※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがお臍が出ている状態で、便秘やガス溜まりが原因か不安。助産師に相談し、綿棒浣腸で対処中。予防接種時に先生に相談予定。経験のあるママのアドバイスが欲しい。

ガス溜まり、便秘が原因?の出臍って自然に治りますか?

現在生後1ヶ月、もうすぐ生後2ヶ月になります。
臍の緒が取れた時はすごく綺麗なお臍でした。

ゲップが下手であまり出ませんがオナラで出したりもしていて、うんちも一応出ているので便秘の認識はありませんでした。
最近お腹が張ってるなとは思ってたのですが、昨日新生児訪問があり(里帰りしていた関係で自宅のある市の新生児訪問がこのタイミングになりました)お腹パンパンだね、前はこんなにお臍出てなかったでしょ?って言われて見てみると確かに出臍になってました😵💦
お風呂に入れたりオムツ替えのタイミングで全然気付いてあげられなかったこと、とても反省しています。
昨日助産師さんにその場で綿棒浣腸してもらい、今日も綿棒浣腸して、だいぶお腹はスッとしましたがお臍は出たままです。
2週間後に予防接種で小児科の予約をしているので、助産師さんにはそれまで綿棒浣腸頑張ってガスを出してあげて、予防接種の時に先生に話してみてって言われたのですが、調べてみると臍ヘルニアや手術など出てきて不安になっています💦

予防接種の時に相談するつもりではありますが、もし同じような経験のあるママさんいらっしゃればお話聞きたいと思い質問させていただきました。

コメント

ぽん

うちの子は臍ヘルニアでした!
何もしなくても1歳には治るらしいですよ☺️
うちは綿球で圧迫してよくなりました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事大変遅くなりました💦
    何もしなくても治ると聞いて安心しました☺️

    • 2月29日
m☆mom

うちの子は生後一ヶ月になるまで毎日6回ほどうんちが出ていて、一ヶ月検診くらいから一日一回から、今は数日に一回になりました。
その状況なんですが、へその緒が取れたときから、すごくおへそが出ていて、一ヶ月検診で臍ヘルニア疑いと言われました。
ただ、もうすぐ4ヶ月ですが、少しずつ臍は凹んできてます(^^)

ぽんさんが、おっしゃっているとおり、1歳までに治る子がほとんどだと、お医者さんにも助産師さんにも言われました😀🙌

けど、心配になりますよね😭
予防接種をうける小児科の先生や、3,4ヶ月検診で相談したらいいと思いますよ✨
私の時は、一回目の予防接種のときに、少しおへそ押し込んでくれました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事大変遅くなりました💦
    新生児訪問の助産師さんの口ぶりが、便秘が原因でお臍出てるよ、みたいな感じだったので心配だったんですが、少しずつ凹むと聞けて安心しました☺️
    現在うんちは新生児の頃のように1日何回も量が出るようになったんですがお臍は凹まず😅
    予防接種の時に先生に相談してみようと思います☺️💕

    • 2月29日
みー

小児科で相談するといいと思います!
先生の判断で経過観察や綿球圧迫等指導してくれるはずです😊
お腹が張ってる時は綿棒浣腸するなどで予防接種や健診まで様子見るといいと思います💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事大変遅くなりました💦
    やはり先生に相談するのが1番ですよね!
    様子を見つつ予防接種の時に相談してみようと思います☺️

    • 2月29日