
ぶっちゃけ二世帯ってどうですか?義実家が二世帯の造りで、現在は義両親…
ぶっちゃけ二世帯ってどうですか?
義実家が二世帯の造りで、現在は義両親と義母方の祖母が同居しているのですが、長男である旦那は将来的には一緒に住みたいと以前から言ってました。
1.2階で生活スペース別れてるし、駅からも近いし義両親も嫌いじゃないし別にいいかなと思ってたのですが、冷静になると同居なんてうまくいくのか?と不安です。
義父はマスオさんなこともあり、色々と気を遣ってくれる優しい方です。
義母もいい方なのですが、心配性だったり色々細かかったり、旦那が口うるさいというのも納得な感じの方です。
この前はつわりで何も食べれない私に「えー何なら食べれるの?これは?!無理しないでいいけど!これは?!」と捲し立てるように色々と提案され気が滅入りました😭
そして追い討ちをかけるように「なんか食べなきゃ赤ちゃんがかわいそうだよ」と義祖母の言葉😂
こうなるってわかってたからつわり終わるまで義実家来たくなかったのに…って感じです😭
旦那も気を使ってくれるタイプじゃないので、私が嫌な思いしたのも絶対気付いてません💦
ちなみに私の実家は全員O型のおおらか家庭だったので尚更そんな環境で生活できる気がしません。
いつも部屋散らかってるし家事はめっちゃ手抜きしてるし…
子どもが生まれて月1.2くらいで家に遊びに行ってて、仲も良いほうだと思うのですが、この適度な距離感だからこそちょうどいいんじゃないかと思い始めました😅
今は賃貸なので、同居が不安なこと、自分たちの家を買うという選択肢について旦那に相談しましたが、全く理解できない感じでした😭そりゃ旦那は世話してくれる人が増えるんだから楽だろうけどさー、日中一緒にいるのは女2人なんだよー😂
私が昔から反対してたらよかったのかな…😭
同居されてる方、ぶっちゃけどうですか?辛くないですか?
- ぽんぽこりん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

もっこもこ🔰
あたしも義両親と仲良いですけど、姑は基本プライド高いし心の声だだ漏れなので同居は無理です。
旦那も長男ですが理解してくれてるので、片親になって、妹が同居していなかったら私達が同居する。で話はつきました。笑
今の距離感がベストかと私は思います💦

りさ
現に同居してます💡
ただ、義父が他界してるので義母のみです。
それでも2ヶ月に一回は衝突します😅💦
頭では平気やと思っててもやっぱりどこか自由がきかないのかわからないんですが、2人目妊娠中には精神的に参って病院行ったりもしたんで
私はできることならオススメしません😅
-
ぽんぽこりん
そうなんですね😭
たしかにお義父さん亡くなったりしたら同居…ありますよね💦
もう実の親だと思って甘えてしまえば楽なのかもしれませんが、なかなかそうもいかないですよね😭- 2月27日

白桃
敷地内別居ですが義父は婿養子で、私達夫婦が住んでる場所が義母の実家だったので義母の環境はぽんぽこりんさんと似ていると思います!
なので、おすすめしません(笑)
うちの義母も心配性でお節介なので本当にストレスです😱😱😱
嫁姑を経験していないし専業主婦で友達もいないので世間知らずすぎて一緒にいると疲れます💧
-
ぽんぽこりん
状況めっちゃ似てますね😭
あからさまに悪い人じゃないけど、一緒に暮らしたら疲れるだろうな…って感じです😢
せめて子どもの手がかかる今から同居なら多少メリットもあるかもだけどおばあちゃんまだ元気だし😅
子ども大きくなったらそれはそれで面倒そうだし😅- 2月27日
-
白桃
旦那が気を使ってくれないのも一緒です😂
悪い人じゃない分困るんですよ(苦笑)
家で義母のことよく思わないのは私だけなので周りは理解してくれないです。
切迫で自宅安静中なのですが、義親が張り切って孫のお世話してるのが辛くなります😢ありがたいんですけどね💦
母親ヅラされるので😭- 2月27日
-
ぽんぽこりん
旦那がほんと厄介です…😔
同居したがってるのは旦那なんで😭
たしかに手のかかる時期でもそれはそれで疲れますね💦実母なら存分に甘えられるのに😅こうゆう状況下で娘が義母になついちゃっても何か嫌ですね😔- 2月27日

せーたん
去年の秋から義親・義祖母と完全同居してますが最悪です。笑
やはりある程度の距離がないと疲れますよ🤣
私は気が強いので辛いとかはないですが、ただただストレスが溜まりますww
-
ぽんぽこりん
そうですよね😭
食事とか家事とか口出さないでくれたらまだいいんですけど、絶対言われるしなぁ😅
誰にメリットあるんだろう同居って…笑- 2月27日
-
せーたん
うちは口出しはありませんが、その分こちらがどれだけ忙しくても何にもしてくれません。
たまにお風呂掃除とか頼みますがすごい嫌な顔されます。
あと義親がすごい遅くに晩御飯食べたりすると洗えと言わんばかりに食器放置されます。
むかつかので義母が洗うまで私も放置しますが(笑)
我が家は義母にだけメリットがあったと思います。
家事はやらなくていいし、パートの収入は全部自分の自由だし、義祖母の世話もパートのある日は私任せですし。- 2月27日
-
ぽんぽこりん
なるほど!せーたんさんが主に家事をされてるんですね😱
その辺の分担も難しそうですよね…
うちは義母が綺麗好きなので私がやってもちゃんと出来てないとか文句言われそうです。笑- 2月27日
-
せーたん
こないだは私が作ったご飯目の前に義親にインスタントラーメン食べられましたw
分担は同居前にしっかり話し合っておくべきです👍
まぁ、なによりも同居しないことが一番ですけど(笑)
しないで済むならしないほうがいいですよ!ほんと!!- 2月27日

mama0-0
しなくて済むならしない方がいいです。自分の親でも苦痛。
あと旦那さんが気付かない人なら尚更。なんか揉めたとか嫌なことあっても気づかない、なんならぽんぽこりんさんの味方してくれないってなったらまじ最悪な状況だと思うのであたしなら本当におすすめしません。近場に住むくらいがちょうどいいと思います。
-
ぽんぽこりん
義父はマスオさんなので同居楽じゃないこと分かってくれてると思うし、義母は周りに嫁姑問題ある人居るぽくて、そんなに同居誘われてるわけじゃないんです🙋♀️
ただ旦那は地元大好きだし家賃かからないのに何が不満なの?って感じです😅
どうにか説得したい…😭- 2月27日
ぽんぽこりん
そうなんですね😭
うちも旦那は長男ですが、未婚のお姉さんが居るので、絶対私たちが住まなきゃいけないわけじゃないし…と色々説得しているのですが、まだ折り合いがつきません😔
先のことは分からないから仕方ないんですけどね💦