
仕事を始めて2ヶ月経ち、忙しい中での教育環境に不満を感じています。教えてもらう際の中断や不完全な指導に困惑しており、どう伝えれば理解してもらえるか悩んでいます。
仕事を始めて2ヶ月が経ちました。パートです。
職場は忙しく常にバタバタしています。
最近、教えてもらうのもちゃちゃっとという感じだし教えて貰ってない事をできていなかったよと後から注意されます。
また、教えてもらっている途中に教えてくれている人が他の人に呼ばれ中断しそのまま違う仕事をまたされ、もともと教えてもらっていて中断した仕事はもう教えたからできるよねという事で教えて貰ったところまで進めておいたら最後できてなかったと言われたり。
教えてくれる方は一人。注意をしてくる方はその他複数人。
忙しいのはわかりますが私もまだ途中とも言われてないので分かったつもりで最後までできたと思っていた事が途中で終わっていました。
こういうことか最近多いのですがなんと伝えればわかってもらえますか?
間違えて覚えたくないししっかり教えて欲しいのですが。
- 鈴菜(6歳)
コメント

さく
先程の〜は○○って所まで教えて頂いてたんですが、そこから先に(作業)とかはありますか?
って、素直に聞けば相手も、あー、そういえば!ってなると思います💡
鈴菜
教えてくれる方と注意してそこから教えてくれる方が違うのでなんだか言いにくくて😓
気を遣いすぎて疲れてしまいます😞
さく
なるほど💦
難しいですね😱
教えてくれる方より上の方っていないんですか?
もし居るのであれば、状況を説明して一貫した指導になる様に相談しても良いのかな…とは思うんですが…🤔