![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が最近つまらなさそうにしていて、以前は笑顔で過ごしていたが、最近笑顔が少なくなった。つかまり立ちを覚えたことで新しい景色を見るようになり、成長しているのか心配。笑わなくなるのは普通のことか不安。
なんででしょうか、、
最近息子がつまらなさそうにしています、、😂
子供には歯固めや手を使うおもちゃ、フロアメリー、ジャンパルー、つかまり立ち用のおもちゃ付きテーブルを用意していて、
また一緒にずり這いしたり、つかまり立ちサポートしてあげたり、ひざに乗せたり、外に散歩したり、
自分なりに工夫しているのですが、ここ数日なんだかつまらなさそうで💦
最近までは1日中、ずーっと笑顔で居てくれたのに😭
数日前につかまり立ちを覚え、いろんな景色が見えるようになって、心もお兄さんになってきたのかな😢
今も笑顔はあるのですが、頻度が少なくなりました。。
こうやって、あまり笑わなくなるものでしょうか?😭
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
ちょっとお腹の調子がイマイチとか、風邪の前触れとか、
見た目に出ないけどどこか不調なのかもしれませんし。
お母さんが何か気にしてるのを察知してるのかもしれないし。
歩くのはどうすればいいのか真剣に考えてるのかもしれないし。
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
んんん?
あまり笑わなくなるって事はないと思いますが、
つまらなさそうにしてるって初めて聞きました!!笑
うちは二人目ってこともありますが、結構ほったらかしで、自分で好きなように色々なもので遊んでますが、こちらが話しかけるとニコニコするし、もちろんめちゃくちゃ機嫌が悪くて何してもギャンギャン泣いてる時もあります😜
ずーっと笑顔っていう方が不思議なくらいなので、少しぼーっとしてるようにみえても、それは真剣に遊んでる証拠かも???
唇がとんがってるのは集中してる証拠らしいですよ!❤️
-
はじめてのママリ
笑顔が減って、無表情やぼーっと眺めたりする時間が増えたように感じています🥺
今まで息子をたくさん笑わせようと毎日、笑かそう選手権と称して1人で開催してきました、、(笑)私の方も少しネタが尽きてきてしまった感もあり、息子も笑い慣れしてしまったのかなと寂しくなってしまってました😢
たしかに無表情の時口元はとんがってる様な感じです!
自分なりに掴まり立ちの研究や、色々興味を持ち出してくれた為なら親としては嬉しいです💓- 2月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つまらなさそうというより、何かを真剣に考えているのではないでしょうか?
男の子はぼーと考え事してる時は空間把握とかしてるので邪魔しない方がいいと前何かでみました✨
-
はじめてのママリ
そうなのですね💡初めて知りました、参考にさせてください❣️
反対に息子から近づいてきて、自分の体によじ登ってくる仕草も増えてきたのですが、これは構ってほしい、あるいは掴まり立ちの練習をするので体を貸してくれー、という事ですよね⁉️😅- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
私もしっかりはわかりませんが、恐らく両方ありますが、貸して欲しいが大きいと思います💦
子供が掴まり立ちの練習で寝転がっていた旦那を使っていたので😂
男の子は同性でない分分かりにくいですよね😅- 2月26日
-
はじめてのママリ
本当に、異性だと分かりにくいですね💦
- 2月26日
はじめてのママリ
不調だったらどうしよう、と心配になります😭
息子なりに掴まり立ちについて色々考えてるのであれば、そっと見守りたいです💓