![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんは、嫁姑の仲はどうですか?私は今旦那の実家に住んでいてお金が溜…
皆さんは、嫁姑の仲はどうですか?
私は今旦那の実家に住んでいて
お金が溜まり次第、此処を出て三人で暮らしていく予定です。
姑は働いているのに家事をしてくれています。
私が大変なのもわかるから助けてあげたいと言う気持ちで 洗濯くらいやりますよ と言っても大丈夫だよと言われてしまいます。
家によって女は特に自分のテリトリーがあると思うので
料理だったり、洗濯だったり、やり方もありますよね…。
正直どうしたらいいかわかりません。
お金の面で旦那に聞いても
ママが管理してくれてるから分からない
と言われてやっとこの間聞いてもらいました。
私の嫁という立場はなんなのか、
そんなに姑がいいならやってもらえばと
分からなくなります。
ちなみに土日に毎週のように小姑が来るんですが
部屋に入ってくるのにノックもなし、
産後二ヶ月の生理で体調が悪く寝ていたところ
わざわざ 子供が一人で起きてるよ と言ってきて起こされました。
どちらかと言えば神経質なので普段はよく遊んだりしていますが、体調悪い時はごめんねと子供に思いながらミルクとおむつの最低限はなんとか頑張っています。
それは駄目なことなのでしょうか?
小姑にも子供が二人おり、ギャーギャー常にうるさく
人の部屋のものを勝手に持っていったり
勝手にお菓子など漁って食べたり
よだれを垂らして拭かずにでていったり
私の子供のベビー布団の上でぴょんぴょん飛び跳ねたり
そういうことをしていても少し怒るだけで
子どもにもなめられていて言うことを全く聞いてもらえていません。
多少の事は子どもなので許しますが限度がある、そうおもいませんか?
それに対して謝りもない時もあります。
その他にも色々あるのですが
やはり他人は他人だなと心底思いました。
義父から面倒を見てやるからと言われてこっちに来たのですがぶつぶつと色々言われてそういうストレスもあります。
旦那にそれを言うと 俺に言うな といつも言われて
めんどくさいと言われてしまいます。
私は間違っているのでしょうか?
旦那は自分の実家なので結局どれだけいづらくてしんどいか分からないんでしょうね。
私も限界まできてます。
旦那のことは好きですが、それ以上に今が辛いです。
どうしたらいいのかもわかりません。
- ❤︎(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
![さくらんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ
私も約2ヶ月間だけですが、同居したことがあります!
私も色々気になったことを旦那に伝えても、気にしすぎだよ。と言われて終わりでした😞💦
同居はなかなか上手くいかないですよね😢
ほんと旦那は分かってくれません☹️
お金の事を考えるなら今だけと我慢、ストレスの事を考えると早く出たほうがいいと思います!
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
誰が間違えてるとかではなく出て行くつもりみたいなので、その中途半端な状況での同居が1番うまくいきにくいと思います😣
一生同居ならまた違うと思いますが一時的な事なら私も水回りはあまり触られたくないし、小姑は実家の居候くらいにしか思ってないと思います💦
嫁として家や義両親の老後を見るつもりの同居なら頻繁に来られたら困りますがそうじゃないから遠慮もないのだと思います…自分の実家ですし😣
義両親の助けがないと経済的に厳しいなら、次は自分の親に助けてもらって同居解消か、自分も働いて一刻も早く同居解消します💦
私のとこはいい距離感なのでいいお付き合い出来てると思います!
でもお互い色々家にはこだわりがあるので同居したらうまくはやっていけないと思います💦
-
❤︎
今だけの我慢ってことはわかってはいるんですけどたまに爆発しそうになります💥自分で決めた道なんですけどね。旦那には自分の親のことなので自分でもう少しどうにかしようとか思わないのかって思ってしまいます😭
私も自分のやり方があるので正直一緒に住んでてつらいです😰- 2月27日
![♡♡♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡♡♡
私は義両親とは仲良しですが、事情があって上の子たちが小さい頃に1か月ほど居候させてもらいました。
べつに何もしなくていいよと言われてはいましたが、義両親は共働きですし、そういうわけにも行かないので、とりあえず掃除機かけぐらいはしてました。
頼まれた時だけ料理も。
それに対してお礼も言われますが、それは住まわせてもらってるからむしろお礼いらないのにと思ってたり。
そんな感じで居候終わりましたが、めっっっちゃ気疲れしました。
どんなに仲良くでも疲れますよね、生活スタイルが違うので。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も4年間義実家で同居してました!少し状況が似てて、あぁ。。ってめちゃくちゃ気持ちが分かって、胸が痛いです💦
小姑はやっぱり自分の実家なので、図々しくなっちゃうものですよね。。同居時代は小姑の子供のおむつ替えとかお風呂入れるのとか普通でしたし、お出かけにもついてきたり誕生日もクリスマスもあげて当然でした😹
義実家を出たことで色んなことといい距離を取れたと思ってます☺️
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
義実家にいるのならご主人が仲を取り持ってくれればいいのに!と思います。
「俺に言うな」って言うのは「巻き込むな」ってことですよね?
家族のことなのになぜ他人事?
私ならブチギレ案件です。😇
コメント