
扶養手続きで問題が発生。会社が勝手に扶養に入れたが、書類提出もなく疑問。正しい手続き方法を知りたい。
私は現在、正社員として働いています*
ゆくゆくは旦那の扶養に入る予定があるのですが、
扶養手続きをする上で旦那の会社に提出しないといけない書類は何があるのかを旦那に確認して貰いました*
旦那曰く、社長の奥さんが(←旦那の会社は内装の会社で、社長の妻が経理等を担当しています)、「奥さんの年度末調整のハガキか用紙を持ってきてくれたら良いよ」と言われたそうです*
その時は、あたし自身も「そうなんだ💡分かった」という形で話が終わりました*
翌月、旦那の給料日に、給料明細を見てみると、手書きのメモで「〇〇様 奥さん今月より扶養入る」と書いてました*
年度末調整の紙も提出していないですし、扶養に入る月も決まっていません*
すぐに旦那に言い、その日のうちに連絡をして貰い、どういう事なのか確認して貰うと、社長の奥さんは「ごめん!今月からって言ってなかったっけ?勘違いしていた!また明日お金を調整するから¥2〇〇〇払って貰えるかな?」とのこと*
これって、ありえるのでしょうか?何も提出していないのに勝手に旦那の扶養に妻を入れること等出来るのですか?
とてもいい加減な会社だと思い、旦那が社保になったのも半年以内のことで、これまではずーっと旦那は国保でした*
どこに連絡したら正しい手続きの方法を聞くことが出来るのでしょうか?
- 🔰pe-*(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
社保の扶養ですよね?それならご主人の健康保険証に書かれている健康保険組合に確認するのが一番確実です。
どこの組合でも家族の状況により提出書類は変わるはずなので、入る時に確認するのがいいと思います。
ただ、手続きは会社の誰かにとってもらわないといけません…。たぶんですが、その方は税法上の扶養と勘違いしている気がします。

退会ユーザー
私も去年9月まで正社員で働いてました。
でも、妊娠してることが分かり、前回流産してる身なので退職しました。
ので、旦那の扶養に入りました。
私も何が必要なのか聞いてきてとお願いしたら、特に何もなかったかなぁ。
もう9月まで働いてたから扶養に入るには給与が超えてたので、仮社保でした。
そのあと、いつだったか忘れましたが普通の扶養保険がきましたよ。
それと、私もお金を調整するからって話もおかしいなぁって思います。
-
🔰pe-*
返信遅くなりました💦
そうなんですね(> <)前回のことを思うと良い判断だと思います!
直接、社長の奥さんに電話して確認しました*
勘違いしていたようですが…しっかりして欲しいものです😱- 3月10日
🔰pe-*
コメントありがとうございます*
健康組合に問い合わせても良いのですね😳
会社の手続きは社長の奥さんになるのですが、信憑性が低くて不安です*
税法上の扶養とは何でしょうか?一般的に聞く扶養とは異なるのでしょうか?
ママリ
ホームページなどで確認できる場合もありますよ。
税法上の扶養とはご主人にかかる税金が安くなる扶養のことです。よく言う103万の壁というやつです。社保の扶養なら金額的には何も変化ないはずので調整というのはおかしいです。