
総合病院での対応に不安を感じ、産後のサポートを考える中で、総合病院での出産を決めたいがモヤモヤしている女性。後押しが欲しいと感じています。
すみません、気持ちの整理のために吐かせてください😢
前回里帰り先の病院でのことを書いた件なのですが…
⬇️簡単な内容です⬇️
個人病院から里帰り先の総合病院へ移動し、
個人病院では割と優しく接してくれていたので、総合病院も同じような感じなのかなという期待感が大きくこれまで2回受診しました。
結果、助産師さんも医師もドライな対応、言葉足らずで説明も1回じゃわからない状態(人によりますが💦)、イメージとかなりかけ離れた病院でした。
そこの総合病院では姉が一度出産をしており、姉ははじめからそこだったのでドライな対応には慣れていたみたいです。
私にとってあまりにもその対応がショックすぎたのと、イライラピリピリMAXだった私は、1人の助産師さんに対して思い返せばひどい態度をとってしまったな、と反省もしています…
医師も以前、姉を見てくれていた方に変更をして、次回受診をするのですが、予約変更の電話の対応もなんだか心無くてショックでした…
ちなみに医師を変更した理由は、
初診の時の医師が
「2回目から曜日を固定していきましょう」
と提案されたので、次に行ける事のできる日を言って予約をしました。
2回目は初診の時の医師ではなく別の医師でした。
その後、助産師さんと(この方は感じの良い方でした)病院のことについてなどのお話をすることになり、その際に、
「2回目の健診の担当医師が合わなければ、遠慮なく変更して頂いていいですよ!」
と言っていただけたので、自動的に2回目と同じ医師で予約を入れられていた為、3回目は姉を見てくれていた方に変更をしたのです。
変更の電話をした際に、
「そんなにコロコロ医師を変えられても困ります。週数も後半なのでちょっと…」
と言われ、2回目の医師変更と勘違いされていたので、上記の説明をしたら分かってくれたのですが…。
正直言うと、
きっとそこの産科では私の事、ピリピリした変な人のイメージがあるんじゃないか、だから適当に扱おうとか思われてないか、これからそこでお産をしたり赤ちゃんをお願いするのにちゃんとした処置をしてくれるか、
など考えたって答えの出ないモヤモヤがぐるぐるします…
心のどこかでは、こんなに気にするくらいならいっそ里帰りなんか辞めて前の個人病院でお産をしようか、など考えていたのですが、旦那と義両親が一緒に私の実家に里帰りの挨拶を丁寧にしてくれたこと、産後のサポートも実家の方が安心して過ごせることを考えると、我慢して総合病院で産む方がいいんだろうな、と思うのですが…😢
結果、私がどうしたいのかを考えると、
産後のサポートを1番気にしているので、出来たら実家近くの総合病院で産みたいです。
しかし、上記のモヤモヤが邪魔をして、3回目の健診も大丈夫なのかな…と気にばっかりしてしまいます😢
普段こんなタイプじゃないのに、そんな自分にもイライラしてしまって感情がおかしいのです😢
割り切って総合病院で産む決意を固めても大丈夫でしょうか?😢
きっと後押しが欲しいだけなのかもしれません…
こんなの、ひとりで決められるくらいもっと強くなりたい…😢
まとまらない内容ですみません。
- うめぽん(5歳0ヶ月)
コメント

ままり
妊娠中は以前より
いろんな事が
気になってしまいますよね
私も個人病院から
里帰り先の総合病院に
移動しました🙋
個人病院の院長先生(1人しかいない)は
気さくでフレンドリーな方で
総合病院の先生は3人いましたが
全員なんだかなぁ…な感じでした笑
検診の時は、時期的に
研修医の方もいました
出産後の入院中は
先生というよりも
看護師さん助産師さんに
お世話になることが
多かったです
総合病院のほうが事務的なところも多いかもしれませんが、結局は担当してくれる方の人柄によります。
日よってに時間帯によって担当してくれる方がちがったので、すごく感じのいい方もいればちょっときつい方もいましたが適当に扱われるようなことはないと思います!
病院側は色んな妊婦さんを見てきているので多少ピリピリしてても大丈夫だと思いますよ!🙂
産後、ご実家のサポートも受けられるということなので安心して総合病院で出産で大丈夫だと思います。
もうちょっとですね!頑張ってください🤗

退会ユーザー
3人とも総合病院で出産してます!
私の場合ですが、外来での対応は正直微妙でした😅
みんなロボットなのかな?😊って思う時もありましたよ。笑
ただ実際入院したら、助産師さんの対応素晴らしかったです💓
総合病院って、どれだけ人を効率的に捌くか(診察するか)って感じで、機械的な対応になりがちですよね💦
私は逆に、検診だけ行ってた個人の産院は、丁寧過ぎてソワソワしました。笑
こう言っては失礼になるかもですが、向こうはそんなに気にしていないと思いますよ😊
あの人クレーマーだから、赤ちゃん泣いてても放置しよ!
とか、処置適当でいいよね!とか、なるはずないので🙆♀️
医療機関である以上は、適当に扱えるはずがないです!
特に妊婦さんでピリピリしてるなんて当たり前だと思うし、向こうもそれを理解してると思います😊💓
私的には
そんなに気にしなくていいのに!😳💓
って感じました🙆♀️💓
-
うめぽん
コメントありがとうございます😢✨
お子様3人とも総合病院なんですね!
確かに、外来は本当にロボットみたいでびっくりしました。
私の性格上、周りの目を気にしがちで、自分がこうしたからこう思われてたらどうしよう…でもしょうがないのかな、意地悪されたらどうしよう…、とかそんなことばかりぐるぐるでした😢
でも言われてみれば、私だけの病院じゃないですし、個人病院とは比にならない数の患者さん診てますから、多少の時間ロスや機械的対応はきっと当たり前なんですね😢
そう言って頂けると本当に気が楽になります😭✨
朝早くから回答して頂き本当にありがとうございます😢✨
出産までの健診もあと数回なので、頑張ります💪🏻- 2月27日

うめぽん
お二人共すてきなコメント、朝早くから本当にありがとうございます😢✨
細すぎる性格が故に自分自身を追い詰めていました😢
お二人の先輩ママとしてのコメントが、本当に響き救われた気持ちでいっぱいです😭✨
これで少しは安心した気持ちで病院に行けます😂✨
言葉というのは本当にすごいですね。
助けて頂きありがとうございました😭✨
感謝致します。
私の中で、お二人共グッドアンサーにしたいので、あえて押さずにこちらのコメントを残させていただきます!!
うめぽん
コメントありがとうございます😢✨
やはり人柄ですよね…
次はもう医師も変えないし、仮に私に合わなくても赤ちゃんのために、おおらかな気持ちで頑張ろう!って思います💪🏻
気にしてしまうとずーっとこうなので、そう言って頂けると本当に心救われます😭✨
後押し本当に感謝します。
こんな朝早くから回答して頂きありがとうございます😢✨
頑張ります!!!😭✨