べますよ(^ ^)

  • Dma

    Dma

    早速、豆腐スプーンでやってみました🤣
    普通に食べました😂笑
    2人目や3人目だとやってられないですもんねー💦
    アレルギーだけ注意して、もう少し気楽にやってみます!

    • 2月27日
ままり

めちゃめちゃわかります😂
ママリ見てるとグラムとか把握してて凄いなあって思ってます🙌💦

アレルギーが出やすいものはあげる量と間隔に注意して、あとはタンパク質は胃に負担かかると聞いたのでタンパク質の量だけは気をつけてます🤔

といいつつタンパク質の量って魚と豆腐じゃ違うし、それを組み合わせるとなると…そこにヨーグルトもあげたいなってなると…ごちゃごちゃです!!!笑

ただよく食べてくれる子で増やすならおかゆと野菜って言われました😂😂

  • Dma

    Dma

    ほんとですねー!💦
    ヨーグルトとかも考え出したらわけわかんなくなりますね😓
    なるほど、タンパク質は負担がかかるのですね!
    勉強になりました✨😆

    • 2月27日
🧞‍♂️

卵とか乳製品とかその辺のもの以外適当です!👌🏻

上の子の時からですが小さじ持ってないんでスプーンで適当にあげてました!
とりあえず心配なものは最初ちょびっとあげれば大丈夫だと思います!

  • Dma

    Dma

    そうなんですね!!
    アレルギーだけ注意して気楽にやってみます😊👍

    • 2月27日